
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんど使われていないと思います。
理由は、
・植物由来の原料の使用をうたっている物が増えた。
・クジラの捕獲が難しくなり(規制など)、入手が困難。
・パーム油などから安価に製造できる。
一部、有るかもしれませんが、特殊用途と思います。
No.2
- 回答日時:
化粧品に使われているのは、鯨の油(鯨油)ではなくて鯨ロウで、この事を言われているのだと思います。
マッコウクジラの頭の部分から取れる鯨ロウを精製すると、パルチミン酸セチルと言うエモリエント効果の有る物質になります。
角質に良く浸透して肌をきれいに保ってくれます。クリームや口紅に配合して使います。
現在ではマッコウクジラの捕獲は出来ませんし、パルチミン酸セチルは化学合成できますので、原料に鯨を使う必要性が無くなりました。
同じ性質を持つホホバオイルが、植物性と言うことで使われることもあります。
おそらく現在では本物の鯨ロウを使った化粧品は、作られていないのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化粧品に鯨の油ってもう使って...
-
聖書では鯨を神聖なる動物に扱う?
-
海の生き物
-
タラバガニはカニではない!!
-
鯨に関しまして。大阪に現れて...
-
捕鯨について
-
各種動物保護団体のメンバーは...
-
なんだ! クジラが増えた方がお...
-
商業捕鯨が再開されたとして、...
-
イルカ増えすぎて魚食べられて...
-
グリーンピースはなぜ迷いくじ...
-
IWCについて
-
ちりめんじゃこなどシラスなど...
-
犬肉試食会のことで
-
国際捕鯨委員会を日本はサヨナ...
-
食用イルカの養殖場って、欧米...
-
亀ゴロシの久米島民。不買運動...
-
わたしは反反捕鯨側ですが、調...
-
「鯨」という地名について
-
なぜ絶滅危惧種を守るのか
おすすめ情報