dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ほどまえから、妊娠を目的に基礎体温を付け始めました。
毎日およそ12時頃に寝て、朝7時頃に起きます。
寝る時間はまちまちですが、朝起きる時間はほぼ同じです。

付け始めたばかりで、体温を測ることが気になって眠りが浅いのかもしれませんが、ここ何日か3時過ぎに1度目が覚めてしまいます。
いろいろなHPなどで覚醒する前が大事だというような事を読んだので、目が覚め体温計をくわえ時計を見ると、3時過ぎだったりします。

連続睡眠が4時間以上続く時に測るのが有効というのを聞いたのですが、7時間睡眠で3時間ちょっとで目が覚めた場合、2度寝をしたとしても4時間以上にはなりません。

一応、7時に起きるときももう1度測ってみるのですが、夜中に測るのよりも体温は高めに測定されます。
どちらを有効と見た方がいいのでしょうか。

また、水銀計の方がただしく測れると聞いたので水銀計を購入し使っているのですが、小数点第二位まではわかりませんが、大丈夫ですか?

どなたかよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

つけ始めたばかりですから気になるのは分かります。

しばらくして慣れたら、また今まで通りになりますよ。
>覚醒する前が大事
ということより、「起床する前」が大事です。つまり身体を本格的に動かす直前の覚醒し身体を起こす前でいいですよ。
7時頃、目が覚めたら体温計を咥えて測ればよいかと。

婦人専用の体温計があります。
記録できるものもありますし、安いのであれば測るだけのもありますが、それでいいですよ。
    • good
    • 0

> 連続睡眠が4時間以上続く時に測るのが有効というのを聞いた・・・



 要は、安静状態での体温測定が基礎体温ですから、最初に目覚めたときの
状態を記録なされた方が良いと思います。

 
 また、基礎体温では、実際の体温そのものよりも、体温の変化
(前日よりも、高いか、低いか)の状況をみるためのものですから、
必ず、何度と数値で読み取る必要はありません。
 ご自分の目で見て、どの程度変化したか(前日よりも上昇したのか、
下降したのか) を記録なされると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
細かい数字よりも、体温の変化を見るためのものですよね。

神経質になりすぎていたような気がします。

とにもかくも、続けることですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/08 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!