
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Mac版の仮想化ソフトは使用した経験が無いので、断言はできませんが恐らく不可能です。
XPモードは、CPUのVT(Virtualization Technology)が有効になっている必要がありますが、仮想コンピュータ上のCPUでさらにVTを有効にさせる事はできないと思われます。
XPモードの実体は、Windows7のVirtualPC上でXPを動作させているだけのものですから、
ライセンスが複数必要になるものの、Windows7とXPを仮想マシン上で同時起動させるのが現実的かと思います。
参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/pc2525b/diary/2009081 …
ご回答ありがとうございます。やはりダメですね。
現時点ではWindowsXPの入手が困難かと思ったので、こういった質問をしましたいたしました。
Windows7である必要性は全くありませんので、XPを探してみようと思います。
No.5
- 回答日時:
Parallels Desktop, VMware Fusion とも XP mode は動きません。
理由は #2 さんの書かれた通りです。
http://echizenya.biz/yamabuki/?p=1440
http://mana.daa.jp/diary/vm_fusion_7xp/
http://hidehiro.asablo.jp/blog/2009/10/25/4653654
両ソフトともその後バージョンアップしていますが、XP mode については現時点では変化ありません。
Parallels が XP mode よりもましな XP 互換ソフトの開発を行っているようなので、それなら動くかもしれません。
http://www.techworld.com.au/article/302715/paral …
> "Our version will not have that limitation."
ということで、XP mode のようなハードウェアの制限はないようなので。
ご回答ありがとうございます。やはりダメですね。
現時点ではWindowsXPの入手が困難かと思ったので、こういった質問をしましたいたしました。
Windows7である必要性は全くありませんので、XPを探してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
VMware Fusionでは残念ながら不可能なようです。
http://www.act2.com/support/faq/index/id/522/
参考URL:http://www.act2.com/support/faq/index/id/522/
ご回答ありがとうございます。やはりダメですね。
現時点ではWindowsXPの入手が困難かと思ったので、こういった質問をしましたいたしました。
Windows7である必要性は全くありませんので、XPを探してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
仮想化ソフトウェアの仕様によると思います。
完全にソフトウェアの機能だけで仮想PC環境を創出し、その上でゲスト
OSを駆動させるもの( Virtual PC のような )ものであれば、CPU の能力
次第で、多重に動作する可能性はあります。
逆に、ハードウェア(プロセッサ)の機能を使って仮想環境を構築して
いるようなもの(VMware や Hyper-V など)では、仮想環境の上で仮想
環境を構築しようとしてもその基盤部分には、ハードウェアが無いので、
実現できないと思います。
ご回答ありがとうございます。やはりダメですね。
現時点ではWindowsXPの入手が困難かと思ったので、こういった質問をしましたいたしました。
Windows7である必要性は全くありませんので、XPを探してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
iMacのモニターを使って
-
MacBook Air どのkeyを押しても...
-
古いMacBook Air があるのです...
-
PCでPC画面上のQRコードを読み...
-
Macでの変換
-
CDの曲をスマホに取り込む方法...
-
Touch IDの反応が悪いです。先...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
Mac M2を使っています。 モニタ...
-
Macmini 14.1.2 ログイン画面に...
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
MacのFinderでmovファイルのサ...
-
MacBook Air かMacBook
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壊れたPCのHDDを別のマシンから...
-
miniconda python
-
VirtualBOXがめちゃくちゃ遅い...
-
CDRの名称(タイトル)をつけ...
-
VirtualBox にインストールした...
-
Hyper-VのWindowsUpdateについて
-
そろそろM1チップにもブートキ...
-
vSphere Clientのファイルアッ...
-
一時的に64ビットを32ビットに
-
CD-RWがどうしても消去できませ...
-
容量が小さいノートパソコンに...
-
Windows3.1のソフトをXPで使...
-
仮想の商品や物を現実の映像に...
-
OFFICE 2003のプロダクトキーを...
-
Hyper-V上のファイルを物理サー...
-
FireFoxをダウンロード時にデス...
-
VirtualBox の仮想PCに、パーテ...
-
Ubuntuに仮想環境いれて古いwin...
-
Qnap NASの機能についての疑問点
-
WindowsNTで動くソフトを他の環...
おすすめ情報