
No.2
- 回答日時:
No.1の者です。
>いったいいくら取られるんだろうって心配になりました。
税金として、給与から引かれるものは、所得税と、住民税ですね。
大体ですが、給料の20%位が税金として引かれる感じでしょうか?
所得税の障害者控除が適用されると、税金が減らす効果があるかと。
>相続税とか贈与税
→こちらは、気にされなくて良いかと。
・相続税:親などが亡くなって、遺産がある金額を超えた場合に掛かる税金
・贈与税:110万を超えた金額を受け取った場合に掛かる税金
>「手取り金額」とは、会社から支払われる額面上の給料全体から税金や社会保険料を引いたもの。一般的なサラリーマンで、額面のおよそ75~80%ほどが手取りとなります。
https://ten-navi.com/hacks/salary-7-7642
ありがとうございます。
では、絶対に支払わなければならないのは、所得税、住民税だけなんでしょうか
他のは任意でしょうか
あとこれは、現在の状況です もしお時間ありましたらお願いいたします
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12916437.html
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
あまり詳しくなく、検索しただけですが、
障碍者手帳で、1級や2級ですと、給料の所得から、下記の所得控除が受け
られるので、所得税や住民税税金が安くなるかと思います。
所得税の障害者控除
障害者:27万円を控除、特別障害者:40万円を控除
●障害者本人が受けられる特例
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kur …
ありがとうございます。 まずは障害者手帳が届いてからですね
じゃないと、1級か2級かもわからないし
でも、その前に、税金って何種類あるんですか
掲載されたものを拝見しましたが、相続税とか贈与税とかわけのわからない単語が次々と出てきて、
いったいいくら取られるんだろうって心配になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臨時で人を雇ってそのバイト代...
-
身体障害者手帳5級
-
障害者手帳を交付され、今度の...
-
離婚届後すぐの所得証明
-
会社員の 退職金控除額が改定さ...
-
障害者手帳3級の医療費免除
-
私は医療保険に入っていません...
-
同性婚の配偶者控除について 同...
-
公有地の拡大の推進に関する法...
-
法定控除額の根拠について
-
市営住宅に関して、障害者だと...
-
会社計算規則附則11条 ⑤
-
ふるさと納税の 2000円という額...
-
タイパブ
-
住宅ローン控除について
-
療育手帳を持っています。所得...
-
来年3月末で障害者手帳の期限が...
-
生活保護受給者です。 仕事をす...
-
質問です・・・。
-
障害者のクローズでの就労について
おすすめ情報