アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ボクはものすごい汗かきで困ってます。
ちょっと動いただけで全身から汗が吹き出ます。
手の平だけでは無いので多汗症ではないと思うのですが・・・・。
特に顔からでる汗に困ってます。
体型は172cm80kgで体脂肪率は23%程度です。
運動はほとんどしておらず、通勤も車でデスクワークなので運動はゼロと言えます。しかも結構水分を豊富に摂取しているかもしれません。
運動をすれば直るのでしょうか?
また、すぐに直るようなものなのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (1件)

体温の調節に汗は重要な役割をしています。

また、緊張したり興奮したりするときも汗が出ます。しかし、そうでもないときに汗が出たり、つねに汗ばんでいたりするときや、部分的に汗が出るときには注意する必要があります。

老人では一般に代謝が低下し、発汗量も減少する傾向にあります。しかし、逆に汗が出る場合はなにか疾患が合併していることが示唆されます。
 微熱を伴って汗が出る場合は、感染症の疑いがもたれます。また、糖尿病の治療をしている人で急に汗が出てきたときは、低血糖状態になっている場合があります。
 甲状腺機能亢進症の初期の徴候として、異常に汗をかきやすくなります。皮膚の浸潤が高まり、動悸などで発汗が高まります。高齢の肥満者で心機能への負担がかかりすぎるとちょっとした動作で多くの発汗をみます。脳卒中後遺症の患者さんでは、障害半側部の発汗調節機能も障害を受けていますので部分的に汗が多く出ます。
 アルコール中毒症患者でも、発汗異常がみられます。老年期にはいってのさまざまな不安による自律神経失調症の症状の1つにも発汗異常があります。

 自律神経失調症での発汗異常の場合、食欲不振、不眠、便秘、下痢などが伴っていないかどうかをチェックしてください。このような自律神経失調症による発汗については、精神安定薬などが有効です。
 肥満がある高齢者の場合は、心機能が弱まっていることが考えられます。心電図および血圧などのチェックを受けることが必要です。
 甲状腺機能亢進症の場合、老人では甲状腺のはれが明確でないことが多いので、やせているのに異常に汗をかきやすくなったりしますので、手のふるえや、動悸などを伴っているかどうかを調べる必要があります。
 糖尿病治療中の患者が突然冷や汗を出してふらふらしてくるようなことがあれば、適当な糖の補給をしないと時に意識不明になることもありますので注意が必要です。
 微熱を呈して寝汗があるような場合は、種々の感染症を合併していることが示唆されます。老人の場合、普通のかぜなどではあまり高熱が生じませんので、発汗異常で感染症の併発を発見できることがあります。ことに寝汗が持続するようなときは、老人性の再燃性の肺結核症があります。
 また、悪性腫からの発熱による発汗の場合も考えられますので、精密検査を受けるようにしてください。

参考URLで、質問に答えて、汗かきの診断ができます。
試してみてください。

参考URL:http://medical.secom.co.jp/scripts/medical/medad …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!