電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年、職を変えたのですが、
これまで月7、8万くらいだったのが、
今のパートによって、月15万稼げるようになりました。
しかし、扶養家族内の為、
ある程度の年収になると高い税金が取られると言われました。
今、パートの日数を減らすかどうか悩んでます。

年収がいくら超えると、どれくらいの税金を取られてしまうのでしょうか?

A 回答 (2件)

お父様の扶養家族 となると話はちょっと変わってきますね。



基本的に、収入以上の税金を納めることはありません。
ので、自分にかかる税金のために 収入を減らすという
必要はありません。

自分の税金は概ね100万を超えた分に対して、
その5%を所得税として(既に源泉徴収されていると推測されます)
その10%を住民税として(翌年払うので、今年は払いません)
かかります。

自分の税金以外のものとして、
お父様が受けている 扶養控除(38万)があります。
これが受けれるのは、103万までです。
これをお父様が受けれなくなると、お父様の課税される所得が
38万円増えるので、38万にかかる税金分増えます。
お父様の年収にもよりますが、住民税とあわせて 8~15万くらい
でしょう。

次に、健康保険です。
お父様は、会社員ですか? 自営ですか?
会社員ですと、お父様の保険証の扶養家族になってますが
これからはずれて、自分でパート先の健康保険に入るか
国民健康保険に加入する必要があります。
すでに、15万円とのことなので、手続きをしなくては
ならないはずです。
この分は、お父様の負担はかわりませんが、
質問者さんが国保に加入する分だけ 手取りが減ります。
これまで7,8万の稼ぎだとすると、住民税を納めていないので
そんなに高くないと思います。
月あたり3000円から1万円の間だと思われます。
(お住まいの市区町村で、保険料は異なります)

自営ですと、世帯の収入に対してかかるので
今年は、そんなに増加しないはずです。

次に 年金です。
ここが 旦那ー妻 と 父ー娘 で大きくことなります。
会社員の妻は、社会保険上の扶養にはいっていると
国民年金を自分で納付しなくても、納付したことになるという
制度があります。
娘には適用できません。(親が子供の年金を払うのは変ですから)
従って、質問者さんが既に20歳以上であれば、当然これは
払っているので、収入が増えたからと言って、あらたに
増えるものはありません。
(会社員の妻であれば、払わなくてよかったのが、払うことに
 なるのですけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくお答えいただきありがとうございます。
なるほど。そんなに違う物だったのですか・・・。
不安だったので、はっきりわかってすごくうれしいです。
社会保険は、確かに話は来たのですが、
家で、国民健康保険に入ってるし、
収入増やさないようにと思っていたので断ってしまいました。
なので、来月からは少々収入が減ります。(13万くらい)
税金の分はこれから貯金しておこうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 22:43

質問者様が結婚されていてご主人の扶養者になっているとしたら



年収が103万以上で税金が掛かります。
年収が130万超えてくることにより
健康保険の扶養、国民年金の第3号被保険者の対象外になります。
つまり自腹で保険と年金を払う事になります。
そのほうがダメージ有りますよ。ご主人の扶養家族手当があるとすると
その支給基準も気になりますね。
働くならもっと稼ぐ。パートなら103万円以上にならないようにする。

検索するとたくさん出てきますので
「103万の壁」「130万の壁」で調べてください。
下記が分かりやすかったかな・・・。
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/koyou/part/q_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。
すごくわかりやすかったのですが、ただ、私はまだ結婚してません。
父親の扶養家族になってるんです。
この場合も同じでしょうか・・・。
詳しく説明を書かなくて申し訳ないです。

お礼日時:2007/03/31 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!