重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WINDOWS XP PRO です。
GIGABYTE 8I915G PRO REV.2 に
ハードディスク3台とPIONEER DVR A09 J
を接続しています。
最近、起動最初の黒い画面の時に、
DVDドライブと2台のハードディスクは、IDE CHAN
NEL・・・の右にメーカー名などが表示されているのですが、
3台目のハードディスクは、
IDE CHANNEL 3 SLAVE : BZBZBZ
BZBZBZBZBZBZBZBZBZBZBZBZ・・・・
と表示され、WINDOWSが起動しないか、起動してもエク
スプローラでそのドライブを表示していません。
他に必要な情報があれば、追加させていただくので、不具合の
理由や解決方法がありましたら、教えていただきますよう、
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

HDD3台構成での切り分け方法です


OSがインストールしてあるHDDは認識されているはずなので、残りの2台に付いての切り分けとなります

3つの可能性が考えられます
(1)HDDそのものの障害
(2)マザーボードの障害
(3)接続ケーブルの障害

ケーズを開けて、起動ドライブ以外の2台のHDDを入れ替えてみます
認識の無いHDDが変わらないようなら、HDDの障害です
認識のないHDDが入れ代わったなら、ケーブルかマザーの障害ですね

HDD構成を元に戻して、接続ケーブルのみを入れ替えて
認識のないHDDが変われば、ケーブルの障害(一番安上がりですね)
認識のないHDDが変わらなければ、残念ながらマザーボードの障害という事になります

上記のテストはOSを起動しなくても、まずBIOSで確認すれば手間が省けますね

この回答への補足

ご回答有難うございます。
シリアルケーブルをつないで、何度も再起動していますが、
今日は上記の症状が出ずに、3台目のHDDを認識してい
ます。日によって症状が出たり出なかったりするのですが、
近々症状が出ると思うので、その時は、お礼の欄にHDD
の入れ替えをした結果を報告させていただきます。
すみませんが、よろしくお願いします。

補足日時:2009/11/25 22:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡が遅くなってすみませんでした。
まさかケーブルに障害があると思いませんでしたが、予備のシリアルケーブルをつないでみると、
何の障害もなく普通に起動し、HDDも認識し、今に至っています。
初歩といえば初歩なのですが、ケーブルが何の負荷もかからない状態で破損するとは、いい勉強になりました。
それに気づかせていただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/12/05 22:33

質問文にあるマザーボード情報から、ちょろっと次のホムペをみてみました。


http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/P …

そこに次のように書いてあったのですが
2 x UltraDMA 133 IDE (For HDDs only)

この 2 × という部分は、コネクタが2つという意味だと思うので、
そもそもHDDは2台までということになるんじゃないでしょうか。

1 x UltraDMA 100/66 IDE  という記載もありましたが、
UltraDMA という新しい規格は、私は不勉強で知らないのでなんともいえません。ただ、この辺りが原因のような気がしました。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
説明不足でしたが、HDDは3台共シリアルATAで、上記の
ホームページでは、【4 x Serial ATA connectors 】と記載さ
れているので、3台のHDDなら余裕でつなげるのでは?と
勝手に思っています。【2 x UltraDMA 133 IDE (For HDDs only)】
の記載も、HDDの台数に関係があるかもしれませんが、ご存
知でしょうか?

補足日時:2009/11/25 08:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!