公式アカウントからの投稿が始まります

私は暫く外国で暮らしていたことがある為、レストランでもレジでもサービスを提供してくれた人に「Thank you!」というのが当たり前の環境に慣れています。なので日本にたまに帰国しても、「ごちそうさま」とか「ありがとう」を言っていました。それを見て、私の友達はビックリしていました。なんでお店の人にお礼言う必要があるの?と。 でも私は20年近く言い続けています。

最近日本に行った時、ラーメン屋に行きました。すると、みんな(10人以下ですが)出て行く時に「ごちそうさま!」と言っているではありませんか。若い子たちもです。 ビックリしました。

日本は「ごちそうさま」を言う国になったのですか。 もしそうなら嬉しい限りです。それともこれはラーメン屋に限ったことなのでしょうか。

素朴な質問です。 どうぞアンケートにご協力下さい。

A 回答 (26件中21~26件)

ハロー。

欧米における、チップ、の文化が形を変えたものですね。bYE
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/30 16:15

私も「ごちそうさま」って言ってます(40代のおっさんですが)。



ただ飲食店に限らずコンビニ等では「どうも」、バスでは「ありがとうございました」って言ってます(^^;)>。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「ごちそうさま」「どうも」「ありがとうございました」、、、
いい言葉ですよねぇ。。。

私もバスでも降りる時「ありがとうございました」と言います。
気をつけて観察していると、年輩の方は言っている人が多いです。
でも、若い年代の人は言っていない人の方が圧倒的に多い様に見受けられます。 
恥ずかしいというか照れとかもあるのでしょうね。
上の世代が言っているのを見て「あ、いいな。私もこれからは言う様にしよう」と思ってくれるといいと思います。
でも言うことは恥ずかしいことじゃないんだよ、ということを分かってくれる人が増えるといいと願います。

お礼日時:2009/11/30 14:50

田舎育ちなので、外食するところもアットホームなところが普通で「ごちそうさま」といって出るのが普通、というかマナーのような感じでした。

「おいしかったよ」という意思表示だと理解しています。
そんなわけで、上京してからも、よほど気に入らなかった場合を除き、「ごちそうさま」といいます。ファミレスなど誰も聞いていないかもしれなくても、小さい声で「ごっそさ~ん」って感じです。まあ、口癖でしょうね。「ありがとう」はないです。
周りの人たちを見ていても、言うのが当たり前っていう感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 誰も聞いていないかもしれなくても、小さい声で「ごっそさ~ん」って

いいなぁ、そういうの。 聞いてて感激しました。
日本が好きになりました。
殺伐としたコンクリート・ジャングルみたいに思われがちですが、全然捨てたもんじゃないですね!

お礼日時:2009/11/30 14:46

私の周りの人達は老若男女関係なく、


ラーメン屋さんでもレストランでも居酒屋さんでも、
注文した料理を運んで来てくれた店員さんには、「ありがとう」と言っていますし、
お店を出るときは「ごちそうさまでした。」と言っています。
宴会なんかの場合には、「お世話になりました。ごちそうさまでした。」と言います。
私は結構な年配ですが、職場の人は皆言うし、若い学生さんたちも皆言っていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本、、、いい国ですね。 
「ありがとう」とか「ごちそうさま」って大切ですよね、やっぱり、、、。 
心に、花が一つ咲くみたいな感じがします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/30 14:43

私も「ごちそうさまでした」と言います。


作ってくれた人が挨拶に出てきてくれるようなお店では
「おいしゅうございました。」とつけくわえるときもあります。
そういう態度で驚かれたことはありません。

でも、個人的に
>日本は「ごちそうさま」を言う国になったのですか。 
これはどちらかというと、逆だと思います。
言わないようになりつつあると思います。
だって「いただきます」を言いませんもの。
そのラーメン屋さんで、食べる前に手を合わせていただきますと言っていた人はどのぐらいいましたか?
ほとんどいなかったのではないでしょうか。

それを考えると、「ごちそうさまでした」は英語の「Thank you!」とは少し概念が違う言葉だと思います。
概念が違うと使いどころも少しかわります。
だからレジで日本語での「ありがとう」はお友達に驚かれたのだと思います。
たとえば飲み水がなくなったことに気がついて注いでくれたウェイターに
「ありがとう」と言ったのなら、お友達は驚かなかったと思いますから。

話を戻して、ラーメン屋やそば・うどんなど麺類専門のお店に限っては、
お店などは出るときにごちそうさまというという片鱗がなんだか残ったのだと思います。
近年の日本の外食がより一般的なものになり、外食産業が巨大化するにつれ作業が区分けされ、
厨房で料理を担当する人と接客係がきっぱり別れてしまったのが一因かなと思います。
ラーメン店など麺類のお店なんかは目の前に作ってくれた人がいるんですよね。
麺類はB級グルメという言葉が指すとおり、こだわる人(もっぱら男性ですが)が多いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「おいしゅうございました。」なんて、美しいマナーですね。。
そうかぁ、段々言わなくなってきていると感じる方もいらっしゃる訳ですね。
私が元々の設問に書き損じましたが、私に「お店の人に礼を言う必要ないんじゃないの?」と言われたのは、20年とか以前の話です。
ここで出てくる「友人達」はそれぞれそれなりの地位もあるし、みな常識人だと思われる人たちです。ですが、当時、威張ってる方がカッコいい、とか、人を遜らせるのは偉い人だけに出来ることだ、とか、お客様は神様だから偉そうにふるまっていいというような風潮があった様に思い出されます。お水をつぎ出しに来てくれた人に「ありがと」と言った時もいぶかられました。お店の人は仕事でお金もらってやっているんだから言う必要がない、という論点でした。

ごちそうさまとThank you は確かに全く同じではないですよね。
でも拝読させて頂いていて気付いたのは、一般的な日本人の方々は Thank you の意味を「ありがとう」だと思っているけど、「ごちそうさま」の意味が確かにある、ということです。 ハワイ語のAloha! に色々な意味があり、色々なシチュエーションで使われるのに似ています。また日本語のごちそうさまも色々な意味に使われていることがみなさんの投稿を読んでいて分かりました。「作ってくれて有難う」のひともいれば「おいしかった!」「これからも繁盛させてね」「また来るね」など、その裏に実際にある気持ちは様々なのですね。英語の Thank you. も同じです。

私は、厨房の人が見えない所でもサービスの人にありがとうを言う方ですが、私が言った「ありがとう」は厨房にも、そして、お店の他のお客さんにも何か伝わる様に感じます。

ご考察、ありがとうございました。勉強になりました。 (^^

PS) いただきます を言っているのを聞いたことは件のラーメン屋に限らずないですし、私も言わない気がします。言うべきですね。改めます。

お礼日時:2009/11/30 14:41

ラーメン屋にかぎらず、牛丼屋でも、洋食屋さんでも普通に言いますよ。



私の周りは結構言う人が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いち早いレスをありがとうございました。
そうですか、、、。言うんですね。
へぇ~~~、イイことだぁ。。。

お礼日時:2009/11/30 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!