dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トリルがなかなか早くならずに困っています。
他の方の質問で見つけた「手首を反らして各指の筋をのばす」
というストレッチを2ヶ月ほど続けたりもしましたが、変化を感じられませんでした。

何か効果的な指の筋トレorストレッチ法など教えて下さい
(利き手の右手より左手のトリルが早いのはなんでなんだろう?)

A 回答 (1件)

トリルのコツをいくつか:



1)指だけで弾かないよう気をつけます。手首の回転や、ひじの位置の調節に留意します。手首の回転に関しては重力奏法(又は重量奏法)が効果的です。

2)隣通しの指はなるべく避けます。
例えば2・3の代わりに1・3、或いは3・4の代わりに3・5を使うと効果的に手首が使えます。

3)長いトリルのときに指が浮くような感じになる場合は、鍵盤の上に圧力を加える様にして、手が浮かないようにします。

4)トリルの目的は決して「高速」ではありません。均等な音になるような配慮が必要です。

5)その他「トリル」とか「重力奏法」検索でもいろいろ勉強できるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重力奏法、初耳でした。
指の筋力やら独立性ばかりに目がいっていたので、腕全体での弾き方は盲点でした。
すごく為になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2009/12/02 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!