

はじめまして。
75年式Z1Bなのですが、純正キャブレターの調子が悪く、毎日通勤に乗っているのでいつ止まるか不安で仕方ありません。。
そこでゼファーxのCVK30のキャブレターを流用しようと考えています。
そのことで質問なのですが、大体のジェット類の番数や組み付け時のコツなど、セッティングデータをご存知の方いませんか?
お店に頼むのが一番確実なのですが中古のCVKキャブレターをベースにしているとはいえCRキャブレターも買えそうなくらいの高額ということもありますし、今後のトラブルにも対応でいるように出来れば自分で取り付けたいと思っています。
マフラーは手曲げショート管ですが購入時に純正4本出マフラーからのキャブレターのセッティング変更は必要無いということでした。
心当たりのある方、よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
古いバイクのキャブを負圧式に換えるのは結構良くある手法で、とても乗りやすくなるそうですから狙いは正しいと思います。
まず疑問なんですが、ゼファーχと言うことは400ですよね。口径はいいとして、キャブピッチは同一なんでしょうか。これが違えば付きません。あと、インマニの口径が合うか。流用パーツはあるか。ここまでOKなら取り付けは可能です。
セッティングですが、とりあえずそのまま組むか、またはゼファー750のセッティングをベースにしてはいかがですか。これならカワサキのHPでパーツリストを確認すればわかります。いっそのことゼファー750のキャブを選んだほうが近い気がしますね。
負圧キャブ(CV系)はスロー系、メイン系以外のパーツは基本選べません。ニードルの高さも調整できなくてワッシャをかますなど面倒です。なのでドンピシャのセッティングは出にくいと思います。穏やかで悪く言うとぼやけたセッティングになりますが、それも負圧キャブの特徴です。
しかし、CRと同等の値段なんですか?僕ならCRにしますけど。古いバイクにはFCRやTMRよりCR,TMですね。スタイル的に。
お返事ありがとうございます。
CVKキャブはニードルはえらべなかったんですね!とても心強い情報ありがとうございます。
ゼファーxとは400の改のことです。調べを進めるとキャブピッチが違うため1番4番のマニーホールドは少し内側に角度のついたものをつけるようです。
プロショップで見積もりをしていただくとCRとの差は同等とまではいきませんがほんの数万円でした。見た目もCRがカッコいいのですが、結構調整が大変なようだったので無難に走れるCVKを考えていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハYB-1(50cc)のスピード...
-
なぜウェイトローラーの重さを...
-
スズキ GF250sのエアクリーナー...
-
FIのエアクリーナーボックスを...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
CB750F、FBとFCのどちらがよいか
-
50Kmしか出ない
-
マフラーのグラスウール
-
マフラーの大きさ
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラーがはずれません。なん...
-
バイク ふかすと マフラーから...
-
SA10Jビーノと5AUのマ...
-
迫力のある低音がでるマフラー...
-
マフラーに異物が入ってるよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキバーディのリミッターカット
-
なぜウェイトローラーの重さを...
-
FIのエアクリーナーボックスを...
-
DIO ZX ボアアップセッティング...
-
ヤマハYB-1(50cc)のスピード...
-
モンキーのケイヒンPC20キャブ...
-
キャブレターによる性能差
-
FCR セッティング
-
ZRX400のマフラー交換による...
-
TW200 2JL にTW225のキャブを付...
-
シグナスX SE12J 最速セ...
-
ケイヒン PWK28 キャブ について
-
cb750f(RC04) に cb1300の...
-
GT-RS タービンのサージング
-
ギターのセッティング
-
ソレックスキャブ/ビジェタイプ...
-
スズキ GF250sのエアクリーナー...
-
NS1 キャブセッティング
-
チャンバーを付けたらキャブセ...
-
ライブDioZXにカメファクのチャ...
おすすめ情報