

カメラは全くの初心者です。
現在家に黒い犬がいます。
最近ブログに犬をUPしたいと考えてNikonのCOOLPIX S-640を購入し、色々なサイトで勉強して何度も写真を撮りましたが思うように上手く撮れません。
そこで新しく一眼レフカメラを購入しようかと考えお店で相談したところ、パナソニックのLUMIX DMC-GF1K レンズキットを進められました。当方カメラに関しましては全くの初心者の為、本当にいいのかどうなのか分かりません。
ただ、普段持ち歩くのには軽くていいのかな~と思いました。(当方女性です)
お詳しい方いらっしゃいましたら、初心者でも黒い毛+茶色の目でよく動く犬 が上手く撮れるかどうか是非ともアドバイス下さい。
また、他にお勧めのカメラがありましたらご教授頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんがおっしゃっているようにCOOLPIX S-640でも上手く撮れる方法はあると思います。
設定しかり、テクニックしかりです。
ただ写真を撮るのに不慣れな人のテクニックをカメラにサポートしてもらうのもいいと思います。
プロじゃないんだから楽して綺麗な写真が撮れれば言うこと無いですよね。
そういう点でいえば、動きモノ(この場合愛犬ですね)に対してはコンデジより一眼レフの方が強いと思います。
色々カメラ撮影の基本を覚える必要はあるでしょうが(シャッタースピード・絞り・感度あたりを理解する程度で十分です)コンデジより上手く撮れる可能性がグッと上がると思います。
ただひとつ注意して欲しいのですが、LUMIX DMC-GF1Kは厳密には一眼レフではありません。
構造の違いですが、いわゆるミラーレスといわれる構造でファインダーではなくコンデジのように液晶でもって撮影するカメラです。
小さくコンパクトなのですが、動きモノに関してはコンデジ以上デジタル一眼レフ以下と考えていいと思います。
個人的なオススメですが、動きモノを撮るのにデジイチを買うつもりならCanon EOS kiss X3をオススメします。
私自身はPENTAX大好きなのでK-xをオススメしたいところですが…。
あとは練習あるのみです。
最初はたくさん失敗してたま~にいい絵が撮れるくらいだと思いますが、だんだん上手くなっていくと意図した絵が撮れるようになると思います。
頑張ってください!
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
>カメラにサポートしてもらうのもいいと思います。
プロじゃないんだから楽して綺麗な写真が撮れれば言うこと無いですよね
そうなんです。どうしても楽して綺麗な写真を・・・と考えてしまうのです。現在の写真も撮っているうちにどんどん上手く?なっているのは自分でもわかります。でも、色々なブログの写真を見たりするとどうも今一歩なんですよね・・・。イキイキ感というか・・・なんと言うか。
>、LUMIX DMC-GF1Kは厳密には一眼レフではありません。
分かりやすい解説ありがとうございます。
コンデジ以上デジタル一眼レフ以下という説明で良く分かりました。
本日友人にニコンのD3000というカメラを借りて撮ってみたのですが写真のイキイキ感とか立体感??(なんと表現していいのか分からないのですが・・・)の違いにびっくりしてしまいました。
やはり一眼レフがほしくなってしまいました。お勧め頂いたCanon EOS kiss X3も視野に入れて検討していきたいと思います。
ご親切なご回答感謝致します。
No.8
- 回答日時:
週に1・2回程度デジカメを首からぶら下げて犬の散歩をしています(真っ黒の犬です)。
個人的には、COOLPIX S-640もLUMIX DMC-GF1もお勧めではありません。
走っている犬を狙って撮るのは非常に難しいですよ。
どちらに走るかわからないし、目の前をフルスピードで走り去ります。
新幹線とか走っている車を狙って撮るのとは訳が違います。
液晶モニタを見ながら被写体を狙うのは・・・・私には無理です。
一眼カメラのようにファインダーが付いているカメラをお勧めします。
そうすると、走っている犬は狙えます。
今は手ぶれ補正とかの機能は付いているので、ブレを気にせずカメラを振り回して連写機能で撮りましょう。
犬の耳が垂れ耳なので、耳が上下運動して走っている。
普段見られない耳が上向きの状態で走っている犬の写真が撮れるかも知れない。
デジタル一眼は振り回すには・・・・重いです(良いんだけど、散歩には不向き)。
・連写機能重視
・ファインダーが必須装備
・握った状態のホールド感の良いカメラ
(片手でシャッターが押せること)左手にリード、右手にカメラ
私が思う条件は以上です。
ご回答ありがとうございます。。
>走っている犬を狙って撮るのは非常に難しいですよ。
