アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は生まれてからずっと関西に住んでいてバリバリの関西弁なのですが、来年から大学進学で上京します。
関東には関西より栄えていると思いますし憧れていますが、関東弁が自分に移るのが嫌です。

やはり関東に住んでいると関東弁が身についてしまうのでしょうか?

また関東弁が移らないようにするコツなどがあれば教えてください。

A 回答 (14件中11~14件)

No.1に一票。

    • good
    • 0

関東に行って、関西弁がなくなるかどうかは人によります。

ただ、他の地方の方よりかは関西人は標準語を身につける率が低いように思います。女性の場合は大半が標準語に直すイメージがありますけど。

私も関西人ですが、普段は関西弁で話します。ただ、周りが標準語を話すせいか、100%の関西弁ではなくなっています。関西弁と標準語のミックスと言うことでしょうか?

うつらないようにしたいのであれば、向こうでも関西人と一緒にいれば、標準語が移ることはあまりないと思います。
    • good
    • 0

これは、その人の持つ性格によりますね。


周りの環境を受け入れ難い性格の人は、何年経っても言葉も受け入れられないでしょうし。

引越して直ぐに変わってしまう様な、オープンな性格の人もいますし。

性格以外には、その土地が好きになるかどうかも、大いに影響して来ますね。

好きになれば、自然にその土地の言葉を話す様になるし‥ね。

今度引越される場所が、質問者様に取って住みやすい場所だといいですね。

因みに私は逆パターンで、どうしても関西に馴染めず、8年暮らして関東に戻って来ましたが、遂に関西弁にはなりませんでした。
    • good
    • 0

関西の大学に編入

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!