
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
400がポン付けは聞いたことないですねえw
たしかANDF(もう昔の事なんでうろ覚えですがw)の機構が
違うし、ホイールも太かったような気がします。
ただVTZあたりまで、ホンダはフォーク径が同じだと
フォークスパンも同じという設計が多かったので
このあたりを手探りで探っていけばあたるかもしれません。
ホイールごと(三つ又、トップブリッジなど)すべて変えるのであれば
沢山適合はしますが、乗り味が変ります。
まあ、それもおもしろいのですが。
一部の方に人気があるので高価かもしれませんが
CBR400Fの初期型くらいならいけそうな気がしますが、
あくまで推測です。
インボードディスクになってもいいならVT系も使えるはずです。
ただ、この場合、アウターをNS、インナーをVTとすれば
問題ないはずですが、(ホイルはNSが使える)年式によってインナーの長さが違うのでそこは実測しかないでしょう。
もちろんスプリングなどはNSを使う事前提です。
フォークがばらせないなら、残念ですが
ポン付け(無加工)は難しいと思います。
合うものを探さなくてはいけません。
古いクセのある2STですが楽しいバイクですよね、NS。
がんばって直してやって下さい。

No.2
- 回答日時:
ある意味、インナーチューブ径が同一で長さがほぼ同じで、ブレーキのサポートが一緒であれば良いのでしょ?そういう意味では「あるかもしれない」でしょうね。
でも、それでは「○○の○年式」と言う回答がすぐ出るかと言えば…車種から考えるのではなく、データから自分で類推される事をお勧めします。NS250はあまりに古いので…なかなか答え難いとおもいますよ、実際にやった人なんかホトンドいないわけでしょうから…。
フロントフォークだけではなく、フロントホイールまでを含めて交換を考えても良いのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
>(NS250とNS400は同一のものか?)
車重がまったく違う(NS250R:144kg、NS400R:163kg)ので、それは有り得ない。
>またNS250Rに流用可能なフロントフォークはありますか?
まさか”ポン付け!”とか”無加工ボルトオン装着!”っつうレベルじゃないでしょうね?
ありません。
MVX250FにNS400Rエンジン搭載しNSR250R足回り移植したのいるワケだから、付けよう!と思えば何だって付く。
ポン付け!無加工ボルトオン装着!なんて甘い考え捨てる事。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ 30.7kgの ヤマハNS-F901 をこのように設置しました。 6 2022/07/31 06:17
- 中古パソコン LAVIE Direct NS(S)[Note Standard] GN254F/S9 2 2023/03/28 20:46
- バイク車検・修理・メンテナンス 12vダックス(ab26)のフロントインナーチューブ流用 1 2023/08/20 10:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ トールボーイスピーカーのインシュレーターは、「畳」の場合、スパイクが良いですか? 何が良いですか? 5 2022/06/29 11:07
- 物理学 ごめんなさい 半径 αの円形コイルの面が地球磁界の方向に平行になるように垂直に立っている。 このコイ 1 2022/07/31 21:33
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- 風俗 ソープでNS•NN嬢にゴムを付けたいというのはアリですか? 相手に不快な思いをさせますか? 5 2022/11/13 15:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオ好きに問う。ズバリTAF-555ESJかS-10Ⅱか。ポップスからクラシックまで幅広く聴き 3 2022/04/25 23:58
- 自転車修理・メンテナンス gios vintage というクロモリロードバイクに乗っているのですが今日壁に少しぶつかってしまい 2 2022/09/18 12:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップボタンは構造が特殊で...
-
アドレスV100のフロントフォー...
-
デスペラード400のリア・ショッ...
-
サーフのステアリングを交換したい
-
3yk ZR スーパージョグ乗りです...
-
CBR400F REVカット
-
cb400sfNC39にプロアームをつけ...
-
パジェロミニのホイールH56→H58...
-
アドレス110 (CF11A)のオートチ...
-
EPSONプリンター廃インク吸収パ...
-
アリストンホテル神戸
-
バイク フロントディスクブレ...
-
トヨタ認定中古車で220クラウン...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
快活クラブを利用するのですが...
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナップボタンは構造が特殊で...
-
インハウスデザイナーをやって...
-
RZ250とRZ250Rの部品の流用につ...
-
アドレス110 (CF11A)のオートチ...
-
ワンオフでメインハーネスを製作
-
2代目JOG 2JAのフロントフォ...
-
バイク知識ぺーぺです。 vt250f...
-
cb400sfNC39にプロアームをつけ...
-
sv400sのアンダーカウル
-
ヤマハのブロンコに流用可能な...
-
紙の加工方法
-
アドレスV100に流用出来るフロ...
-
トルクロッドについて
-
NSR250R(MC21)にプロアー...
-
レッツ4用のフロンキャリアはあ...
-
エイプ50とXR50モタードについて
-
Dupioniシルクとは?
-
もみじの添木の仕方を教えてく...
-
JOG(3KJ)のフロントを交換
-
BW'S100とグランドアクシス100...
おすすめ情報