
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
現在、某キックボクシングジムに所属しているプロキックボクサーです。
私を含め、多くの選手は2年位前まではプロテインパウダーを愛用していましたが、最近は多くの選手がアミノ酸サプリメントに移行しています。もちろんアミノバイタルは愛用していましたし、アミノフライトも発売開始になって早速試しました。
アミノバイタルとアミノフライトとの違いは以下のような感じです。
即効性・・・アミノバイタル○ アミノフライト◎
スタミナ&パワー・・・アミノバイタル○ アミノフライト◎
筋肉のキレ・・・アミノバイタル○ アミノフライト◎
脂肪燃焼・・・アミノバイタル◎ アミノフライト◎
集中力向上・・・アミノバイタル× アミノフライト◎
視力向上・・・アミノバイタル× アミノフライト◎
集中力と視力の向上は、スパーリングのときに感じました。なんと言うか、頭の中がクリアになった感じがして、今までになかった感覚です。
また、プラセボについて。私たちは限界値での勝負をしており、対戦相手と肉体&精神力をぶつけ合って戦っています。確実なパワーアップを考慮し、色々なブランドのサプリメントを日々研究し、その評価を多くの選手と行っておりますので、プラセボ効果は一切通用いたしません。アミノ酸の性能を純粋に客観的に分析した結果です。
参考にしていただければ幸いです。
この回答への補足
ありがとうございました。
私の日常生活での使用について、筋トレの方たちからさんざん意味がないと言われてきましたが、アスリートの方はそういう感じなんですね。
No.12
- 回答日時:
本日またケンコーコムにてアミノフライトを注文しました。
以前買ったアミノバイタルは手元に残っております。
何が原因で、行動に違いがでるかというと
アミノフライト・・・・味(美味しい)価格(安い)
アミノバイタル・・・・味(苦い)価格(高い)
美味しいからアミノフライトをまた飲みたくなる。安いからアミノ酸を多く取れるから効果がある。ということでしょうか。とにかく飲んだら分かります。
この回答への補足
私も両方飲んでいるので、その違いはよくわかります。
両方飲んで、アミノバイタルのほうがよいという人はいないでしょうか。
アミノサプリ自体の否定的意見は、もうおなかいっぱいです。
No.11
- 回答日時:
まあしつこくて恐縮なんですが、決して自分の意見を押し通そうとか
そういう理由でやってるのではないです。
>意見を重宝がって聞いてもらえるところにご意見差し上げたらいかがでしょう。
それが、ここなんですよ。
これはあなた様個人の質問と思われますか?
質問の著作権は他にあります。ここは半公的な情報掲示板なんです。
この質問自体を閲覧するのはご質問者さまだけでは無いんです。
この手の質問は非常に業者の宣伝に使われやすい、業者が何を言おうと勝手なんですが
なら、このサイトにお金を払って宣伝すべきなんです。
こういった質問に限らず、なぜかここは経験者を名乗る嘘が回答の7割ぐらいを占めるカテゴリーです。
そして、規約上「たとえ嘘でも回答は残る」サイトです。
閲覧者の皆さんに対しての再度の回答になりますが、
科学的には「アミノフライト」に販売者が推奨する摂取量ではプラセボ以外の効果が
認められることはありません。
No.10
- 回答日時:
鶏のササミは二本で「約25gのアミノ酸が含有されてます」
栄養価としてどちらが優れていると思われますか?
どうもサプリ系のご質問は肯定意見は捨てIDの方が多いですよね。
#9は見抜かれたようですが、、、、、
この回答への補足
結構しつこいですね。
意見を重宝がって聞いてもらえるところにご意見差し上げたらいかがでしょう。
アスリートでもないので、毎日鶏のササミ食べるのはいやだし、長期保存も効かないので、サプリメントで少しでも補いたいと思っているのです。手間の問題もあります。
本格的に筋トレしたい人はサプリメントは飲まなくていいんじゃないですか、普通に生活している一般の人と価値観が違うのですから。
引き続き、飲んでいない方の客観的な意見ではなく、飲んだ方の主観的な意見をお待ちしております。
No.8
- 回答日時:
シトルリンとアルギニンの相乗効果について、NO産生について
シトルリン研究会のwebに書いてあります。http://www.citrulline.jp/
大学教授達の研究会ですから、それを参考にしてはいかがでしょうか?
私はアミノバイタルの大ファンですが、アミノバイタルにはシトルリンが入っていないので比べる方が間違いです。
飲みやすさで言うと断然アミノフライトです。ブルーベリーの味で、アミノバイタルはじゃりじゃり残ります。アミノバイタルは、薬じゃないけど、苦いから効きそうな感じもしますし、どちらも個人の嗜好的な判断だからね。
経済的なことをいうと、アミノバイタルは値段が高いので、私のようなお金が忙しいことからすると安い方が結果、量を多く飲めて明らかに量に比例するのではないでしょうか?
シトルリンの違い以外は、多くのアミノ酸を入れた方が効果が高いように思います。
参考URL:http://www.citrulline.jp/
この回答への補足
わざわざこの回答のために、アカウントを作って頂いて、ありがとうございます。
ケンコーコムでは、アミノ酸のコーナーのイチオシで一番上に載っていました。シトルリンだけの違いだけならば、シトルリンわずか800mgが自分に合うかどうかですね。
No.6
- 回答日時:
えーと、学術的実証ってのは「間違いなく実際に飲んだ人の意見」です。
でなきゃ実証にならないでしょ?
