
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
図書館でPCを開放してませんか?
時間は1時間とかですが、身分証明になるものを持参し、図書カードを作れば、だれでも利用できます。
施設によっては在勤在住でなくとも交付してくれます。(千代田区とか)
また、私は東京ですが、word の初歩を教えています。
これは区の主催なんですが、他にExcelの講座も、インターネット、メールも様々です。
講師はボランティアなので、費用は会場使用料月額300円のみです。
区によっては会場費は無料で資料代(冊子代)200円~でしょうか。
これは広報誌などで募集しています。定員以上の場合には抽選ですね。
ただPCスクールのように数ヶ月というスパンではなく、3~6日間、1回は2時間~4時間とかなので、ご要望に応えられるかどうか・・ですが・・。
どの地方でもE-ジャパン構想でこの手の企画はあると思いますので、役所や社会教育センターなどにお尋ねになったらいかがでしょうか。
図書館で子供がPCらしきものを触っているのを遠くからみたことがあります。検索機かと思っていましたがPCのようでした。
ワード、エクセルはしばらく使っていなかったので、とりあえず就職のために急ぎで本を買って練習しています。
初歩からやり直してますが、急ぎなので自己ペースでやることを考えたら図書館がベストじゃないかと思います。
とても参考になりました。さっそく見てみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
学生ですか?社会人ですか?
社会人なら東京都の場合、職業安定所に行くと
ワード・エクセルの基本操作の講習を無料で受ける事が出来ます。
職業訓練とは別なので1から10まで細かく教わる事は出来ませんが
誰でも受講出来るので一度職業安定所に問い合わせてみれば
お住まいの所でもやってるかもしれません。
他は残念ながら知ってる所がありません・・・
社会人です。
ワード、エクセルを使わなくなってしばらく経ちます。就職のため取り急ぎ練習をしたいと思い、探してます。
ハローワークでそういう講座を受けたという人の話を以前聞きました。
今は不況でそういうお知らせみたいなものも置かなくなったらしいです。
でもお得なので問い合わせてみます。
とても参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の文を丁寧な言い方に直して...
-
九州のとある大学生です! うち...
-
糸+白+羽+東=? で出来上がる...
-
勇気が必要な場面や出来事を教...
-
なんとかなんとかアンドなんとか
-
シングルスペースとは?
-
シングルスペース、ダブルスペ...
-
羅漢銭(指弾)?
-
5km散歩って大したことない距離...
-
750m徒歩何分ですか?
-
槍投げについて教えて下さい。...
-
2キロを速く走る練習方法!
-
中学陸上部の練習量はどのくら...
-
10分毎自動撮影可能のカメラな...
-
YouTubeを始めました。 大体3ヶ...
-
チンニングで、セット毎に極端...
-
10~11月のレースで5キロ20分切...
-
マラソンのタイム頭打ちについて
-
陸上 3000m
-
1000mの平均タイム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海技大学校は帆船で練習ができ...
-
就活生です。 面接の練習をして...
-
大学の部活合宿について
-
あまりお金を使わずパソコンの...
-
1000m3分台、1500mを6分前後(...
-
タイピングについて。
-
漢字変換も含めた長文タイピン...
-
長年の練習 Many years of prac...
-
なんとかなんとかアンドなんとか
-
2階から飛び降りたら、どの程度...
-
物事に対する姿勢
-
訪問ポイント
-
糸+白+羽+東=? で出来上がる...
-
人間関係の悩みです
-
フライパンで食べものをひっく...
-
ExcelWordの基礎を習いに PC...
-
スポーツをしているのですが、 ...
-
タイピングについて。
-
卒業式の練習で泣いてる人どう...
-
日本ではバタフライナイフって...
おすすめ情報