むかし静岡のバスの回数券綴りは無期限で、今回はじめて券売機で山陽電車回数券カードを8月12日に買い、11月9日15時50分に天満駅の駅員は払い戻しを十分に教えず、今日12月8日に期間9日超過で¥1490返金してくれません。ネットで「回数券の価値が変われば鉄道会社が損をするから期間を短くは当たり前と」私は四ヶ月弱でしたが、区間限定とはいえ、「¥290区間の明示」であり、天満~姫路とは書いてなくて、値上げすれば(地元なら)現金で追加すれば済むし、神姫バスも無期限のカードのみ販売に変わったと、消費者センターも言うから、スルット関西カードが無期限だし、券売機にスペースがあるから、回数券の有効期限ありの明示を大至急して頂きたいと天満と明石駅に要望を出しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(290円区間)回数券カードの有効期限については、
鉄道会社によって3ヶ月間または、
発売日からその月の属する月の翌月から起算して第3月の末日まで
というところが多いのですが
山陽電車の290円区間の回数券を8月12日に購入しておりますので
有効期限は、11月30日までの有効ということですが
網干線の天満駅から山陽姫路駅間以外に
山陽電車の290円区間ならどこでもご利用ができますし
乗り越しは、自動精算機で精算できます。
ある鉄道会社の回数券カードの払い戻しについては、
カード有効期限内に限り、所定の手数料を収受して
お取り扱いいたします。
使用開始後でも、カードの発売額から
ご利用いただいた回数・区間の無割引の運賃と手数料を
差し引いた残額を払い戻しいたします。
◇払い戻し額=発売額-(使用回数×普通運賃+手数料)
ICカードやバスカードを導入していない
バス会社の紙式の回数券は、有効期限がありませんし
金額カード式のバスカードも有効期限がありませんが
しかし鉄道会社が発行する区間別の回数券カードには、
有効期限がありますのでご注意ください。
天満駅改札内が無人駅で遠隔操作のインターホンで
応対されていたので応じることができなかったと思います。
できれば山陽電車の主要駅へ行かれたほうがよかったと思います。
11月9日の16時まえに駅員さんと直接話したから、駅員にとって当たり前が乗客にとって当たり前ではなかったのでしょう。だから当日の方と会社全体でお客から払戻の質問がきたら「カードを読まれましたか?」の質問を失礼と考えずに、尋ねて頂きたいのです。お年寄りや老眼の始まる眼鏡を取る癖もまだない私とか40代でも極小文字はつらいし読み飛ばす傾向にあるので、ユニバーサルデザインを研究し文字の大きさやレイアウトなど全国的に大学の鉄道や高齢化社会を研究する教授とかと相談し、工夫されたほうが、親切かと、看護の論文でも通りそうなので、共同研究されますか?ネットで同様のトラブルが改善されたかは、追跡可能かとデータが大量に取れ検定しやすいかも?感謝
No.4
- 回答日時:
回数乗車券に有効期限があること、有効期限を過ぎれば払い戻さないことは運送約款で定められています。
約款である異常購入された時点で約款を承知して購入したことになります。
したがって何を言っても無駄です、あなたが無知であったことで損をしただけです。授業料だと思って諦めること。
No.3
- 回答日時:
不明点に関し回答を希望します。
1)山陽電車回数券カードは無期限であることを確認してから購入したのでしょうか?
2)回数券カードには有効期限の記述がないのでしょうか?
3)11月9日15時50分天満駅の駅員に何を尋ね何を回答してもらったか?
4)¥1490の算出方法?
5)11月30日までに返金手続きをしなければ無効では?
6)消費者センターは何を言ったのか?
7)スルット関西カードは無期限とのことですが、どんな回数券ですか?
8)比較対象に静岡のバスや神姫バスを挙げていますが、鉄道会社の回数カードを購入したのでは?
9)そもそも回数券は期間と区間が限定されているから、お得になっているのではないでしょうか?
参考URL:http://www.sanyo-railway.co.jp/dentetu/free_tick …
この回答への補足
はなから法律上、返金は全く求めていません。グチと問題解消の為の対策の方を話し合いたかっただけです。他ネットでも法的内容の理屈の現状理解までの回答ばかりと、馬鹿にされるか?極小文字のカード説明を読まない私ほか意外と苦情多い方の為に企業努力として、期限前質問したわけだから「駅員にはカードよく見てなー」位は暇な天満駅位なら、都会の駅でも説明する時間がなくても、言われたら老眼なりに読む努力はするし、消費者センターも期限ありは僅かでも文字を大きくすれば、「おやっ」と見るし、券売機の回数券にスペースがあり、「三ヶ月強有効」とか明示してあれば、親切と言っただけです。年間同様の電鉄の収入の統計を見たいですね。電車より高速千円大好きです。
補足日時:2009/12/09 07:46主人は関東で電車をよく利用して今も新幹線通勤4年目で、山陽電車のお得意だから(JR新駅利用に変えたい!)「あほ」のみの反応です。馬鹿な質問に皆さん優しく回答して下さり神様のようです。ネットは全国のグチを見れるから助かります。どこの電鉄も対応は国鉄時代のそっけなさかと?バスは赤字が多いから対応が早い様です。大阪と姫路と関東の住宅代・通勤時間を比較し、子供の進学に合わせ都会への家族毎の転居も考慮し関西の「日本の中の外国・治外法権状態」を我慢しているので、私の反応が過激かも?でも医療の世界では理屈より患者死んだら訴訟なので丁寧に患者を立てる事から全て始まるから、鉄道も同じだと思うのです。無知!な程電車には乗らないオバはんですみません。感謝
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手持ちのSuica定期券の区間を変...
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
新入社員の定期代についてです...
-
定期券で遠回り出来る?出来ない?
-
通学定期か通勤定期
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
岐阜大学か三重大学、どちらが...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
定期券を使う時、同じ料金の違...
-
JR定期券が変色! ショック!
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
通勤届けと違う区間の定期購入...
-
大学に合格し、入学前ですが2月...
-
定期券の家族間での貸借りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手持ちのSuica定期券の区間を変...
-
確率分布に関して
-
Suica定期は2枚持てない?
-
モバイルSuicaで私鉄定期を購入
-
阪急と大阪市営地下鉄の定期代...
-
親が定期をかせと 言ってくる
-
以下の問題が分からないので計...
-
"one leg of the trip"
-
川沿い道に設置してある「河口...
-
同じサンプルから95%と99%信頼...
-
∫(インテグラル)や積分演算子(d...
-
バスvs人間
-
二輪車での南河内グリーンロー...
-
常磐線の混む時間
-
この道路、車で通れますか。(...
-
京王バスのモットクパスって
-
足利銀行の本店営業部ってなん...
-
広島県福山から 島根県の出雲大...
-
定期を忘れたとき
-
パソコン本体にマグネットをつ...
おすすめ情報