dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 駒の動かし方は知っているのですが、それだけではゲーム、人間問わず勝てません。一定のコツ(守り方、つめ方)を全く知らないためだと思っています。

 簡単に詰めるコツ、守るコツ等教えてもらえないでしょうか?

 あと、実践練習あるのみだとは思っていますが、よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

とにかく実践あるのみ。


http://hangame.goo.ne.jp/linksite/goo/goo_wlogin …
gooゲーム
無料で人相手に将棋や囲碁ができるサイトです。
ここで人間相手に指し続けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
のぞいてみます。

お礼日時:2003/05/19 17:29

3手詰の問題を盤上で動かしてみることで詰め方の基本形は理解しやすくなると思います。


詰め方を理解すれば、守り方も(詰まないようにするだけですので)
わかってくると思いますよ。

当然、詰め将棋の練習だけしても勝てませんから、
実戦で負けながら(^^)覚えていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そういう問題は本とか買わないと載ってないでしょうか?お勧めのサイトなんかあったらまた教えてください。

お礼日時:2003/05/19 17:14

>簡単に詰めるコツ


 
詰めのほうは詰め将棋を解くと練習になりますよ。
はじめは1手、3手からスタートして、ラクに解けるようになったら、5手7手とステップアップしていけばよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞なんかに載っている詰め将棋は難しすぎて・・。
1手からのもあるんですね。
是非やってみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/19 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事