dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政府の「事業仕分け」が一段落したが、今回の件について評価しますか?しませんか?

A 回答 (13件中1~10件)

あれで削減かどうかの最終決定ではないので、事業仕分け自体もある面無駄だと感じます


また、無駄と評価された事業の中にも利用者が存在するわけであり、削減された場合、利用者にとって不利益となるわけです
行政サービスの中には無駄なサービスも存在するとは思われますが、本来削減すべきは行政サービス以前のシステムであり、議員報酬や国会運営費がそれにあたると思います
なぜ議員自らの報酬を見直す前に、将来を見据えた研究費用などを削るのか不思議でなりません
本来の無駄は議員報酬・議員年金・国会運営費にあると思っています
100点満点で評価するとしたら、30点です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》

たくさんの回答をお寄せいただきありがとうございました。
賛否両論出るのは、私の予想通りでした。
中には反発もありましたが、今までこういう議論がなさ過ぎました。
歴代の自民党政権は、予算を閣僚・官僚・族議員等で国民に知らせず密室で決めていましたから。
今回、世間に公開した事で税金がいかに無駄に使われていたか白日の元に国民に明らかになったのは成果だと思います。
我々国民も、税金の使われ道にもっと関心を持ち、政府や地方自治体に「税金の無駄使いは許さない!」と厳しく監視すべきでしょう。

お礼日時:2009/12/05 10:54

評価できません。



子供手当てを出すと言いながら周産期医療を仕分けの対象にする、
ふざけるなと言いたいです。子供のことを考えておりません。
科学技術費も仕分けの対象、これもふざけるなと言いたいです。
こんなことをしたら日本の文明は駄目になります。他に仕分けを
行いましたがするべきこととするべきことでないことが2つござい
ます。全てが評価できるわけではございません。

一方、支持している団体には甘いです(日教組、自治労など左翼団体)。そっちの方が問題なのでは。官僚が悪いと言っておりますがこれらの団体も問題です。日教組にしたってやみ専従を行っておりますし、自治労にしたって、職務怠慢で年金問題を出しましたし。これらの団体自体、無駄なのでは。国労みたいにリストラすべきなのでは。
国労は順法闘争などスト、飲酒運転、勤務中に入浴、寝室での賭博など
問題を起こしましたし。お客さんに対して横暴な態度で接したし。
これらの支持団体は国労と同じです。無駄です。

話は脱線しましたが事業仕分けは評価できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》

たくさんの回答をお寄せいただきありがとうございました。
賛否両論出るのは、私の予想通りでした。
中には反発もありましたが、今までこういう議論がなさ過ぎました。
歴代の自民党政権は、予算を閣僚・官僚・族議員等で国民に知らせず密室で決めていましたから。
今回、世間に公開した事で税金がいかに無駄に使われていたか白日の元に国民に明らかになったのは成果だと思います。
我々国民も、税金の使われ道にもっと関心を持ち、政府や地方自治体に「税金の無駄使いは許さない!」と厳しく監視すべきでしょう。

お礼日時:2009/12/05 10:51

オープンにやったのは良いことです。



しかし、1時間でやるというのは無茶でしょう。
やはり反論の機会を与えず結論づけるシーンが放映されていましたから、ショーという要素が強いようにも思います。

内容的にも、思いやり予算の削減がごくごく一部の給与問題に矮小化されたこととか、医療関係の強引な患者負担増の結論など、納得できない部分が多いと感じました。

仕分け人の中には自民党ブレーンが混じっているという指摘もあり、この強引さはそのためかとも思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》

たくさんの回答をお寄せいただきありがとうございました。
賛否両論出るのは、私の予想通りでした。
中には反発もありましたが、今までこういう議論がなさ過ぎました。
歴代の自民党政権は、予算を閣僚・官僚・族議員等で国民に知らせず密室で決めていましたから。
今回、世間に公開した事で税金がいかに無駄に使われていたか白日の元に国民に明らかになったのは成果だと思います。
我々国民も、税金の使われ道にもっと関心を持ち、政府や地方自治体に「税金の無駄使いは許さない!」と厳しく監視すべきでしょう。

