
細田衆院議長が人口比例で議員定数を割り振る「アダムズ方式」に公然と反対しています。「アダムズ方式」は人口を定数配分の「唯一絶対の基準」とする考えです。つまり、「アダムズ方式」とは民主主義とは人口こそが唯一絶対の基準であるという考えなのです。
しかし、この考えに細田衆院議長は公然と反対しています。それでは細田衆院議長の民主主義の原理原則とは、一体、何なんでしょうか?
まさか、自民党にとっての、党利党略、私利私欲こそが、原理原則ではないでしょう。そんなんでは、日本は、中国や北朝鮮の独裁国家と変わらない事に成ります。
人口を唯一絶対の基準としないのなら、考えられるのは、選挙区の土地の面積です。しかし、いくら何でも、選挙区の面積だけで、議員定数を割り振るのは無理ですから、例えば、選挙区の広さを、人間の数に換算して、人口に追加する必要があります。
例えば、1平方キロメートルの広さを、人間1人に相当するとして計算し、人口に付け加えるのです。
例えば、北海道の人口は500万人ですが、面積は800万km2ですから、
500+800=1,300
つまり、北海道の人口は1千3百万人として計算し、議員定数を割り振るのです。
しかし、そんな事をすれば、違憲訴訟を起こされ、流石に、日本の裁判所も違憲判決を出すのではないでしょうか?
確かに、日本の裁判所は、政府に頭が上がらず、政府に忖度ばかりしてますが、流石に「土地に選挙権を与える」ような、世界の裁判所から馬鹿にされ、物笑いの種にされるような判決は出しませんよね?
____________
https://www.asahi.com/articles/ASPDN56VVPDNUTFK0 …
「地方減だけが能でない」細田衆院議長、10増10減に異例の批判
細田博之衆院議長は20日、東京都内で開かれた自民党衆院議員の政治資金パーティーで、衆院選の定数見直しに関して政府が進める「10増10減」を批判した。「地方を減らして都会を増やすだけが能じゃない」と述べた。
今年11月に出た2020年の国勢調査の確定値に基づいて「アダムズ方式」で算出された定数の見直しで、細田氏は「最近どんどん地方の政治家を減らすと言っている。頭で計算した数式で」と語った。
中立な議事運営が求められる「行司役」の衆院議長が一定の方向性を示す発言をするのは異例。自民党幹部は「議長自身が、10増10減をすべきではないと主張している」と当惑する。
10増10減は「一票の格差」を是正するための措置。自民、公明両党が主導した衆院選挙制度改革の改正関連法に基づき、現在、政府側が区割り作業を進めている。次の衆院選から適用予定だが、地方選出の議員が減るなど影響が大きいとして、自民党内からも反発が相次いでいる。


No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自民党にとって不都合が生ずるからです。
その為に色々な屁理屈を並べてるだけでしょう。
アメリカなんか、1人の差があるだけで大騒ぎしてますから。
「あっちの選挙区では1票の重みが1万人なのに、うちは1万1人だ・・・」
って。
アメリカ人は、一人一人が銃を持っていますからね。政治家が不正な事をやると、銃に物を言わせます。
アメリカの州が、日本の参議院選挙みたいに、3倍も差別されたら、その差別された州は、我々はアメリカ連邦政府から独立する。必要なら、連邦政府との戦争も辞さないと言い出し、内戦に成ります。
正直言うと、島根県には独立して、日本から出ていって貰いたいです。あんな「金食い虫」の「寄生虫」みたいな県は、税金が出ていくばかりの、東京や横浜に住む住民には要りませんわ。
東京や横浜に住む住民は、いつまでも島根県に貢いでられません。島根出身の細田衆院議長、聞こえてますか?
