重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsNT4.0をサーバーとして、Windows95クライアント10台程度繋がった小規模イーサネットLAN(10BASE-T)があります。そこで基幹業務のシステム運用を始めて5年程度経過しています。基幹業務データは現在1.5G程度になっています。そこで業務データのバックアップ運用についてアドバイス頂きたい事があります。運用当初は業務データが少なかったこともなり、朝一番の業務開始前にオペレータの女性社員が手作りのバックアップメニューを使ってMOへバックアップを行っていました。しかし現在では業務データ量が多くなりバックアップ時間がかかることを理由に日々のバックアップを止め、毎週日曜の休日に私が出社してクライアントのローカルディスクへのバックアップに切り替えています。従ってサーバマシンの老朽化を考えると障害発生時におけるリカバリのリスクはとても高くなっているのが現状です。できれば1日1回はバックアップを取りたいのですが、できるだけ業務時間に支障のなく何か良い方法はないでしょうか。バックアップツールのご紹介でも結構ですのでよろしくご教授の程お願い申し上げます。

A 回答 (4件)

MOをバックアップに使う点や10台程度でLANという状態は私の環境に似ています。

うちでは、230メガのMOだったので、2ギガのデーターを4時間かかって落としていました。

現在は、ハードディスクをSCSIで外部につないでバックアップを切り替えたら、約10分で終了するようになり、このデーターを1日3回程度書き換えするようにしました。もったいないのですが、2台外部ハードディスクを用意したので、交互に使って最悪のバックアップ失敗の際も1つ前まで戻れる状態です。

当初、DVDも検討したのですが、高額で、他のDVDで読み取りに失敗するケースを友人の機械で見せていただき、諦めました。また、外付けのCDRWで駆動するには、400MHzクロックの旧型サーバーなので時間が恐ろしくかかり、もともとMOもSCSIだったのでハードディスクに切り替えたら新しいソフトもなしで見事作業時間も短縮できました。

今でも重要なデーターで保存が大事なものだけはMOに移していますが、月に一回程度書き換えをするだけで、量も少ないので楽になりました。ちなみに、BAKZというバックアップのシリーズを使っています。もう3年程度、このソフトを個人で使っていたので、その新型のBAKXやBAKWも調子がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

unos1201様
早朝にもかかわらず早速のご回答を頂き感謝いたします。
外付けのSCSIハードディスクを使うのはアイデアですね。少なくともクライアントハードディスクにバックアップするよりも速くなりますよね。確かMO装置とチェーンで繋ぐこともできますよね。早速検討してみようと思います。
貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。

お礼日時:2003/05/15 11:08

No.#3に補足です。


>夜間バックアップされているということは、NTサーバーは24時間電源ON状態で運用されているのでしょうか。

そのとおりなのですが、長期休暇などで、休日出勤者がサーバを使用しない場合(いろんなケースを想定した上で)は、OFFにしておき、出勤日前日に起動するようにしてます。
この間は、データが増えないので、バックアップが不要なのはいうまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RayKnoll様
大変ご親切に回答頂きまして感謝いたします。2重3重のバックアップ管理をされているので大変勉強になりました。「転ばぬ先の杖」の気持ちで充分に検討していこうと思います。貴重なアドバイスを頂きほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2003/05/15 22:12

>夜間バックアップされているということは、NTサーバーは24時間電源ON状態で運用されているのでしょうか。



そのとおりです。

>私も夜間無人でバックアップできたら良いなと思ったのですが、このご時世電気代がもったいないのと、

業務に支障が出ないように、また管理者に負担にならないように考えるのでしたら、これぐらいは知れていると思いますよ。、あ、ディスプレイは当然、電源を落としておきますが。。(笑)

>WindowsNTソーバソフトが不安定になる(メモリーが少なくなる?)

いえ、NT系OS(Win2000など)は、そのあたりのリソースの解放については、9X系OSに比較して、きちんと行われているため、安定しています。
どの程度、サーバとしてのサービスが稼動しているかわかりませんが、必要最低限にしておくのは、基本中の基本ですから(セキュリティ面からも)、無駄なサービスを稼動させておかなければ、大丈夫と思いますよ。
ま、私は、SEに指示して不要なサービスは止めさせているだけなので、楽チンですが。(笑)
    • good
    • 0

弊社でも同様にNT4サーバに98クライアントが20台程度ですが、バックアップデータはそれほど大きくありません。

(笑)(SQLの必要な部分のみに絞り込んでますが)
現在は、べリタス社のBackupExecにてテープドライブへバックアップを夜間にスケジューラーで行っております。
これなら休日出勤の必要はないですよね。(^-^)
それから、これとは別メニューで、別のマシンからデータを取り出して、そのLAN内のWin2000マシンとWinNT(TS)のHD内に落としています。
そこからフリーソフトを利用して、夜間に、専用線で結ばれた工場のNTマシンにミラーリングしています。
DiskMirroringToolというソフトです。
結局、テープと、LAN内のマシンのHDへ2台、工場のマシンのHDが1台と、4つ用意しています。
工場までは10km程度離れてますので、万一にも建物が倒壊して、サーバとLAN内のマシンが壊れても、工場のデータだけはなんとかなるのでは?と思っています。
大規模地震だったら諦めます。(仕事どころではなくなると思うので・・・(笑))
参考になりましたら、幸いです。

この回答への補足

RayKnoll様
早速のご回答を頂き感謝いたします。夜間バックアップされているということは、NTサーバーは24時間電源ON状態で運用されているのでしょうか。私も夜間無人でバックアップできたら良いなと思ったのですが、このご時世電気代がもったいないのと、WindowsNTソーバソフトが不安定になる(メモリーが少なくなる?)というのを聞いたことがあったので踏み切れませんでした。RayKnoll様のところでは如何でしょうか?
差し支えない程度でご助言頂けたら幸いです。

補足日時:2003/05/15 11:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!