今までに一度も走っている姿をまともに撮れた事がありません。やはり液晶モニタでは限界があるのでしょうか。
>今は手ぶれ補正とかの機能は付いているので、ブレを気にせずカメラを振り回して連写機能で撮りましょう。
犬の耳が垂れ耳なので、耳が上下運動して走っている。
普段見られない耳が上向きの状態で走っている犬の写真が撮れるかも知れない。
今日友人に一眼レフを借りて連写機能などを使ってみたのですがすごく楽しかったです。私の犬もたれ耳なのですが耳が翼のようになっていたりと面白い写真が撮れました。
確かに散歩の時に常時携帯するのはかなりキツイと思いました。
左にリード、右にカメラ・・・。この練習も必要のようです(笑)
No.7
- 回答日時:
>何度も写真を撮りましたが思うように上手く撮れません。
回答が一部重複しますが、上手く撮れないのは「カメラのオートの性能の限界」を超えて撮影しているからです。
これを上級機に変えてもカメラのオートの性能はさほど変わりません。
さらに上級機は逆にオートの機能は少なくなります。
上級機になるほどオートに頼る人が使う事を前提としていないからです。
ですから、基本的なことだけでも知識とテクを学ばないとカメラまかせだと結局同じ写真になりますよ。
動きのある黒い犬を撮影することはやや難しい方に入ると思いますが、どうしても解決しない失敗した写真があれば、それを質問蘭に貼ってみてください。
もっと具体的な解決策が出てくると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
> カメラは全くの初心者です。
基本的に、そこを抜け出さない限り、まともな写真は撮れないと考えてください。
随分機械が良くはなりましたが、知識無しのままで上級機だけ買っても無駄でしょう。
カメラ任せに撮るって事は、カメラがこうだと思った露出で、カメラがここだと思ったピント位置で撮ることに他なりません。
それが人間の目にどう映るかなど判りません。
買い換えの前に勉強することをお勧めします。
その上で、例えばマニュアルフォーカスが必要だとか、マニュアル露出が必要だとか、何とかが必要だとか、そういうことが出てくれば、買い換えると良いと思います。
皆さん仰るように、その失敗した写真をアップロードするのも良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、初心者から抜け出さないといけないですね。
もう少し頑張って勉強して撮りまくって腕をあげたいと思います。
No.4
- 回答日時:
お近くのカメラ店で何枚かプリントしてもらい相談されるのが良いと思います。
TVCMだとCOOLPIX S640ばっちり撮れそうですよね、設定を変えると良くなるかもしれませんよ。
ニコンに「コマーシャルのように犬を撮れないけどどうすれば良いか教えて欲しい。」と問い合わせするのも良いとおもいます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/contact/i …
黒い犬の撮影ということで参考URLを
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object …
http://my.internetacademy.jp/~a10308012/contents …
http://design.graphic.jp/static/howto_camera/top …
http://content.photos.yahoo.co.jp/digicame/techn …
http://www.t-camera.co.jp/oomoto/howto.htm
>ニコンに「コマーシャルのように犬を撮れないけどどうすれば良いか教えて欲しい。」と問い合わせするのも良いとおもいます。
そうなんです。そこに魅かれて購入したんですけどね。問合せなんて考えてもみませんでした。いよいよになったらしてみたいと思います。
参考URLありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一度、昼間の逆光時に「ストロボ強制発光」シテ、日中シンクロで
撮られては?カメラの広角端で、2-3mの距離で…
設定の仕方は、「取説」のインデックスで探してくだサイね。
とりあえず、お持ちのカメラでイロイロ工夫スル?!こと、だと
思いマス。昼間にストロボを使用スルことで、ワンちゃんの目に
キャッチライトが入って、少なくとも今より「イキイキした表情」
を捉えることが可能か?と…
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Entry/332/
http://allabout.co.jp/pet/dog/closeup/CU20080209 …
また、「測光方式」を「スポット」にシテ、ワンちゃんに「露出」
