
はじめまして。
私の車は7点式ロールバーを着けているためリアシートを取り外しています。
近々、車検ですが、構造変更(公認車検?)を受けるか、斜傾バーを取り、
リアシートを着けて普通の車検を受けるか悩んでいます。
そこで質問ですが、構造変更を受ける場合は、ナンバー変更になるのでしょうか?
例えば、8ナンバーは構造変更車なんですか?
今の車は、お気に入りの県外ナンバーなので、できるだけナンバー変更したく
ありません。また、8ナンバーは保険の継続ができないと言う話を聞いたことが
あり(本当ですか?)、現在、かなり等級UPしているので、それも困ります。
構造車検を受けるメリット・デメリットについて教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
保険については適用が少し変わる可能性があります。
価格についても当然変わる可能性があります。(保険会社によって多少の違いがあると思うので、事前に保険会社に問い合わせる事をお薦めします。私はそうしましたよ)電話だと軽くあしらわれる可能性があるので時間があれば、直接訪問するほうがいいとおもいます。
私の場合は外観も少し変えたので5ナンバーの車が3ナンバーになりました。(保険料も3ナンバー料金です)5ナンバーサイズのままの場合は分かりません。陸運局に聞くと前例がいくつもあるのではっきりとした回答がもらえると思います。すみませんm( __ __ )m
他の方の回答にもあったように8ナンバーにはならないと思いますよ。
メリットとしては、構造変更していることで堂々と乗れますね。それと車検毎にシートを付けたり外したりというめんどくささがなくなる。あとは自己満足。
デメリットは、手放す時に買い取ってもらう価格に変化が・・・。
少しは参考になりましたでしょうか?
No.3
- 回答日時:
すみません。
書き方がよくありませんでした。「できません。」は、「できないと思います。」の記述で書いたつもりでしたが、直していなかったようです。
保険屋さんに直接聞けば、教えてくれると思います。
昔の保険では「重大な過失がある場合、保険の適用は出来ません。」と記述があったと思いましたが、現在は被害者救済のために保険がつかえるようですね・・・。
No.2
- 回答日時:
参考になるか解りませんが・・・・。
構造変更を受ける場合は、ナンバー変わります。
8ナンバーは構造変更車の事を言います。
簡単に言うとキャンピングカーがそうですから。
車を、何処まで改造しているか解りませんが、
ロールバーだけでは、8ナンバーで認可出来ないと思います。
今は解りませんが、ロールバーだけでは8の認可出来なかったですからね。
強度だけで8ナンバー取れるのでしょうか?
車検を受けるメリット・デメリットは、ご存知のように車検の時に現状で車を出せる事でしょうか?商用トラックなんかは税金が安くなりますけど。
デメリットは修理の時に部品の脱着などで工賃が高くなったりすると思います。
私の勤めていた会社がそうでしたから。(溶接などしていて修理作業に加工が必要なもの)もちろんお客にはいいませんが。それと、車を売る時に買い手が制限されてくるでしょう。レース仕様と言わないまでも改造してあればそう言う車が、
好きな人でなければ買いたいと思わないですからね。
アドバイスが大雑把でかえって、解らなくなったでしょうか?
参考になれば幸いです。
私も、専門家のご意見を聞きたいですね。
No.1
- 回答日時:
全ての質問にお答えできませんが・・・
今の保険の等級を守りたいということで、一旦ノーマルに戻して保険に加入するということですが、実はそもそも今の車は改造車の為、現状の保険は摘要できません。
改造したものをそのまま乗るように車検を通し、その内容で保険に掛けるようにしたほうが身のためです。(^^;
ナンバーについては解りません。すみません。
どうもありがとうございます。
ただ「現状の保険は摘要できません」と言う記述が解せません。
例えば、リアシートを外した状態で事故を起こしても対物・対人等全ての
保険が利かないって事ですか? ホントですか???
確かに、リアシートの無い状態でリアに人を乗せていて、その人が怪我を
した場合に、保険が適用できない言うことなら分かりますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
カーセックスしたことあります...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車の乗り換え時期
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
高速道路から一般道に下りる際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報