えーとですね、アミノ酸で作られた
サプリメントってのは「実際飲んで効果がないからサプリメント」
に分類されているんですよ。効果がでたら法律上医薬品にされてしまうんです。
良く「サプリメント分類なので効果をうたうことが出来ない」
という言い方を販売者はしますが、逆です。
「効果が確認されたらサプリメントではなく医薬品になるのです。
例えば「アルギニン」というアミノ酸がありますよね、これ
血中にそのまま送り込むと何かしらの効果があるので医薬品という指定に
なります。
ところが経口投与ではなんの効果も見られないことでサプリメントに
分類されます。
同じアミノ酸でも「効果が確認されたら医薬品分類」になります。
つまりあなたはこのサプリに対して「経験者の方はプラセボ効果が
きちっと出ましたか?」というのを聞きたいとおっしゃってるわけです。
たぶん自分じゃお解りにならないと思われますが、賢い方たちからみると
この質問を続けているのはバカにされる対象にしか見れないです。
たとえIDだけの匿名とはいえ、ちょっと恥ずかしい行為だと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
えーとですね、医者や薬学者って自分で薬飲んで試してるわけでは無いですよね。
披見データって物があるので、試したこと無くてもどんな効果があるかは
判別可能なんですよ。
例えばシトルリンについて知りたいのですか?
シトルリンについてのどんな効果がしりたいのでしょうか?
まあ例えばということで若干エビデンス付きで羅列してきます。
1.成長ホルモンの分泌促進について
効果はありません
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17953788?dopt …
2.運動時の疲労回復について
運動中のATPの酸化が増加
15日間日6g/dayの経口投与にて20%のcreatine超回復が確認されてます。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12145119?dopt …
3.血中アルギニン濃度を増加させてます
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11688916?dopt …
ただしアミノフライト一袋に含まれるような少量のシトルリン摂取において
何かしらの効果が出た実証は発表されて無いです。
また、質問者様が貼ったリンク先の実験は公的なエビデンスとして存在してません。
根拠の無い経験者の実体験よりも公的な学術的根拠の信頼できるデータの方が良いと
思いませんか?
この回答への補足
データだけでは分からないから、実際に飲んだ人の意見を聞きたいのです。
医薬品ならばともかく、サプリメントでデータだけで判断したら、ほとんどのサプリメントはそもそも意味が無いものとなってしまうのでは。だから、医薬品になっていないわけですから。
そこをあえて聞いているので、学術的なデータは今回の質問においてはすみませんが、私にとっては意味が無いです。
引き続き、両方飲まれた方からの回答をお待ちします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 避妊 低用量ピルについての質問です! 低用量ピルを服 服用したいと考えているのですが。 ①例えば6/1に飲 3 2022/05/27 00:31
- 医療・安全 今日の午後からコロナワクチン打ちに行くんですけど、副反応が怖くて、一瞬でも味わいたくないから、打って 9 2023/02/20 08:21
- インフルエンザ 今日の午後からコロナワクチン打ちに行くんですけど、副反応が怖くて、一瞬でも味わいたくないから、打って 7 2023/02/20 08:29
- 婦人科の病気・生理 低用量ピルについて 5 2022/05/07 00:34
- 飛行機・空港 一日に一回一粒の酔い止めは 前日の夜11時に飲んだら 翌日朝の10時に飲んだらだめですか? 前日の夜 1 2023/02/13 23:08
- 避妊 ピル服用中の性行為の避妊効果について 低用量ピル(シンフェーズ)を飲み始めて今日で1シート、11錠目 2 2023/08/10 22:24
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 眠れません。 精神科に通院していてロゼレムという睡眠薬の中では一番弱い薬を処方してもらっています。 6 2022/04/20 04:40
- 会社・職場 飲食店での友人の行動 1 2023/04/23 20:30
- 不安障害・適応障害・パニック障害 薬は飲み初めは強く効果を感じますが、ある程度の期間飲むと効果を感じにくくなるものでしょうか? 10日 2 2022/05/31 17:54
- ディスカウントストア・ドラッグストア 眠気覚ましのカフェインの錠剤と、コーヒーの値段について質問です。 私はコーヒー等の苦い飲み物が飲めな 2 2022/03/28 06:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつまでも顔に跡が残ります・・・
-
アミノバイタルとアミノフライ...
-
大きすぎるサプリメントを上手...
-
ビタミン剤 黒い斑点 飲むべき?
-
年齢とともに脂肪組織がふにゃ...
-
健康飲料に含まれるコラーゲン...
-
アリナミン同等のアメリカのサプリ
-
健康食品について
-
ビタミン剤で古くなったものは...
-
ビタミンのサプリは一括で飲む...
-
ハイチオールC
-
本気で爆乳になりたいです…
-
食べるコラーゲンはどうですか?
-
アルミニウムを含まない胃腸薬...
-
新聞の折り込み広告にこんなの...
-
糖尿病に関して質問いたします。
-
ジュラシックミネラルって何?
-
痩せるサプリメントってありま...
-
身体にいいサプリメント
-
サプリメントを飲んでますか?
おすすめ情報