重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ワゴンRです。
後ろのハッチを開けると、横に二本は積めますが、上手に開けないと、タンクが落下しそうになります。
ハッチを開けると、ツライチに床面がなっているせいです。
このような車をお持ちの方で、定期的に灯油を車で購入される方は、
どのように工夫して積まれていますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ダンボール箱を使う

    • good
    • 0

私はビニール袋に入れて、前席背モタレと後席に挟む様に、後席足下に積んでます。

    • good
    • 0

ワゴンRではなくKeiですが、床面に100均で滑り止めを買って敷いています。


さらに倒れないように同じく100均で買った自転車の荷台用ゴムロープでリヤシートごと縛っています。
    • good
    • 0

車のつくりや積み方がよくイメージはできてないですが、



玄関ドアを止めて置くものを利用するとか。

頑丈なロープでふたつの持つとこを通して結んで、シートの隙間に結び目を引っ掛けるとか。

その両方で倒れにくくするなどは???

それか、何かを敷いて後部席の足元は?だめなのでしょうか?

隙間はなるべくうめておいた方が揺れは出にくいですよね。
    • good
    • 0

ホームセンターなどで、ポリタンク用のトレー(800円~1500円程度)が売られています。


安定性を考えると2個用が望ましいんですが・・・ワタクシ、最初に買ったI栗鼠O山の2個用のものを15年近く使っております。
1個用は安定性に不安がありますが、満タンなら自重で結構安定します(”限度”というモノがあるのも事実ですが・・・)
2個用は思いの外場所を取るんで、ラゲッジスペースを確かた方がよろしいか と。
あ、樹脂製トレーなら液体が浸透することがないんで、多少灯油がトレー内に溢れても車内にまで染み出す心配もありません。

お近くのホームセンターで見あたらなくても「ポリタンク トレー(そのまんま!)」で検索すれば、扱っているネットショップが見つかります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!