を合わせて撮れば、バックはブッ飛ぶと思いマスが、ワンちゃんは、
今までより、少しキレイに撮れル?かも…
微調整は「露出補正」で。
コンデジでも、ブログ掲載程度の写真ナラ、ソコソコ撮れル、と
思いマスよ。
最後に、お店の「おススメカメラ」はAF方式がコンデジと同じ
「コントラストAF」デス。合焦スピードが遅く・動体への食い付き
も悪い!ので、アマリ向かナイ!と、思いマスよ。
お使いのカメラで、ワンちゃんの動きにAFがついていけなくナッタら、
「デジタル一眼」でナク、「デジタル一眼<レフ>」を…。
ご回答ありがとうございました。
>一度、昼間の逆光時に「ストロボ強制発光」シテ、日中シンクロで
撮られては?カメラの広角端で、2-3mの距離で…
>少なくとも今より「イキイキした表情」
を捉えることが可能か?と…
試してみました。今までの中では一番いい写真が撮れたような気がします。そうなんです。イキイキとした表情、および立体感のある感じがほしかったんです・・・。50枚くらい撮ってたった1枚でしたがベストなものが撮れました。
>「デジタル一眼」でナク、「デジタル一眼<レフ>」を…。
おっしゃる通りの事を別のお店で言われました・・・。
軽いとか女性用とか意識したものではない物を購入するべきですと言われました。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どんな失敗か画像があるとわかるのですが。
一般的には、風景の中に黒い犬なら、犬は黒つぶれになると思います。
その時には、露出補正で、とりあえずプラス1くらいにしてみてください。
ニコンS640なら、「+-」マークですぐ補正できたと思います。
黒犬のアップだと、こんどは犬が少し明るく写って、シャッター速度が下がってぶれると思います。
>黒い毛+茶色の目でよく動く犬
ということだと、たぶんぶれてますね。
感度を少し上げてみましょう。
>LUMIX DMC-GF1
このカメラはふだん使うのには良いのですが、動くものを追いかけるには、少し動作が遅くて、ついていけないと思います。
S640から買い替えても、格段に良く撮れるとは言えません。
画質は全体的に良くなりますし、良いカメラだとは思いますが、「動く犬」という対象には向かないと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。
>ニコンS640なら、「+-」マークですぐ補正できたと思います。
補正ためしました。屋外だとばっちりのようです。
>黒い毛+茶色の目でよく動く犬
ということだと、たぶんぶれてますね。
そうなんです・・・。感度をあげてもNGでした。多分ここが私の腕のないところなんだと思います。
>LUMIX DMC-GF1
そのようです。別のお店で聞いたらLeonardo_A様のおっしゃる通りの回答でした。あまり現在のカメラとは変わらないそうです。
やはり腕の問題なんですね・・・。ご丁寧な回答嬉しかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
金があれば
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
デジカメで流し撮りにおすすめ...
-
エミュレーターNoxについて
-
女性限定 プリクラ
-
「カードがロックされています」
-
デートプランを考えてくれない...
-
本の中ページを上手に撮るには。
-
写真から実距離を計算するには...
-
カメラの重さ100g~200gの違い
-
写真を撮ると三白眼
-
I pad miniを使っています。 カ...
-
iPhoneに保存した他のカメラの...
-
建物を迫力で撮影するカメラ
-
スピード写真とスナップ写真の違い
-
写真で瞳に☆星マークが写る少年
-
黄色い花の色とびについて
-
テレコンバーターを使ってみた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
これは防犯カメラでしょうか?
-
エミュレーターNoxについて
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
これってまつ毛長い方ですか? ...
-
APS-Cサイズのデジタル一眼レフ...
-
デジカメの液晶が見えない時の...
-
カメラの重さ100g~200gの違い
-
心霊写真? 一枚の写真の半分...
-
高輪カメラは閉店したのでしょ...
-
(携帯)カメラで撮る度に顔が...
-
写真から実距離を計算するには...
-
カメラの性能って頭打ちしてま...
-
Thunderbolt Displayの色空間は?
-
撮影した写真の保存先に困って...
-
SHARPのスマホを使用しているの...
-
デジカメの画像サイズが小さく...
おすすめ情報