
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一応可能ですが、半年に一回くらいは補充電しておいた方が無難です
充電器に挿したまま常に満充電状態を保つのは、充電器の種類によります
トリクル充電タイプであれば一旦満充電となった後は微電流で電池の負担なく満充電を維持します。トリクルタイプ以外ではこのようなことはできません
ところで、非常時にはエネループよりも充電できない乾電池の方が適していますよ
もっとも最適なのがリチウム電池です
充電できるリチウムイオンではなく、使いきりのリチウム電池です
単三や単四もあります
15年保存とアルカリの7倍の容量を誇っているので、非常用には最適です
ただし電圧がチョット高いので一部の機器には使えない場合もあります
余談ですがデジカメやビデオカメラなどに用いられる充電池のリチウムイオン電池は満充電状態で保存すると著しく劣化します。使う予定がない場合は半分くらいの残量で保管しておくと劣化を防げます
No.5
- 回答日時:
「充電器に指したままにしておけば、放電分を補うことができるのでは?」
三洋の充電器の特定の機種(NC-MR58,NC-M58など)には、充電池を挿したままで、「満充電キープ」が出来る機能がありますが、最長は1ヶ月です。
挿したままでも大丈夫なものに「浮動充電」という方式がありますが、25年ぐらい前には浮動充電できる充電器が売っていましたが、ここ最近では売っていないようです。
エネループは自己放電が少ないので、満充電の3年後でも75%電気が残っているのが売りですが、エボルタなら10年保存が可能なのが売りなので、非常用にするならエボルタの方が役立つと思います。
No.3
- 回答日時:
非常用に充電池を使うのは勿体ない使い方です。
非常用には、普通の乾電池で充分です。
エネループのような充電式電池は過充電を苦手とします。過充電を繰り返すと寿命が短くなりますから、電池消耗の激しい所で使うのが本来の使い方です。
No.2
- 回答日時:
エネループは、それまでのニッケル水素電池の弱点であった自己放電を極力抑えることを目的に開発されました。
ですので、一般の充電池のに較べると自己放電は少なく普通の乾電池(充電できないヤツ)に近い使い方が可能です。
ですので、非常用に使えます。
充電器に差したままにする必要はありません。
が!
でも非常用という事は、使わないでおいておくだけなのですよね?
そこにエネループを使う必然性があるのでしょうか?
そう言うモノにこそ乾電池にしておいて、普段よく使う電池にエネループという繰り返し使える充電池を採用する意味があると思いますが。
ちょっと説明不足でした。申し訳有りません。
非常用というよりも、次回使用用に充電器に入れっぱなしにしたらどうなのか?ということなんです。
リモコンの電池交換なんて、半年に1度くらいでしょう。
交換時にすぐ使えるようにしたいですし、
どうせ充電器に入れっぱなしであれば、非常時にも使えるかなーと思ったんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 pcのバッテリー寿命を長持ちさせるには? 6 2022/06/08 10:00
- バッテリー・充電器・電池 ダイソーで単三電池を買っていますが エネループというのは得なのですか? 11 2023/07/17 21:44
- バッテリー・充電器・電池 充電用のUSBケーブルを指してるだけでも消費電力は発生しますか? 7 2023/01/22 10:29
- バッテリー・充電器・電池 リチュウムイオン電池に使うポリスイッチの選び方は?? 1 2022/05/11 12:01
- 物理学 リチウムイオン電池が変な動きをします。 8 2022/12/08 10:29
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- バッテリー・充電器・電池 携帯電話の不調?ですかね 2 2022/05/01 06:33
- その他(AV機器・カメラ) ★バッテリーの内部抵抗についてお尋ねします 7 2023/02/16 15:39
- バッテリー・充電器・電池 電話機の充電器がこわれ、他の電話機の充電器を使おうと思いますが、メーカーは同じパイオニアで出力電圧と 2 2023/05/12 15:35
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電池で CR1616 と CTL1616 は別...
-
ガスコンロにスペーサー電池を...
-
充電池についての質問です
-
RC直列回路は放電時と充電時で...
-
モバイルバッテリーは使わない...
-
電池の寿命について(ニカド)
-
充電式の電池、まだ使い切って...
-
カメラ用リチウム電池について
-
子機 バッテリーの寿命
-
充電電池のリフレッシュ方法
-
エネループについて
-
充電式家電の未開封保存はまず...
-
子機の充電
-
長期間使用しない場合、デジカ...
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
液晶部分に黒い線が入っています。
-
電池ケース単三10本で12Vの電源...
-
顕微鏡と画素数
-
デジカメのモニターに縦線が・...
-
デジカメの尿液晶
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電池で CR1616 と CTL1616 は別...
-
子機の充電
-
電池の寿命について(ニカド)
-
充電式掃除機のバッテリー(ニ...
-
充電式家電の未開封保存はまず...
-
乾電池の消耗のさせ方について
-
子機 バッテリーの寿命
-
ガスコンロにスペーサー電池を...
-
エネループについて
-
ニッカド電池 正しい使用方法は?
-
充電電池のリフレッシュ方法
-
電気シェーバーが漏電?
-
ニッケル水素電池の保存方法
-
電話の子機が充電できない。過...
-
RC直列回路は放電時と充電時で...
-
充電式電池はすぐにバッテリー...
-
使用している充電式電動髭剃り...
-
モバイルバッテリーは使わない...
-
コードレス電動ドライバーのパ...
-
放電してリフレッシュしていい...
おすすめ情報