お礼日時:2009/12/05 10:53

まったく評価しない。



そもそも小沢幹事長が仕分けなんてどうでもいいと公言しているし。
WGリーダーの枝野なんて、反小沢で徹底的に干されていたのに、抜擢されたということは小沢幹事長がどう考えているか一目瞭然。

ただ各局のワイドショーやニュースのコメンテーターはみんな口をそろえて絶賛しているが、「批判はいけない」という前提で発言、放送しているとしか思えない。

で、民間の仕分け人たち。何なの、こいつらの態度や物言いは。
国民に信託された議員でもないくせに偉そうに。
話を聞く態度は肘を突いたり、頬づえをついたり、腕を組んだり、人としての常識がないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》

たくさんの回答をお寄せいただきありがとうございました。
賛否両論出るのは、私の予想通りでした。
中には反発もありましたが、今までこういう議論がなさ過ぎました。
歴代の自民党政権は、予算を閣僚・官僚・族議員等で国民に知らせず密室で決めていましたから。
今回、世間に公開した事で税金がいかに無駄に使われていたか白日の元に国民に明らかになったのは成果だと思います。
我々国民も、税金の使われ道にもっと関心を持ち、政府や地方自治体に「税金の無駄使いは許さない!」と厳しく監視すべきでしょう。

お礼日時:2009/12/05 10:53

『評価しません』


 評価している人の多くは実際にどの項目が削減されたのかわかっていない人が多いように思います。

 削るのは
『公務員給与』『無駄な箱物』であり
削ってはいけないのが
『科学技術産業』です。

 例えば大阪の橋下政権では多きく無駄を削減して黒字化しました。多くは公務員給与や無駄な公共物です。
 それらに民主は全く手をつけていません。
例えば公務員の平均給与は民間平均より150万も多いのです。それを民間レベルに引きさげるだけでもかなりの額が削減されます。
 今回の仕分けは議員や国家公務員、天下り団体などは保護の対象となってます。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》

たくさんの回答をお寄せいただきありがとうございました。
賛否両論出るのは、私の予想通りでした。
中には反発もありましたが、今までこういう議論がなさ過ぎました。
歴代の自民党政権は、予算を閣僚・官僚・族議員等で国民に知らせず密室で決めていましたから。
今回、世間に公開した事で税金がいかに無駄に使われていたか白日の元に国民に明らかになったのは成果だと思います。
我々国民も、税金の使われ道にもっと関心を持ち、政府や地方自治体に「税金の無駄使いは許さない!」と厳しく監視すべきでしょう。

お礼日時:2009/12/05 10:54

こんちゃ!



っていうか、アレをやって欲しくってみんな民主党に入れたんじゃ??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》

たくさんの回答をお寄せいただきありがとうございました。
賛否両論出るのは、私の予想通りでした。
中には反発もありましたが、今までこういう議論がなさ過ぎました。
歴代の自民党政権は、予算を閣僚・官僚・族議員等で国民に知らせず密室で決めていましたから。
今回、世間に公開した事で税金がいかに無駄に使われていたか白日の元に国民に明らかになったのは成果だと思います。
我々国民も、税金の使われ道にもっと関心を持ち、政府や地方自治体に「税金の無駄使いは許さない!」と厳しく監視すべきでしょう。

お礼日時:2009/12/05 10:54

微妙・・・



パフォーマンスということでは、大いに評価できます。
自民党時代では絶対に出来なかった、密室での予算内容、決定のからくりが公になって、“こんなものまで税金が使われていたの?”と驚いたし、官僚も大した理論武装をすることもなく、結構いい加減に予算請求してるんだな、という印象も受けました。
官僚側の椅子に座っている人よりも、その裏で資料を右往左往して渡している裏方の動きの方が滑稽で面白かったです。

ただ一方で、第一回ということで仕方のないことかも知れませんが、前提として3兆円の「削減ありき」だったため、必要というものまで削ってしまう大ナタの振るい方にはちょっと疑問を呈しました。
さっそくスーパーコンピューターとかロケットとかの分野で、反対意見が出ましたね。
ミクロ的な話では、東京都副知事の猪瀬さんが、墨東病院の新生児ユニットの設備まで削られた件で大いに怒っていましたが、(何を残して何を削るかという)そういう詰めがちょっと荒かった印象はあります。

