dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーカブ110は乗員2名になってますが、アクセサリーにはビジネスBOX(ヘルメット入れに使うつもり)は有りますが、リアシートが有りません。カブ110はBOXを付ければ二人乗り出来ないのでしょうか? 二人乗り仕様でBOX(ヘルメット入れ)を付けたいのですが、無理ですか?

A 回答 (6件)

最初にリアシート必要と書いてしまいましたが調べると確かにカブ90とかここらは


他のバイクとは違いキャリアがシート兼用になってるみたいですね

自分のは前提が間違っていたようです、お尻痛そうでリアシート扱いになるわけない
と思い込んでたのですが、いやはや全く知りませんでした反省です
    • good
    • 1

↓バイク屋さんのHPのようで細かく掲載されてました。



元々は社外品(KIJIMA製)のようですが、(オプションカタログに掲載されてますので)純正オプション扱いなので、全国のバイク屋さんで購入できるはずです

参考URL:http://www3.kannet.ne.jp/~kgt/h%2009%20cub%20110 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみると色々有るものなのですね。参考になりました有難うございました。

お礼日時:2009/12/10 02:16

カブ購入の際カタログ貰われました?



友人から見せてもらったカタログにタンデムシートと専用リアキャリア出てましたよ

手持ちが無いのでネットで掲載されていないか探してみましたらありましたので貼り付けておきます
「スーパーカブ110の二人乗りとBOX」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入はまだしてません。カブかリードのどちらかと思ってますが、カブの方が信頼性が有るなと思っている段階です。まずカタログの入手から始めます、貼り付け有難う御座いました。

お礼日時:2009/12/10 02:34

原付二種のカブの純正タンデム用シートは、添付画像のようなものです。

これをキャリアに固定して使います。その状態でキャリアを追加出来る純正アクセサリーは、無いと思います。社外パーツには、そういう物もあるようです。
http://supercub.info/custom.htm
■リアキャリア 5000円 Yahoo!オークションで購入 の画像。純正リアシート+社外品キャリアです。

また、カブ用に社外品のふたり乗り用のシートが、「ダブルシート」とか「ロングシート」という名前で出ています。
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%AB%E3 …
そういった物とリアキャリアを組み合わせるという手もあるようです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~katumasa/image/cub90-1 …

また、タイやベトナム向けのカブは、そもそもふたり乗り仕様ですし、オプションのキャリアも定番なので、こういう手もあります。
http://www.endurance.co.jp/thai_list_dream125.htm
「スーパーカブ110の二人乗りとBOX」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バッチリの写真有難う御座います。

お礼日時:2009/12/10 02:37

タンデムステップが装備されていますので、そのままキャリアに座ってタンデムとなるはずです。



長距離のツーリングで無く近場でのタンデムであればキャリアに座ってもそれほど痛くないです。

もし痛いようであれば座布団を敷くしか無いですね。

110はBOXを付けた場合タンデムは出来ません。
タンデムが出来る前提からか、50にあるBOXのラインナップが無いですが、50用を取付は可能だと思います。

フラットなリヤキャリアを延長してBOXを取り付ければタンデムも可能だと思いますが・・・

タンデム前提であるならリード110の方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局カブはビジネス用という事なんでしょうかね。カブのタンデムは見た事が無いですからね。

お礼日時:2009/12/10 02:45

今見てきましたが、公式サイトに確かにリアシートのアクセサリー設定がないですね


ただ無いかはっきりさせるのに一度ホンダに問い合わせた方が無難ですよ。


スペック表で自分は乗員人数確認できなかったのですが二人とあるなら
認可とっているはずですのでリアシートをつければ二人乗りはできるはずです

ただ、リアシートをつけるとボックスをつけるスペースがなくなるという事ですね

確かカブでリアキャリアの上にリアシートをついてたのを見た記憶があるのですが
キャリアがほとんど残ってなかったと思います。

で、ボックスとか積載物はキャリフから後ろに30センチまでしかはみ出してはいけません、法律です。
大きいボックスは取り付ける場所がないってこういう事です。


ですけど、手がない事はないはずです。まずリアシートは純正じゃなくてもリアシートの機能備えていればいいはずなので
何かを流用するか自分で改造して前後長を短くしてスペースを作ればもしかしたらボックス付けられるかもしれません
アメリカン用のリアシートで小さいのありますしね。それでも足らなければ
キャリアを長くしてしまえばいいんですよ。法律ではキャリアからはみ出してはいけないとなっているのであって
キャリアを長くしてはいけないとはありませんから。確か大きいキャリアが販売されていたか
もしくは改造品とかが出回ってたの見た記憶がありますのでそういうのも手でしょう。
鉄工所に鉄パイプとキャリア持って行けば話し次第では溶接して長くもしてくれますし
法律としての保安条件クリアしてれば平気ですよ。ちなみに警視庁に問い合わせした所
キャリア延長は法律違反というのはないと回答貰ってます(推奨とかはされません、違法じゃないだけです)

※多少の延長はいいけどあまりに過度なのはなんか言われるかもしれません

という事で可能ですが、ちょっと手間かかるのでどうするかは質問者さんで判断されればいいかと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々調べていただいて有難う御座います。結局カブはビジネス(商業車)というコンセプトで作られているのでしょうね。確かにカブの二人乗りでのクルージングは絵にならない様ですね。

お礼日時:2009/12/10 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!