
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の件ですが、身体障害者手帳5級所持者は、
主に、以下のような税的控除等を受けられます。
● 所得税 障害者控除 27万円
● 住民税 障害者控除 26万円(かつ所得125万円以下で非課税)
● 相続税 障害者控除 (70万円-現在の満年齢)×6万円
● 固定資産税 バリアフリー改修(~平成22年3月末)
平成19年1月1日以前に建てられた居住用住宅の場合
100平米を限度として、固定資産税額の3分の1を減額
(改修翌年度限り)
● 自動車税、自動車取得税、軽自動車税
障害者本人および同一生計下の家族が所有・運転する車が対象。
事前に、役場の障害福祉担当課で同一生計証明を受けること。
5級では、
肢体不自由のうち、体幹障害5級の者と
脳性小児麻痺による移動障害5級の者が該当。
(乳幼児期以前の非進行性脳病変による運動機能障害、のとき)
● JR運賃割引 第2種身体障害者
(単独利用で、片道100キロを超える区間のみ5割引)
● 有料道路料金
第2種身体障害者として、本人運転のときのみ5割引
(本人、配偶者、直系の家族・兄弟姉妹等が所有する車であること)
● 補装具の交付・修理
● 日常生活用具の給付
障害年金については、手帳の級とは全く連動していません。
その障害名と障害の程度(特に、数値であらわせるもの)により、
初診日時点で加入している公的年金制度の種別と
初診日前までの公的年金制度保険料納付状況をも合わせ見た上で
判断されるものではありますが、
場合によって、障害年金の支給対象になることは十分あり得ます。
(例:障害厚生年金3級、障害基礎年金2級)
以上のようなことは、
最寄りの市区町村の障害福祉担当課で配布されているはずの
「障害者福祉ガイド」に記載されているはずです。
あるいは、市区町村のホームページ上でも記載されています。
ぜひ、入手・閲覧なさってみて下さい。
No.3
- 回答日時:
公的な控除内容、たとえば税的控除などは全国共通です。
したがって、ANo.1の回答は適切ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
第1種身体障害者等 と第2種身体障害者等 違いは?
福祉
-
身体障害者手帳の級の見方
法人税
-
精神障害者手帳のメリット・デメリットについて教えてください。
医療
-
4
身体障害者になりたいのですが
病院・検査
-
5
身体障害者手帳返納
放射線治療・リハビリテーション
-
6
身体障害者手帳5級下肢不自由を取得したのですが更新がないみたいなのですが。人工関節を入れてます。
血液・筋骨格の病気
-
7
なんで24時間テレビって身体障害者ばかりとりあげるの??精神障害者だって苦しいのに。なんか差別じゃな
バラエティ・お笑い
関連するQ&A
- 1 身体障害者手帳交付について 現在、身体障害者手帳の申請をしていますが、先日障害者相談所から提出した診
- 2 身体障害3級+身体表現性障害3級=2級となりますか
- 3 身体障害者手帳2級の件でお聞きしたい事があります。
- 4 障害者手帳について教えてください。 今は精神障害者保健福祉手帳の1級を持っています。今年の10月末が
- 5 精神障害者3級です..親の世帯に入ったとき、障害者手帳3級と、厚生障害年金3級の更新は難しいか。等
- 6 現在「療育手帳(B2)」と「精神障害者保健福祉手帳(3級)」を2枚所持しています。 手帳2枚持ってい
- 7 椎骨動脈解離から小脳梗塞になり180日入院し8割ぐらい回復してます。退院時5級の身体障害者手帳もらい
- 8 左手親指が事故の後遺症で全廃と肩14級の併用で労災では10級を認定されてます。この場合身体障害者手帳
- 9 身体障害手帳 2種の5級です。 車の運転をします。 駐車禁止除外指定車のカードを 受けることが出来る
- 10 てんかんは脳の病気なのに、身体障害者手帳ではなく精神障害者手帳の対象です。 どうしてですか? あと、
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
身体障害者手帳5級
-
5
扶養控除の廃止について
-
6
障害者手帳を交付され、今度の...
-
7
市営住宅に関して、障害者だと...
-
8
障害者手帳について。片側に人...
-
9
法定控除額の根拠について
-
10
青色専従者給与を取りやめると...
-
11
青色専従者から外す時の申請に...
-
12
国民健康保険と国民年金はセッ...
-
13
扶養枠103万円と130万円の違い...
-
14
自営業手伝いの給与は
-
15
青色専従者が年度途中からパー...
-
16
医療費控除に該当するかについて
-
17
青色事業専従者は、どのくらい...
-
18
青色専従者は社会保険の扶養者...
-
19
事業主は赤字なのに、専従者給...
-
20
妻が夫の給与を自分の口座に無...
おすすめ情報