dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
CentOS5.4にGUI環境を入れようと次行のコマンドを実行したのですがうまくいきません。
# yum groupinstall "X Window System" "GNOME Desktop Environment"

ログイン時にstartxを実行すると

xauth: creating new authority file /root/.serverauth.3173

xinit: No such file or directory (errno 2): no server "X" in PATH

Use the -- option, or make sure that /usr/bin is in your path and
that "X" is a program or a link to the right type of server
for your display. Possible server names include:

Xorg X.Org displays

giving up.
xinit: Connection refused (errno 111): unable to connect to X server
xinit: No such process (errno 3): Server error.

といったエラーが出ます。

どなたか原因等わかる方連絡お待ちしております。

A 回答 (3件)

#1で書き忘れだけど


自分で設定ファイルいじれないなら
system-config-display
でも使えばいいよ。

>なぜ、インストール時、既定値のGNOMEにしなかったのか、
そりゃxサーバをインストールしなかったからでしょうね。
だからyum groupinstall "X Window System"でxサーバもインストールを後からやっているのでしょう。

>なぜ、synapticのパッケージマネージャーを使わないのか。
そもそもxが動いていない状態では不可能でしょう。
さらに言うとCentOSにおいてGUIのパッケージインストールツールはsynapticではなくてpirutと言うツールです。
synapticはDebian系で採用されているパッケージ管理ツールですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>自分で設定ファイルいじれないなら
>system-config-display
>でも使えばいいよ。

教えていただいたものを使うと設定できました。
ありがとうございます。
私の中で
yum groupinstall "X Window System"
をインストールすると自動でできるものと思っていたもので
勉強不足が否めないです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/08 16:42

> CentOS5.4にGUI環境を入れようと


なぜ、インストール時、既定値のGNOMEにしなかったのか、
> yum groupinstall "X Window System" "GNOME Desktop Environment"
なぜ、synapticのパッケージマネージャーを使わないのか。

パソコンの情報が全くないようでは、こちらの調査もできないし、
検証もできないですね。
> 原因等わかる方連絡お待ちしております
ご自分で、チップセットのドライバやその他のドライバを正しく入れましょうという回答でしよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>なぜ、インストール時、既定値のGNOMEにしなかったのか、
┗最初はCUIで慣れてみようと思い、あえてインストールしませんでした。

>なぜ、synapticのパッケージマネージャーを使わないのか。
┗Synapticというものを知りませんでした。すみません。

>パソコンの情報が全くないようでは、こちらの調査もできないし、
検証もできないですね。
┗これに関してはほんとうに申し訳ないです。


私の中でyum groupinstall "X Window System" "GNOME Desktop Environment" を実行すれば自動でできるんじゃないかなという甘い考えがあったもので・・・

お礼日時:2009/12/08 16:37

でx.orgの設定はしたの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!