dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、私は交通事故にあいました
私がバイクで相手が車です。
過失割合も1:9という話まではいったのですが、事故の時に壊れた時計や携帯などは減価償却されて修理した分しか保証してくれないのでしょうか?
それとも同等の時計や携帯が買える額を保証してくれるのでしょうか?
ちなみに携帯や時計は買ったばかりでした。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

修理可能であれば修理代


修理不可能あるいは修理代が時価を超える場合は全損となります

全損時は、年10%減価償却ですので、1年以内に購入したものであれば全額です
金額は実勢価格でOKです
無料でもらったものでも格安でてにいれたものであっても

また修理可能であっても修理代を賠償してもらったあと実際に修理するかどうかは自由です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/11 12:39

基本的には年15%くらいの減価償却をしますが、買ったばかりのものや、値段の安いものについては新品の値段で補償されることが多いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/11 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!