A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.1です。
了解!ロースターですか。
一度、ご質問を整理します。
家電製品には、周波数が異なると使えないモノと、使えるモノがあります。
使えないモノ
・モーター機器(回転数が狂います。)
食器洗い乾燥機、洗濯機、冷蔵庫(コンプレッサ)など。
・タイマー機器(減算タイマー時間が狂います。)
電子レンジ、オーブンなど。
・コンピュータによる自動制御されている家電品一般。
使えるモノ
・ハロゲンヒーターなどの単純熱器具
=ただし、コンピュータなどで制御されていない単純構造である事が条件です。=
60Hz地域のハロゲンヒーターを50Hz地区で使用すると、実際の発熱量が60:50の比率で低下します。(実質83%にダウン)
韓国製のハロゲン無煙ロースターが常に100%の発熱量が必要ならば、インバータが必要です。
ですが、一般的には83%の発熱量でも(恐らく)問題なのではないかと思います。
一度、テストで、韓国製のハロゲン無煙ロースター(60Hz)をインバーター無しで単相200V(50Hz)に接続してみる事をオススメします。
十分な発熱量が得られるのならば、インバータは必要ありません。
-----
電気事業法で定められた、供給電圧は、単相200Vの場合。
「202V±20V」、182V~222Vです。
http://www.kinkei.co.jp/products/techinfo/column …
-----
もしも、十分な発熱量が得られない場合は、インバータを使用することになります。
大容量のインバータを一台設置し、インバータの出力から個々のハロゲン無煙ロースターに配電しても構いませんし、一台ずつ設置しても構いません。(総費用の安い方で良いと思います。)
次に、電力会社との契約について。
今までは、一般家庭での使用を前提に回答しました。
お店などの業務用ならば、単相200Vの低圧電力による契約が可能です。
もしも、エアコン用に低圧電力の契約が、すでに存在していれば、契約変更だけで済みます。
低圧電力は、基本料金は一般家庭の電灯契約よりも高いが、使用量料金単価がグッと安い契約です。
・韓国製のハロゲン無煙ロースターの稼働率が低い場合は、電灯契約の方が安く。
・韓国製のハロゲン無煙ロースターの稼働率が高い場合は、低圧電力契約の方が安くなります。
契約に関しても、電気工事店や電力会社と相談し、シミュレーションしてみる事をオススメします。
だいぶ詳しく説明してくださったので理解できました。
デモ機を家で試したところ、熱量が大きすぎると感じていたので、多少ダウンするくらいでかまわないと思いました。
(関西から関東に引っ越す人(逆も)電化製品はどうしてるのでしょうかね?
まったく横なのでいいのですが、ふと思ったので・・・。)
インバータなるものがあるのですね。参考にします。
契約もいろんなパターンがあるのですね。無駄がないように検討したいと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
> 東京で使いたいのですが一番いい方法はなんですか?
・一番、安全な方法は、周波数インバータを使用し韓国と同じ60Hzの電源を作ること。
電柱からの配電に関しては、新しい建物ならば100V/200Vで配電盤まで配線されているハズです。(東京電力へ電話一本で確認出来ます。)
200Vが来ていれば、分電盤からキッチンまでケーブル工事を行い200V専用コンセントを設置します。(工事代金は、電気工事店で2万円程度)
新設した200Vコンセントに周波数変換インバータを接続し、韓国の調理器を接続すれば安心して使用出来ます。
220V10Aの調理器具ですとIHヒーターかオーブン、電子レンジだと想像します。
モーターを使わない調理器具だと、富士電機のインバータ、「FRN1.5C1S-7J」クラスで対応可能。
この製品は、220V15Aまでの電力を周波数変換出来ます。
インバータの価格は購入価格2~4万円程度です。
参考:富士電機製周波数インバータ
http://www.fesys.co.jp/sougou/seihin/inv/frenic- …
その他。単相220V15A程度のモノが対象です。
http://www.motorya.jp/inverter.html
どうも有難うございます。
韓国製のハロゲン無煙ロースターを店で何台か使いたいのですが、
1台につきインバータも1台必要なのですか?
どの様な方法が一番費用をかけずにできますか?
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
使用機器が何なのか書かれていないので、一般論で答えます。
韓国の商用電源は「電圧220V、周波数60Hz」です。
関東以西の60Hz地域で、単相三線式100V/200Vで電柱から供給されている住宅ならば、分電盤から200V専用コンセントの増設配電工事する事により使用可能です。
http://onolighting.co.jp/50hz-60hz.html
北海道、東北、関東の50Hz地域では、例え単相三線式で200Vが使える住宅でも、高価な周波数変換器(50Hz→60Hz)を設置する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) キムチはお好きですか? 本場の韓国製品と、日本の国産製品とでは、どうちがうのか教えて!goo 6 2023/08/06 13:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 最近、某大手の洗濯洗剤のメーカーが、今まで日本製だった粉末洗剤を韓国製に変えたのですが、この背景には 2 2023/08/13 12:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 環境・エネルギー資源 380V 3相4線式の220Vを220V 3相3線式につなぐ方法 3 2022/10/05 06:19
- その他(生活家電) 中国の220Vの電気製品は日本で使えるか 8 2022/10/02 16:42
- その他(暮らし・生活・行事) 韓国の国力がすごい! ハードパワー、ソフトパワーともに圧倒的に日本を追い抜きましたね。 11 2022/10/20 19:27
- 経済 韓国は日本より 平均所得が良いらしいですが。 中国は世界の工場という 設備 インフラがあるこそ それ 9 2022/09/18 06:42
- その他(生活家電) 海外で日本製品を使う際の変圧器の規格について 2 2022/09/14 20:12
- 世界情勢 日韓関係改善と言ってますけど、、 韓国の、地下鉄の座席シートには、 ノーJAPANのマークが貼ってあ 5 2022/09/10 09:00
- 経済 半導体製造装置や半導体部品を海外輸出禁止になって。 韓国サムスン 中国 大ピンチ。 …となると、勿論 3 2023/02/05 08:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
三相200vから単相200v取...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電気容量について
-
タイトランスとは
-
変圧器のバンクについて
-
スマートメーター に貼ってある...
-
2相200Vとはどういうもの...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
発電機設置資格について
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報