国会が始まってから、枝野議員や蓮舫議員が欠席し、代わりに民間仕分け人だけで行う事の是非、法的根拠とか、そもそも予算執行に関して国会の議決を経ずして行われたことの根拠も曖昧なまま行われましたから、この検証をどうするのかは、ちょっと注視しないといけないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》

たくさんの回答をお寄せいただきありがとうございました。
賛否両論出るのは、私の予想通りでした。
中には反発もありましたが、今までこういう議論がなさ過ぎました。
歴代の自民党政権は、予算を閣僚・官僚・族議員等で国民に知らせず密室で決めていましたから。
今回、世間に公開した事で税金がいかに無駄に使われていたか白日の元に国民に明らかになったのは成果だと思います。
我々国民も、税金の使われ道にもっと関心を持ち、政府や地方自治体に「税金の無駄使いは許さない!」と厳しく監視すべきでしょう。

お礼日時:2009/12/05 10:55

最も無駄な議員定数の削減もしくは、給与の大幅削減は、やらない。


隣の国がミサイル撃ってくるのに、国防には備えない。
自衛隊員はそんな議員を出した地域への災害時救助なんかしなくて良し。
なので、増員は認めないわけですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》

たくさんの回答をお寄せいただきありがとうございました。
賛否両論出るのは、私の予想通りでした。
中には反発もありましたが、今までこういう議論がなさ過ぎました。
歴代の自民党政権は、予算を閣僚・官僚・族議員等で国民に知らせず密室で決めていましたから。
今回、世間に公開した事で税金がいかに無駄に使われていたか白日の元に国民に明らかになったのは成果だと思います。
我々国民も、税金の使われ道にもっと関心を持ち、政府や地方自治体に「税金の無駄使いは許さない!」と厳しく監視すべきでしょう。

お礼日時:2009/12/05 10:55

子供手当というなのばらまきのための準備。


まったく評価できない。

それより議員は無償奉仕します。って法律作れば評価してやる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》

たくさんの回答をお寄せいただきありがとうございました。
賛否両論出るのは、私の予想通りでした。
中には反発もありましたが、今までこういう議論がなさ過ぎました。
歴代の自民党政権は、予算を閣僚・官僚・族議員等で国民に知らせず密室で決めていましたから。
今回、世間に公開した事で税金がいかに無駄に使われていたか白日の元に国民に明らかになったのは成果だと思います。
我々国民も、税金の使われ道にもっと関心を持ち、政府や地方自治体に「税金の無駄使いは許さない!」と厳しく監視すべきでしょう。

お礼日時:2009/12/05 10:56

自民党では、できなかったことですから、大いに評価します。



マスコミは、さも決定かのように決めつけて、あれだけの短時間で決めるのは危険などと批判したかと思うと、国益上重要な政策である「思いやり予算」に対しては、具体的な決定がなされなかったと批判しています。
あと「わかりやすい意見だから良い」とかの一般意見を垂れ流したりとか。(そんなハズがない)

正直、こんなマスコミを何とかして欲しいですけどね。
何か自民党は放送局に多額の税金をかけるつもりだったといううわさ話を聞いたことがあるが。(だから政権交代した?)
民主党にもぜひやって欲しい。

でも、地方にとっては無駄な予算こそが今一番欲しいお金なので、地方は今後益々大変なことになるでしょうけどね。
(まぁ、どっかの(私の住む)知事なんてボランティア感覚でしかやっていないからね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》

たくさんの回答をお寄せいただきありがとうございました。
賛否両論出るのは、私の予想通りでした。
中には反発もありましたが、今までこういう議論がなさ過ぎました。
歴代の自民党政権は、予算を閣僚・官僚・族議員等で国民に知らせず密室で決めていましたから。
今回、世間に公開した事で税金がいかに無駄に使われていたか白日の元に国民に明らかになったのは成果だと思います。
我々国民も、税金の使われ道にもっと関心を持ち、政府や地方自治体に「税金の無駄使いは許さない!」と厳しく監視すべきでしょう。

お礼日時:2009/12/05 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!