
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
仮定1.あなたの御父さんがあなたを養っている。
仮定2.あなたの御父さんはサラリーマンである。
と仮定して話を進めます。
この状況でアルバイトにより一定の金額以上の収入を得ると、
・御父さんの健康保険から外れる
=>自分で市町村の国民健康保険に加入する=>自分で保険料を払う
・御父さんの会社に家族手当制度があれば、それがもらえなくなる可能性がある(会社の基準次第)
=>家庭の収入が減る
・御父さんが払う税金が増える
=>御父さんが家族を養うために税金の負担を軽くしてもらっている分が減る=>家庭の収入が減る
☆影響があるほど稼ぐ収入だと、あなたも税金を払う義務が生じている状態だと思います。
☆アルバイト=雇用契約ということで俗に言う「103万円の壁」となりますが、業務委託などになると「103万円の壁」とはなりません。アルバイトの契約時に雇用契約かどうかを確認すると良いと思います。
No.2
- 回答日時:
あなたが年間で103万円以上の収入を得ると、親の扶養控除から外れるため、親がサラリーマンであれば年末調整で戻って来る金額が減るでしょうし、親の給与にある扶養手当も減額か無しになると思います。
親が自営業者であれば、来年春に確定申告する際に、あなたを扶養から外す必要があり、親が税金を今まで以上に多く払う事になります。アルバイト先に話をすれば、親の扶養から外れないようにシフトを組んでくれると思います。
No.1
- 回答日時:
年間で、103万以上稼ぐと、親の収入というか、親の扶養控除対象から
はずれてしまうので、親が支払った税金の中から戻ってくるお金が減りま
す。収入が減るわけでは無いです。
「103万」壁です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
カルフォルニア米
-
札幌ドームが黒字だって
-
最近はチョコレートを。
-
ホテルはすごい⁉️
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
どうして日本だけ食肉消費量が...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
法人税収が伸びているのも、ア...
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
最近 auとかAEON コンビニ会社...
-
トランプ氏が ものづくりを我が...
-
財務省は、国民を数字だけで判...
-
米の価格高騰について、どう思...
-
GDPがマイナス成長
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養枠103万円と130万円の違い...
-
年収によって払う税金について
-
年末調整の103万について
-
国民年金保険控除と所得税
-
青色専従者給与を取りやめると...
-
青色専従者から外す時の申請に...
-
国民健康保険と国民年金はセッ...
-
臨時で人を雇ってそのバイト代...
-
青色専従者は社会保険の扶養者...
-
バーコードのスクショ線引き
-
青色事業専従者は、どのくらい...
-
専従者は誰の扶養にも入れない...
-
青色専従者が派遣の仕事をした...
-
土建の組合費は社会保険料の控...
-
青色専従者が年度途中からパー...
-
自営業をしています。 専従者で...
-
障害者手帳を交付され、今度の...
-
1日だけの雇人費に源泉徴収?
-
妻の浪費内容
-
夫は会社員でお小遣い制です。 ...
おすすめ情報