dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近クラシックカーがカッコいいなぁと感じます。
50年代から60年代くらいのデザインが好みです。
でも、最新の車の快適性も捨てがたいです。

そこで、クラシックカーの中身を新しくして販売してる会社とかあるんでしょうか?
外観のデザインだけが好みなんで、外装パーツ以外総替えでも構いません。
もしくはクラシックカーを持っていって、そのように整備してもらえるような会社とかあるんですか?

A 回答 (2件)

ありますよ


エンジンや足回り交換など外装・シャーシだけを生かしてその他をアップデートするショップは数多くあります
別の言い方をすれば手に入るパーツが古くて少なくなってきているので最近の車のパーツを使って再生する場合も多々あるようです
しかしほとんどの場合外装までいじる場合が多いようです
バランスを考えれば内装が新しくて外装が古臭いというパターンはショップもお勧めしないのが現実です
一般的な方法としてはエンジンや足回りなどは最近の車のパーツを流用し内装を張り替えて見た目を綺麗にする
エアコンはビンテージエアなど後でつけられるパーツも出てきているのでクーラーも効きます
メーター類もビカビカ光らせずにパネルなどを再利用して中身を電気式に変えるなど方法はあります
この類はアメリカが本場で50年代の車を最新にしてしまったりしています
ちなみに2000万円くらいになるそうですが・・・・

が、ここまで来ると新しく車を作るのと同じでかなり高価になってしまいます
昔のアナログな装備を最近のコンピューター制御の物を装着するには相当な手間と労力と技術が必要とされます

お店によってはテーマに沿って作られたコンプリートカーとして売られる事もありますがかなりしますよ
60年代のクラウンにトヨタの1Jエンジンを載せてエアコン装着した程度で200万代するようですから

まぁ可能ではありますしこつこつ大事にしていけば少しずつでも希望のものになるでしょうね

ちなみに50~60年代の車はクラッシクカーとは言わずにヒストリックカーと読んだ方がふさわしいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ヒストリックカーでいろいろ検索してみます!

お礼日時:2009/12/15 03:49

質問の内容とは逆ですが、光岡自動車は現在の車をベースに、外装を取り替えてクラッシックカー風にしたものを販売してますね。



http://www.mitsuoka-motor.com/lineup/

あくまでもクラッシックカー"風"ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!そういう手がありますね。

でも、、サイト見たんですけどなんだか気持ち悪いですね、これ。
やっぱり内装と外装はその時代の必然性によって調和しているのでしょうか。
バランスが崩れるとおかしな雰囲気に見えます。

せっかく教えてくださったのにすいません。
みたところ車種も豊富で、歴史もあるメーカーのようなので、
人気はあるのでしょう。ただ私の好みでないだけだと思います。

二兎を追う者は一兎をも得ずということでしょうか。
もう少しだけ他の回答を待ってみます。

お礼日時:2009/12/15 02:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!