
私は都会から田舎への移住者です。この土地の風土、食べ物、伝統などが大好きです。
しかし、唯一つらいなと思うのが、政治的に非常に保守的な風潮が支配していることです。政治的に共有できる思想を持っているのは、ここでは100人に1人いればいいほうです。実際には300人に1人ぐらいしかいないのでは、と感じています。
ここでは、過去に自民党以外の政治家が当選したことはありません。老いも若きも全員自民党に入れます。私はいろいろな意味でマイノリティとして生きてきたため、自民党のような政治が好きになれません。
そこで最近思うのです。人は、政治的に合わない人たちばかりに囲まれても、果たして幸せに暮らしていくことが可能なのでしょうか? みなさんが私のような立場に置かれたなら、それでもこの土地の風土や食べ物、伝統などを愛する気持ちを優先して住み続けますか?
今のところ、表向きは政治的なことで地元の人とからむようなことがないのですが、これから先の長い人生を考えると、時々不安になります。
私自身の例をお話しましたが、これは悩み事相談ではありません。
あくまでアンケートとして、「政治的に合わない人たちばかりに囲まれても、なお幸せに暮らせるのか?」「みなさんが私のような境遇にあったらどうしますか?」について、お答えお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
思想・信条の自由は憲法で保障されていますから、選挙でどこの誰を推そうがとやかく言われる筋合いはないのですが、「自民党=農村票」というイメージはありますね。
もし私が同じ立場だったら、適当に話を合わせてやっていくと思います。
そういう保守的な地盤は自民党の旧態依然とした体質そのものですが、地元住民に対しては、いわゆる「面従腹背」「慇懃無礼」の態度で接していればいいような気がします。
もしディベートできるレベルの住民がいたら、それとなく探るかも知れません。
なんで自民党なのか?田舎に自民党は何をもたらしてくれるのか?道路や橋、トンネルができるからなのか?財政がひっ迫していても、それでも公共事業を引っ張ってくる自民党議員を応援するのか?・・・聞きたいことは山ほどあります。
ありがとうございます。質問の趣旨をきちんと把握して答えてくださって、感謝です。
>もし私が同じ立場だったら、適当に話を合わせてやっていくと思います。
なるほど。
私も現状ではそうやっていますが、さすがに看過できない意見とか平然と目の前で言われると、かなりのストレスです。マイノリティで、それを伏せて生活しているのですが(当然ながら)、それに対する差別発言を当たり前にされるとショックも大きいです。これから先の長い人生、どんなにこの土地の風土が好きでも、思想・信条が合わないのであれば、出て行くしかないのかなと悲しい気持ちになります。
No.5
- 回答日時:
1人では生きていけません。
だからコロニーを作ります。すると自分勝手は、許せない環境になります。犯罪をゆるさないのがコロニーの常識です。コロニーを持てなければ暮らしていけません。何処行っても同じ事です。コロニーのない環境の生活は出来ないのです。お金の信用はコロニーが作っていますからコロニーに反発することは、生きられなくなります。ありがとうございます。コロニーと政治的思想の関連が今ひとつ分かりませんが・・・ 思想の違う地域では同意できない限りは生きていけないということをおっしゃりたかったのですか?
No.4
- 回答日時:
質問者様が好き好んで田舎へ移住したんですよね?
だったらそれでいいのではないでしょうか?
また、私は日本人特有の「大衆迎合」が好きではありません
>みなさんが私のような境遇にあったらどうしますか?
あまり政治の話はしないほうがいいでしょう
ありがとうございます。政治的に抑圧されても幸せでいられるか?というアンケートであり、私の状況がどうであるを判定する質問ではないことをご了解下さい。「好き好んで」は適切ではありません。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
回答させていただきます。「政治的に合わない人たちばかりに囲まれても、なお幸せに暮らせるのか?」
→A:自分で努力・周りに配慮した上で当たり前かつ普通に幸せに暮らすしかない。その地にこれからも住んで行くからには自分の為及び家族の為、政治的件は棚上げするべき。
「皆さんが私のような境遇にあったらどうしますか?」
→A:村八分にならないよう周りと協調しつつ、「本音」の意見を語らない。特に、人の噂話、政治、宗教、プロ野球、などのネタは避けます。
日本国中何処に行っても苦労が伴うものです。質問者様「情けは人の為ならず」だと私は思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 【いまの日本の政治はお金、お金、お金になっているように見受けられます。本 4 2021/11/16 21:09
- 政治学 あなたが中国やインドのような人口が多すぎる国家の為政者だったら、どういう政治体制にしますか? よく中 2 2021/12/13 20:41
- 歴史学 アメリカ独立戦争について 3 2021/11/21 11:19
- 教育・文化 日本の教育の問題についてどう考えられますか? 6 2021/11/13 10:50
- 政治 細田衆院議長は民主主義の原理原則の何たるかを分かっているのでしょうか? 2 2021/12/21 10:58
- その他(ニュース・時事問題) 日本って半独裁主義にするべきですよね?今みたいな政権、政治スタイルよりも、国民をまとめられる強い独裁 7 2021/11/08 22:08
- 政治 なぜ立憲民主党は議席を減らしたのか 国民が悪い政治を受け入れるのはなぜなのか? 12 2021/11/13 08:24
- 政治学 前衆議院議員の丸山穂高・文通費問題指摘の維新に、能書き言える立場では無いとは、思いませんか? 1 2021/11/17 10:34
- 政治 国会議員『文通費』日割り支給見送り。 次の臨時国会では成立見送りとなる見通し。 7 2021/12/04 18:58
- 政治 難民や外国人労働者は「貧乏神」ですよね? 4 2021/11/21 07:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鳩山首相は 辞めるべきか?
-
郵政民営化の自民党がやってた...
-
確実に当選する人には投票しな...
-
選挙 民主党支持の方 理由
-
あなたが国会議員になったら、...
-
次期首相の有力候補は?
-
政治家の、いいところ・・・
-
道路特定財源の一般財源化に反...
-
安倍総理に一言声をかけるなら...
-
民意とは何か?
-
宮崎謙介のこと憶えていますか?
-
消えた年金はあきらめるしかな...
-
どの政党に投票OR支持?など
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
反ったお盆の直し方
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
8月で一番、都心部に人間がす...
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
夏休みが一日すくなくすること...
-
2011年流行語大賞について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
支持する政党がないから選挙に...
-
福田総理から、お中元で「色紙...
-
社会で…
-
消費税10%
-
「民主党」…どう思う?
-
小泉さんに賛成ですか?反対で...
-
久々に連絡がきたと思ったら・・・
-
小選挙区は自民党 比例区は立憲...
-
40代後半主婦です。 ざっくり言...
-
選挙に当選するために必要な「...
-
2012衆院選の結果の感想を
-
政治的に合わない人たちに囲ま...
-
投票を終えてどうですか?(ア...
-
自民圧勝
-
もし、民主党と自民党が、「は...
-
増税という空気ですが、そもそ...
-
参議院選挙に行きますか?
-
若いのに選挙に行くのは、かっ...
-
次の衆議院解散総選挙はいつあ...
-
公共事業拡大は正しいのか?
おすすめ情報