dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ何年かで飲酒運転・酒酔運転などの反則金が大幅に引き上げられて、最高100万円になっています。
飲酒運転やひき逃げの反則金はもちろん罰則が厳しくなることに関しましては、全く反対ではありません。むしろ大賛成です。
では、この大幅に徴収金額のあがった反則金はどのように使われているのでしょうか?
警察組織にかかわらず、有効に使われているのか、警察組織のみで使われているのか。数年前の10倍くらいになっていると思いますが、ぜひ知っている方教えてください。

A 回答 (2件)

 全国の警察から、警察庁に送金され、


交付税及び譲与税配付金特別会計
に、
入金され、
地方公共団体の道路交通安全施設設置等のため
交通事故件数と人口集中地区人口等を基準として、
交付金額が計算され、交通安全対策特別交付金として、
総務省を通じて、都道府県に支給されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にお答えいただきまして、誠にありがとうございます。

お礼日時:2009/12/13 21:43

 道路標識などの整備費用に充てられていると聞いています。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/13 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!