
こんにちは。
当方、96年式セロー225Wに乗っております。
とてもいいバイクで、まだまだ乗り続けたいのですが、
今後、消耗部品の入手がだんだん困難になってくることが
考えられるので、今のうちに少しずつ部品をストックして
行きたいと思っています。
そこで質問なのですが、古いバイクを維持していく場合、
どの辺の部品からストックしておいた方が良いですか?
オーバーサイズピストン?電装系?キャブ部品?
ちなみにセローはレースに出るのではなく、
1ヶ月に1000キロくらいのツーリングに使っています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご心配は分かりますが、よほどの車種(20~30年前の絶版車や稀少車など)じゃなければ、今からそれほどパーツのストックを気にすることはないような気はします。
セローは1985年に初代が発売されましたが、未だに初代セローを整備しつつ乗り続けていらっしゃる方もいますし、現行車(2005年~)は250ccになったものの、225ccもまだまだ現役で多数走っています。
セローは、排気量は変わったとはいえ、現在もラインナップにある車種で、かつ中古市場でも潤滑な人気車なので、新品のオリジナル純正パーツにこだわらなければ、今後10年くらいは心配いらないと思いますが‥。
あえて言うなら、外装のステッカーは在庫がなくなるかもしれませんね。
あと、シートも穴が開いたり傷むことがありますので、いずれ交換か修理が必要になるかも。
余談ですが、(すでにご存じかもしれませんが)セローオーナーズクラブのHPをご紹介しておきます。
こちらの掲示板も、会員じゃなくてもいろいろと相談に乗ってもらえますよ。
http://www.serow.net/
ご回答、ありがとうございます。
やはりあと10年くらいは部品供給、イケますか(嬉)
セローオーナーズクラブの存在は知っていたのですが、
以前のHPはオフロード大好き人間の集まりみたいな感じで、
自分のようにオンロードしか走らない人間には
敷居が高いと思っていました.
今回HPを覗いてみたら、なんかリニューアルしたようで、
だいぶ親しみやすい内容でした。

No.3
- 回答日時:
ブレーキのシムとは正確な名称ではありませんが、こんなのです。
名前が思い出せなかった。
なぜかうちにいっぱいあります。(笑)
パッドは問題にはならないでしょう。
仮に純正がなくなっても社外品がありますし。
Z2のブレーキパッドだって買えるんですから。
96なら、あと10年は部品の心配しなくてもいいと思いますけどね。

再度のご回答、ありがとうございます。
なるほど、それがシムですかー(笑)
おっしゃる通り、セローは人気車種なので、
そんなに苦労しないとも思うのですが、
一般的に部品供給は生産中止後10年が区切りになっている
らしいので、今年13歳になる愛車の今後が少し
心配になりまして…。

No.2
- 回答日時:
ピストンなどのエンジン部品は生産期間も長く、同系エンジンの車種も多いのでそう簡単には無くならないと思いますよ。
メーカーでもバックオーダーがたまれば再生産しますし。
比較的早く無くなるのは、外装関係ですね。
その車種専用で年式によっても変わりますから。
最低限必要な補修備品でも無いし。
意外とブレーキのシム関係が早くなくなって、アッセンブリーじゃないと出なくなったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイスズキ FD110ラブについて
-
ホンダのバイク パーツリスト...
-
XJR400(4HM)に乗っています。 ...
-
vt250fe mc08についてです。 チ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAビーノの車体番号「SA10J...
-
2ストで維持しやすいバイク
-
セロー225 3RW1のジェネレーター
-
カワサキ エリミネーター125 20...
-
EN125とYBR125 どちらがオススメ?
-
XJR400(4HM)に乗っています。 ...
-
CBR250R MC19の購入を検討して...
-
レガシィB4RSKかアコード...
-
タイスズキ FD110ラブについて
-
長~く乗り続けようと思ったと...
-
中型バイクでrf400に目をつけた...
-
バイクのサービスマニュアルを...
-
XT250Tのキャブレターについて...
-
インパルス タイプSの年式。
-
TZR125について
-
福岡市内でZX12Rの冷却機能を修...
-
MBX 50というバイクを手に入れ...
-
NS-1とTZR50R
-
FTRをノーマルに戻したいの...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
おすすめ情報