
コンクリートの築40年の団地に住んでいます。
お風呂を設定温度44度にして、入る時は丁度いいのですが、10分ほどたったらもう冷めています。そしてガスで追い炊きします。
質問したいのが、お湯の温度を44度に設定するのと、
水をいったん張って、そのあと、ガスで水をお湯にするのと、どちらが長持ちしますか?またどちらが経済的ですか?
もちろんガスで炊いた場合は、設定温度をみないで、自分で湯加減を見ないといけませんが、ガスで炊いた分、温度が長持ちするとかそういう事にはなりませんか?
ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
探したらありました!
逆流防止弁
http://www.frocky.com/
これは効果的だと思いますよ。
ネットショップで安く出ているようです。
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%A4%D5%A4%E …
No.4
- 回答日時:
古い公営住宅の風呂釜はバランストップと言って排気を屋外に直接出す排気筒が外壁の外にでています。
ここが外気を風呂釜に直接接するので風呂の湯が冷めやすいのです。ハスタブも保温タイプではない、FRPまたはプラスチック製ですのでしかたないですね。
賃貸ですから保温を考慮したものに勝手には交換できないので、
湯を張った水面に浮かせる発砲スチロールなどを蓋のように置けばある程度効果はありますが、釜から熱が逃げるので一気に入るように工夫してください。
No.3
- 回答日時:
追い炊き付きの給湯器なのですね。
この時期お湯が冷めるのは、この追い炊きの部分から冷めます。
熱効率がいいように(追い炊きの熱を効率よく吸収するよう)なっています。
ところがこれが加熱されていない場合は効率よく?冷えます。
なるべく周りの熱を吸収するような格好になっているため周りが冷えてくると、てき面です。
どのように炊いても温度の低下に変わりはないはずです。
44度で給湯したほうが熱効率がいいように思いますがわかりません。
浴槽から風呂釜に通じている穴を塞いでいれば冷めにくいと思いますが、塞いだまま忘れると大変な事になりますから止めたほうがいいでしょう。
この時期お湯が冷めるのは、この追い炊きの部分から冷めます。
熱効率がいいように(追い炊きの熱を効率よく吸収するよう)なっています。
ところがこれが加熱されていない場合は効率よく?冷えます。
なるべく周りの熱を吸収するような格好になっているため周りが冷えてくると、てき面です。
↑
お恥ずかしいですが、知らなかったです。
すごく参考になりました。
No.2
- 回答日時:
44度から冷める度合いは、ガスでも給湯でも一緒です。
それよりも冷めにくくする工夫をしましょう。
コスト重視なら、保温マットが良いでしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/h529 …
保温マットにプラスして「バスパ」を使用すれば、数時間は保温できます。
http://item.rakuten.co.jp/vie-shop/10000183/
我が家でも併用して使用していますが、2~3時間は大丈夫ですよ。
No.1
- 回答日時:
>お湯の温度を44度に設定するのと、水をいったん張って、そのあと、ガスで水をお湯にするのと、どちらが長持ちしますか?
風呂に入っている液体が「同容量の水(お湯)」である限り、
水温が「44度」からの冷める時間は、それが電気だろうとガスだろうと、一緒です。
「自動設定」での給湯や追いだき若干水温のばらつきがありますが、それも風呂の容量からすれば誤差の範囲内に収まる程度です。
やはりどちらでも同じなんですね。お湯は温度を設定できますが、ガスは温度を設定できないので、やはりお湯で44度に設定したほうがよさそうですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の温度設定は何度にしていますか? 5 2023/06/09 15:19
- 電気・ガス・水道 サーモ水栓について質問です 色々調べたのですがどれも分からなかったので教えてください 現在キッチンに 2 2022/10/09 00:39
- 電気・ガス・水道 お風呂の温度設定について。 一人暮らしワンルームに住んでいます お風呂はユニットバスでお湯は風呂場入 9 2022/12/20 12:30
- 電気・ガス・水道 シャワーが不調 4 2022/10/12 21:05
- 電気・ガス・水道 ガス給湯器の件です。 最近、給湯器の温度リモコンの温度は「給湯」と「風呂」とも40度の表示されていま 3 2022/11/15 09:35
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 節約 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 4 2022/11/07 22:26
- 電気・ガス・水道 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 3 2022/11/07 22:25
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湯沸室の読み方
-
専門的な質問で申し訳ないので...
-
給湯蛇口のお湯は飲用可?
-
引越し、お風呂のお湯の温度調...
-
ガス給湯器でちょろちょろのお...
-
給湯器の設定温度より熱いお湯...
-
食洗機は『給水』・『給湯』の...
-
給湯器の給湯管が湿っています...
-
台所のお湯は出るが、お風呂場...
-
エネファームの発電をやめたら...
-
家鳴りについて。
-
ウォーターハンマーについてお...
-
風呂の沸かしすぎ 防止の機器...
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
うんこしたあとにシャワー浴び...
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
水の出が強くなったり弱くなっ...
-
0.6Mpaとはどのくらいの圧力ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湯沸室の読み方
-
専門的な質問で申し訳ないので...
-
給湯蛇口のお湯は飲用可?
-
食洗機は『給水』・『給湯』の...
-
ガス給湯器でちょろちょろのお...
-
給湯機 お湯の量(水量)と燃...
-
引越し、お風呂のお湯の温度調...
-
バランス釜の風呂がぬるすぎま
-
ウォーターハンマーについてお...
-
給湯器の設定温度より熱いお湯...
-
給湯器の不具合について リンナ...
-
風呂の温度の最高限度
-
オーブントースターが暫くする...
-
給湯室でうがいをしますか??
-
エコキュートの設置場所
-
ガス給湯器のお湯の温度を下げたい
-
三菱エコキュートの残湯表示に...
-
ガス給湯器の設定温度って?
-
浴室のサーモスタット付混合栓...
-
給湯器について教えて下さい
おすすめ情報