
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まずは素材の品質が問題です。
DVD形式に変換して再生した場合はけっこうアラがでてきます。
個人鑑賞用であって品質もそんなに問わないのであればいいですけど。
さて、回答ですけど方法論のひとつで簡単な方法として。
まずはFormat Factoryで素材すべてをAVIに変換します。
おすすめのコーデックXvidをインストールしといてください。
Xvid
http://koepi.leffe.dnsalias.com/xvid.html
Format Factory
http://www.formatoz.com/
Format Factoryの設定はAVI HD Wide Screenを選んでください。
640x360 1280x720でアスペクト比は16対9ということなのでこれで。
任意で720X480にもできますけどね。
素材に自信が無ければ640x360かな。
すべての素材を同じ条件で。素材が4:3だろうが16;9であろうがです。
そして変換後の素材を結合します。
ツールはVirtualDubMod(日本語化したほうが使いやすいかもですね)
Fileからapend AVI segment日本語化ならセグメントの追加です。
複数追加でも1ファイル追加ごとにこの作業です。
VIDEOのプルダウンメニューから(ストリームを直接コピー)にして
ファイル名をつけて保存してください。
http://freesoft.tvbok.com/movie_encode/virtualdu …
http://sourceforge.net/projects/virtualdubmod/fi …
http://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/vi …
結合が済んだらVSO DivxToDVDに読み込ませてDVD形式に変換します。
いわゆるオーサリングです。
チャプターは秒数ごとに自動設定されます。
変換後はVSO DivxToDVDに自動書き込み機能があるのでそれを利用して
DVDに書き込めば家庭用民生機での再生可能なDVDができあがります。
うまくいくことを願ってます。
疑問が出たら補足にでも記入してください。
私以外の方も回答してくれるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 16:9の動画の上下に黒帯をつけた4:3のレターボックスDVDを、16:9のPCで画面いっぱいにズー 5 2023/03/22 17:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- Instagram Instagramの投稿を、16:9の画像サイズにして、その画像真ん中の、自分のページを見たときの各 0 2023/08/08 00:17
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- Photoshop(フォトショップ) 情報処理の画像生成の問題について 2 2023/05/05 23:56
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- デジタルカメラ 写真の比率について。私は今までずっと16:9で撮影してきたのですが、3:2や4:3が一般的だとききシ 22 2023/08/25 09:19
- 写真・ビデオ iPhoneで撮影した動画の画角をキープした状態で容量を減らす方法。 3 2022/09/25 17:23
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVからの動画取り込みとMPEG2へ...
-
RealPlayerの2つの動画を繋ぐ方法
-
H264とh264の違い
-
YouTube動画MP4に変換しSDHCへ
-
DVDをリッピングするとチャプタ...
-
エンコードしたら途中で終わっ...
-
XMediaRecordeの設定(画面がか...
-
avi動画のfpsはどうやったら下...
-
現在GOMプレーヤーで再生してい...
-
XMedia Recodeでの変換について。
-
iTunesでwmv→mp4への変換はでき...
-
動画の容量を小さくする方法
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
視覚障害の人用に音声出力ソフ...
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
.264という動画ファイル
-
Windows Media Playerの再生の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H264とh264の違い
-
DVDをリッピングするとチャプタ...
-
RealPlayerの2つの動画を繋ぐ方法
-
XMedia Recodeでの変換について。
-
画面サイズが4:3の動画の左...
-
XMediaRecordeの設定(画面がか...
-
RealPlayerからMediaPlayer変換
-
現在GOMプレーヤーで再生してい...
-
mpg→mp4と変換すると画像は劣化...
-
FLVとXMLファイルの結合...
-
動画になるべく無劣化で黒帯を...
-
一眼動画からDVD作成すると残像...
-
XMediaRecode(v3.1.4.5)設定
-
MP4 から ISOに 変換
-
iTunesでwmv→mp4への変換はでき...
-
信頼できるアプリを教えて下さい
-
iPhoneで撮った動画を編集する...
-
ブルーレイからDVDに変換ダ...
-
wmv7やwmv8をwmv9に変換
-
AVIに変換しても映像は出るが音...
おすすめ情報