
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まぁ、ちょっとでも鳴らしたら即イカれるってことも無いですけど、あーんまりお薦めじゃないですね。
っていうか、なるべくなら止めといた方が良いです。小音量だったら大丈夫だとか言う人も現れるでしょうし、まぁ確かに見た目より頑丈なスピーカってのもあるにゃあるんで、小型スピーカでも小音量なら意外とビクともしないこともないではないんですが、逆にいかにも頑丈そうな大型スピーカでも、ある程度生のギター音出し続けたら傷んでしまうケースも多々あります。
生のエレキギター音って、別にエフェクターとか使って歪み音作って鳴らしてないとしても、実際には一般的なオーディオ信号に比べて、かなり歪んで密度の高い音信号なんですよ。なので、そういう信号を鳴らすスピーカ(つまり、ギターアンプなどのスピーカ)は、ある意味周波数特性などを無視してでも、ギターの「濃厚な信号帯」に大して特に耐久性のある造りになってます。
でも、一般的なオーディオスピーカは、そういう特定の周波数の信号ばかりにやたら偏った音を鳴らすようには作ってないんです。なので、どんなに頑丈そうに見えても、ギターの直接音に対する十分な耐久性は無くて当たり前なんです。
なので、たとえ小音量で鳴らしてても、回数(時間数)がかさむと、確実に蝕まれて音が変わってしまったり…ってことはよくあります。
それに、普通のオーディオアンプだったら、ギターを直接接続できる端子自体が無いですね。
宅録なんかで、ギターを一見普通のスピーカで鳴らしてるような機器構成を構築している人も居ますが、そういう人はギター音への耐久性も考慮した「レコーディングモニタースピーカ」を使ってるケースが大半です。
(逆に、レコーディングモニタースピーカを「音響のプロが使ってるから、さぞや音が良いに違いない」と思い込んで、家庭オーディオに使ってる人もちょくちょく居てますけどね。)
特に、AM-5IIIは、巷で思われてるほど耐久性があるスピーカでもないので、個人的にはあんまりギター直音は鳴らさない方が良いと思います。
ギターをオーディオアンプのライン入力に繋ぐ事ができるように、信号レベルを変換する機器と頑丈なヘッドフォンの組み合わせで鳴らすのはまだ有りかなと思いますが、そういう機器類買う事考えたら、練習用の安いギターアンプなら買えてしまいますから、どっちかというと安い小型ので良いからギターアンプで鳴らす方が良いことは良いです。
kenta58e2さん こんばんは。
万が一の事を考えて安全のため
純正のギターアンプを購入致します。
ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- 楽器・演奏 エレキベースのアンプについて 4 2023/01/18 12:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのプリメインアンプですが、例えば5万円のアンプと20万円のアンプではそこまで劇的に音が違う 12 2022/05/12 11:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ 以前から、モニタースピーカーとオーディオインターフェースを持っています。 予算をできるだけおさえて、 3 2023/03/29 22:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ モーツアルトのCDを購入する際の注意点 12 2022/11/27 17:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
動画ファイルの音声を大きくしたい
-
PCオーディオ USBかCOAXかOPTか
-
高機能、高音質メディアプレーヤー
-
スピーカーから勝手に大音量
-
パソコンからメインアンプに信...
-
音が出ませーーんっ!
-
オーディオインターフェイスの設置
-
オーディオに適したブレーカーは
-
プリアウトとオーディオアウト
-
オーディオインターフェイス 「...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
プリアンプの動作チェック
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーから勝手に大音量
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
オーディオインターフェースをU...
-
プリアウトとオーディオアウト
-
動画ファイルの音声を大きくしたい
-
オーディオ関連 イコライザーを...
-
PCオーディオ USBかCOAXかOPTか
-
パソコンの音声不明瞭
-
マイクジャックでのイヤホン出...
-
ホームシアターの構築方法につ...
-
TEAC UD-505の中古購入を検討。...
-
カーオーディオFH-P530MD-S でi...
-
CUBASE7でオーディオインターフ...
-
Cubase7でクリック音をドラマー...
-
アキュフェーズDP-510をお持ち...
-
購入したノートPCの音が悪い
-
logic pro x でのUA25EXの使用
-
オーディオインターフェイスの設置
-
各メーカーのオーディオブラン...
-
もう病気です。買い替えたい病...
おすすめ情報