
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5518871.html
先ほどこちらで質問させていただいたものです。
回答していただき本当にありがとうございます!
まだ先にいただいた回答を完全に理解できたわけではありませんが、この質問に関連して新たな疑問ができましたので質問させていただきたいのです。
ab>a+bの成立条件、つまりa, bがどのような条件を満たせば ab>a+b は成立するのでしょうか?
パッと計算した感じはa, bがそれぞれ2以上でa≠bであることのようなんですが、私では証明できませんでした・・・。
気になってこのままでは本当に夜も眠れません!どうかよろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不等式を変形すると
ab>a+b
ab-a-b>0
ab-a-b+1>1
(a-1)(b-1)>1
a=1やb=1は上の不等式を満たさないので
a≠1,b≠1
a>1の時
a-1>0 なので両辺を(a-1)で割ると
b-1>1/(a-1)
b>1+{1/(a-1)} (a>1) …(1)
a<1の時
a-1<0 なので両辺を(a-1)で割ると
b-1<1/(a-1)
b<1+{1/(b-1)} (a<1) …(2)
(1)と(2)を満たす領域を、
横軸 a, 縦軸 b にとって図示すると
添付図の斜線の引いた領域
(境界を含まず)になる。
以上から ab>a+b の成立要件は
「点(a,b) が 図の斜線の領域内の存在することである」

ありがとうございます!前質問と合わせてスッキリわかりました!
b>~、a>~
という形で表せるものだとばかり思っていたので、こんな双曲線が答えだとは思いもしませんでした!
本当にありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
ab>a+bより
ab-a-b>0
(a-1)(b-1)-1>0
(a-1)(b-1)>1
これを満たす条件は
a-1>1かつb-1>1
または
a-1<-1かつb-1<-1
よって
a>2かつb>2
または
a<0かつb<0
となります。
回答ありがとうございます!
間違った回答でしたが、絶対自分も犯してしまうミスなので、本当に参考になりました!
基本的な考え方として、
(a-1)(b-1)>1
のあと、本来ならばinfo22さんのように
i) a-1>1(または b-1>1)
と
ii) a-1<1(または b-1<1)
で場合分けしないといけないところを、dragons-41さんの回答ではi)の場合しか考慮していないから誤った回答なのですね?
更に
(a-1)(b-1)>1
を
a-1>1
と
b-1>1
に分けてしまったことも誤っているのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
a>1,b>1 か
a<0,b<0 のいずれか場合は、条件を満たすと思います。
a<0,b>1 や
a>1,b<0 の場合は、条件を満たせないと思います。
回答ありがとうございます!
i) a > 1 , b > 1 の場合
a,bが共に、例えば1.1の場合などは
ab=1.21、a+b=2
となってしまいます・・・。
ii) a < 0 , b < 0 の場合
これも多分すぐ上のような反例が見つかると思います。
繰り返しになりますが、回答していただいてありがとうございます。
※ちなみに虚数は考えないでいただきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。
-
2離れた奇数が互いに素なこと...
-
aの6乗+26aの3乗-27 ってどうや...
-
(a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3の途中式
-
楕円の変数変換
-
6の倍数であることを証明
-
角の二等分線に関する三つの公...
-
高校1年レベルの問題 因数分解
-
数学計算問題
-
因数分解
-
a^n+b^nの因数分解の仕方
-
(3a−4b)の二乗 これの答えは、9...
-
数学の問題です。
-
異なる2つの無理数の積について
-
ベクトルで外積の逆演算、外商...
-
200平米って、200m×200mの正方...
-
pdf上に描画した図形が印刷され...
-
100mm四方以上ってどんな感じで...
-
PowerPointで台形を描く方法
-
線を組み合わせた図形の塗りつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6の倍数であることを証明
-
【数学】2√3の整数部分をa, 少...
-
(a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3の途中式
-
「因数定理」は、いつ習います...
-
異なる2つの無理数の積について
-
ab>a+bは常に成り立つでしょうか?
-
三重根号を簡単にする問題です...
-
lim{(a^x+b^x)/2}^1/x x→0 (a...
-
数学1についてです。 a=bはa^2+...
-
2離れた奇数が互いに素なこと...
-
この不定積分が解けません
-
証明です。教えてください。
-
(-a+b+c)^2=(a-b)^2-2c(a-c)+c^...
-
解き方教えてください
-
群の乗積表の作り方は?
-
x^2-16x-512の因数分解をすぐに...
-
数学
-
ax + by (a,bは自然数で互いに...
-
中三の数学、展開です。この問...
-
このカッコの中ってabが4つある...
おすすめ情報