
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それでよいです。
さらに展開したら
b×a(a+1)(a-1)-a×b(b+1)(b-1)
となり、連続する3整数が2つ出てきますね。
連続する3整数の積は6の倍数ですから、6の倍数の和も6の倍数です。
No.2
- 回答日時:
展開じゃなく因数分解ですね。
a^3b-ab^3 = ab(a^2-b^2) =ab(a-b)(a+b)
でしょう。
あとは、このことから、与式が2の倍数であり、かつ、3の倍数であることを言えばいいわけです。
a,bの少なくともどちらか一方が偶数なら、与式は必ず偶数(=2の倍数)ですね。
a,bともに奇数なら、a+b が奇数+奇数で、やはり与式は偶数です。
よって、与式は2の倍数です。
3の倍数の方はご自分でやってみてください。
ヒントは a=3m,3m+1,3m+2 b=3n,3n+1,3n+2 (m,nは整数)と場合分けすることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ab>a+bは常に成り立つでしょうか?
-
異なる2つの無理数の積について
-
6の倍数であることを証明
-
(a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3の途中式
-
【数学】2√3の整数部分をa, 少...
-
「因数定理」は、いつ習います...
-
立方完成,N乗完成は存在するの?
-
a^3+b^3=(a+b)(a^2-ab+b^2)とな...
-
三重根号を簡単にする問題です...
-
画像の条件式と与式の定義
-
a^4+3a^2-2ab+4-b^2の因数分解...
-
a³+b³の解き方
-
x^3-6x-6=0 この三次方程式...
-
9b-9-3ab+a² の因数分解の仕...
-
不等式の証明
-
統計解析:CV%の合成(?)につ...
-
数学の問題
-
因数分解
-
数Aの問題について
-
lim{(a^x+b^x)/2}^1/x x→0 (a...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3の途中式
-
【数学】2√3の整数部分をa, 少...
-
lim{(a^x+b^x)/2}^1/x x→0 (a...
-
「因数定理」は、いつ習います...
-
異なる2つの無理数の積について
-
三重根号を簡単にする問題です...
-
abx²-(a²+b²)x+abを因数分解す...
-
aの6乗+26aの3乗-27 ってどうや...
-
(a+b−1)(a+b+1)の計算方法は...
-
群の乗積表の作り方は?
-
他の式を利用した因数分解 x^3+...
-
ab>a+bは常に成り立つでしょうか?
-
数学1についてです。 a=bはa^2+...
-
ab-b-ac+c この式を因数分解し...
-
2次方程式 x^2-5x-3=0 の2つの...
-
大至急!数学が得意な人!4の(2...
-
高校の数学が分かりません
-
統計解析:CV%の合成(?)につ...
-
高1の数学の問題で、(a+b)(a−b...
-
a^n+b^nの因数分解の仕方
おすすめ情報