
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 回答ありがとうございます。
助かります。> 初心者なものでよくわからないのですが、
> 『WebでUSBASPI.SYSとDI1000DD.SYSの組み合わせや、
> DUSE.EXEについて検索してみてください。
> 持っている機材用のドライバが見つかるかもしれません。』とありますが、
> 私が使っているマザボは、ASUSのP5K-Eというものです。
> インテルのP35というチップセットです。
> ドライバーは、どれを入れればよろしいのでしょうか?
> よろしくお願いいたします
すみませんけど初心者って何の初心者ですか?
コンソールアプリの操作が出来て
マザーボードが何を使っているか認識できて
パソコン初心者ではありませんよね?
ただ初心者と言われると何ともいえないのですが・・
No.1
- 回答日時:
desty31bを試しにダウンロードしてみましたところ
説明書にUSB接続のHDDでの説明が書いてあります。
>SATA接続の物に関しては、問題なく動作できるのですが・・・?
購入したときからSATAならSATAドライバが入っているから認識できるのでしょう。同じ要にドライバ導入してください
『d2hc』様
回答ありがとうございます。助かります。初心者なものでよくわからないのですが、『WebでUSBASPI.SYSとDI1000DD.SYSの組み合わせや、DUSE.EXEについて検索してみてください。持っている機材用のドライバが見つかるかもしれません。』とありますが、私が使っているマザボは、ASUSのP5K-Eというものです。インテルのP35というチップセットです。ドライバーは、どれを入れればよろしいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Macで使用していた外付けHDDの中身をWindowsで見るには 4 2023/06/14 18:52
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- Android(アンドロイド) スマホを外付けHDDとして認識させたい 3 2023/01/04 11:01
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
エクセルのカメラ機能について...
-
XPがインストールできない
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
アカウント名とユーザー名との...
-
windowsのインストールにてISO...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
マイクラ フリーズ
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
windows updateについて
-
ソフトのインストールトラブル
-
Windows アカウント名 とは?
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部スピーカーの音声出力を左...
-
RS232C通信ポート(COM1)が開か...
-
C++でUSBメモリが接続されたこ...
-
USBのゲームパッド
-
PC(32ビット)で使ってい...
-
PCを別の器機(PCなど)にUSBで接...
-
フリーソフトdestroyでUSB接続...
-
Windows98とWindows98SEの違い
-
ADSLのモデムとパソコンの接続...
-
Macの外付けハードディスクの故障
-
SASのハードディスクのデータ消去
-
ブロードバンド接続とダイヤル...
-
MAC使用のMOをwindows98...
-
USB接続 外付けMOドライブ につ...
-
windows2000でフレッツADSLは使...
-
SCSIボードを認識しない
-
WindowsXP
-
オフライン作業と接続時間の表示
-
ポータブルHDDの接続反応が鈍い
-
初期化でNET出来なくなった。Ne...
おすすめ情報