dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前にファミリアSワゴンの青色を買ったのですが、ここ一年前くらいから、フロントガラスのワイパー部分にクモの巣が張るようになりました。
初めは、すぐにやまるだろうと思っていたのですがいくら洗車時に洗って除去しても2・3日したらまたクモの巣が張ってしまいます。
内部にクモの棲家でもあるのでしょうか?
何か良い方法があれば教えてください。

A 回答 (3件)

 蜘蛛が住みついているのは間違いありませんね。


 住みついている場所としては
・ボンネット裏の遮音材の隙間
・エアコンの外気取り込み口
・ドアミラーの鏡の裏
などが考えられますが、もっとモロにエンジンルームの隅ということもあります。
 ともかくもこういう箇所を点検して蜘蛛のすみかを見つけたら即排除です。殺虫剤はもともと蜘蛛には効きにくいですし油性でもありますから後々のことを考えると使わない方がいいでしょう。
 どうしても簡単に排除出来ない場合は、殺虫剤の代わりにOA機器用の液体二酸化炭素やフロンでゴミを吹き飛ばすタイプのクリーナースプレーを使うと効果があります。このスプレーを逆さにして使うと中の液(液体の二酸化炭素やフロン)が直接飛び出してきます。この液体は一気に気化しますのでマイナス数十度のもの凄い低温になります。これを蜘蛛のすみか周辺にふりかけて蜘蛛には気の毒ですが凍死してもらうわけです。(うまく操作すればそのあときちんと吹き飛ばすこともできます)
 私はドアミラー内部に住みつかれて困ったことがありますが、この方法で対処できました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

やはりー、巣があるんですねー。
クモの巣が出来る場所がフロントガラスの両端の下なのでエアコンの外気取り込み口でしょうかねー?
クモは夜行性みたいなので、巣を作ってる所を奇襲攻撃?してみます。
hekebonさんは一回駆除したら次は出来なかったんですか?

お礼日時:2003/05/14 23:34

No.2です。


 私は3年前の春と2年前の5月にドアミラー内部に住み着かれましたが、その都度スプレー法(しか手段がないもので)で対処してきました。
 いったん退治しても防虫策を講じているわけではないので次の蜘蛛がいつやってくるかにかかってくるのですが、一応次の春までの1年間は無事にすごせました。
 それ以後は蜘蛛が減ったのか幸いにも被害には遭っていません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早急なご返答ありがとうございます。
私の家の周りには田んぼとかが多く点在しているので駆除してもまた巣を作るのイタチごっこになる事でしょうが、今は目の前の敵を撲滅!する事に全力を注ぎたいと思います!

この度はありがとうございました。

お礼日時:2003/05/15 02:07

エンジンルームの中にクモが住んでるんでしょうね.


やたらと殺虫剤をかけたりすると,ワイパーのゴムが劣化したりする可能性があるので,小さな虫をクモの巣にかけてクモをおびき出し,木の棒か何かでクモを捕まえて逃がしてやるのがいいと思います.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早急にクモの巣を見つけ次第、捕獲して田んぼくらいに逃がしてやろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/14 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!