重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

・ 10MBのデータを、100kB/sでダウンロードすると、1MB=1000kBなので、100秒かかる。
・ 8MbpsのADSLというのは、理論値では、8bps=1Bなので、1MB/sとなる。よって、10MBのデータを10秒でダウンロードできる。
という理解で正しいですか?

A 回答 (1件)

貴方の計算結果は理想値であり、それより短くなることは絶対にない値です。

ダウンロードするデータが保存されているコンピュ-タと貴方のコンピュ-タはインターネットで繋がっているのですが、その経路は繋がるときの条件によってさまざまです。ダウンロード速度は第一にその経路に使われたた回線のうちの最も遅いスピードを超えることはできません。更にどんなに速い回線でもそこにパケットが殺到しているとルータで貴方のパケットが待ち行列に入ってしまいますから、その回線のスピードでパケットが運ばれる保証がないのです。このような事情でダウンロードのスピードは理想値からどんどん遅くなるのです。従って大きなデータのダウンロードを速くダウンロードするには回線がすいている夜明け前を選ぶのが一番ですが、外国へアクセスする場合は時差がこれに絡んで来るので一概にそうも言えないのが辛いところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。スピードが上記より遅くなることは承知してます。とりあえず、計算がまちがっていないことが確認できてよかったです。

お礼日時:2009/11/24 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!