No.2
- 回答日時:
投票の公平性を、一票の格差のみで計るのは危険です。
一票の格差とは、平等の一部分を見ているに過ぎません。
少なくとも、人口差と地域差の両面から評価する必要があります。
選挙毎に一票の格差で訴訟を起こす、悪徳弁護士活動家に騙されては行けません。
一票の格差是正と称して、小選挙区比例代表制を導入させて、国民から投票による権限移譲者選択の権利を大幅に狭めた実績があります。
>人口差と地域差の両面から評価する必要があります。
言うまでもなく、政治は人間である政治家がやるものであり、法律さえ作れば、後は法律通りにやるだけで良いなら、裁判所に任せておれば良く、政治家は要りません。
「人口差と地域差の両面から評価する必要」と言われますが、それにはまず、法律で「人口差」の問題を解決し、その上で、政治家が「地域差」の問題を解決すれば良いのです。
それには、まず、一票の格差を無くし、その上で、政治家が地域差を無くせば良いのです。それが政治家の仕事です。法律さえ作れば、政治家は要らないという考えは間違いです。
一票の格差を無くし、どうやって、地域差を無くすかが、政治家の腕の見せ所です。それができない無能な政治家が、一票に格差を付けたがるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
- 政治 細田衆院議長は、恥を知って、潔く衆院議長を辞職するべきではないでしょうか? 5 2022/04/15 12:59
- 政治 地方から国会議員が減る一方でいいのかと、自民党は不満を言ってますが 1 2023/05/04 05:55
- 政治 10増10減改正法に反対した議員は国民の敵では? 共産、れいわ新選組は国民軽視をして何を考えているの 5 2022/11/18 20:31
- 政治 78歳で百万円貰えるだけの仕事をしているのか? 5 2022/05/12 07:08
- 政治 これから衆院議員は、細田衆院議長に何か頼む時「毎月100万円しか貰っていない議長に、 3 2022/05/13 09:56
- 政治 自民はどの面下げて憲法違反だと言うてますか? 2 2022/10/20 22:08
- 病院・検査 選挙制度について。 2 2022/07/11 11:45
- 政治 細田衆院議長は10増10減に反対している事で有名です。 2 2022/09/12 17:10
- 政治 皆さんは、民主主義の根本原理を否定する自民党を、どう思われますか? 7 2023/06/20 11:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
前首相と元首相の違いについて
-
アメリカの政治について
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
自民党裏金問題ですが…。 結局...
-
来月の統一地方選、自由民主党...
-
安倍総理問責決議案可決で
-
小泉さんが何故総理になれたのか?
-
民主党って本当に公約(マニフ...
-
長崎衆院補選で自民党勝利!長...
-
民主党は、かなりいい加減な党...
-
もし一年以内に衆議院選挙をし...
-
今でも安倍晋三が総理に再登場...
-
総理は、どうして自民党?
-
都会は若者が多いのに自民党支...
-
【民主vs自民】今後の政局を...
-
れいわ、共産、社民、立憲が野...
-
民主党政権は今の自民党よりひ...
-
政府と自民党って違うのでしょ...
-
この国は事実上官僚が動かして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
前首相と元首相の違いについて
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
全労済と党
-
安倍総理の 民主党政権は 悪夢...
-
「法律を守らない」は自民党の...
-
【自民は売国似非保守である】←...
-
今の日本に必要な事って、新し...
-
ネトウヨは韓国が大嫌いなのに...
-
政府と自民党って違うのでしょ...
-
国会質問時間の見直しは、当然...
-
選挙、どうせ自民勝ちますね。 ...
-
野田財務相はなぜ民主党を離党...
-
内閣官房副長官 羽生田光一(自...
-
これだけの汚職、不祥事、国民...
-
自民党は反省したのでしょうか?
-
旧民主党よりも危機管理が下手...
-
小池百合子氏はなぜ「マダム回...
-
民主党政権って、結局、何がダ...
おすすめ情報
>人口差と地域差の両面から評価する必要があります。
言うまでもなく、政治は人間である政治家がやるものであり、法律さえ作れば、後は法律通りにやるだけで良いなら、裁判所に任せておれば良く、政治家は要りません。
「人口差と地域差の両面から評価する必要」と言われますが、それにはまず、法律で「人口差」の問題を解決し、その上で、政治家が「地域差」の問題を解決すれば良いのです。
それには、まず、一票の格差を無くし、その上で、政治家が地域差を無くせば良いのです。それが政治家の仕事です。法律さえ作れば、政治家は要らないという考えは間違いです。
一票の格差を無くし、どうやって、地域差を無くすかが、政治家の腕の見せ所です。それができない無能な政治家が、一票に格差を付けたがるのです。
アメリカ人は、一人一人が銃を持っていますからね。政治家が不正な事をやると、銃に物を言わせます。
アメリカの州が、日本の参議院選挙みたいに、3倍も差別されたら、その差別された州は、我々はアメリカ連邦政府から独立する。必要なら、連邦政府との戦争も辞さないと言い出し、内戦に成ります。
正直言うと、島根県には独立して、日本から出ていって貰いたいです。あんな「金食い虫」の「寄生虫」みたいな県は、税金が出ていくばかりの、東京や横浜に住む住民には要りませんわ。
東京や横浜に住む住民は、いつまでも島根県に貢いでられません。島根出身の細田衆院議長、聞こえてますか?