No.3ベストアンサー
- 回答日時:
BODは生物学的酸素要求量、CODは化学的酸素要求量の略ですネ。
共に、mg/Lの単位で1リッター当たりの消費酸素量で示されます。BODは水中の有機物質が好気的(酸素のある状態)に微生物によって消費されるときに必要とされる酸素の量です。これは炭素化合物、窒素化合物を分けて測定することもできますが、一般には5日間で炭素化合物に関連する酸素消費量として求めています。1mg/L以下であれば自然環境として、また、水道水の1級として扱われます(勿論、pH、SS、DOなどの項目も条件になりますが)。
CODは水中の有機物が酸化剤によって処理されるときに消費される酸素の量で、酸化剤の種類や濃度、反応温度や時間によって異なりますので、一応の目安として捉えるのが良いかも知れませんネ。
水中に溶け込んでいる酸素(DO)が多いと、好気性の微生物による有機物分解が盛んになります。これを利用したのが下水処理の活性汚泥です。微生物の塊である活性汚泥によって下水中の有機物を分解するのですが、酸素量が少ないと分解されないので、ばっ気処理(空気を水中に通して酸素を溶け込ませる)を行います。
或いは、階段状に川を河川改修をしているのを見かけませんか?あれは、段を作ることによって泡が発生し、水中の酸素濃度が上がり、好気性微生物による有機物分解を促進するためなのです。
つまり、BODが高い水をきれいにするには、酸素をたくさん溶かしてやるということなのですネ。
以上kawakawaでした
No.2
- 回答日時:
直接的な回答ではありませんが、以下のサイトに関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか?
この回答で#1の紹介サイトも参考にして下さい。
ご参考まで。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=49319
No.1
- 回答日時:
BODは生物化学的酸素要求量(Biochemical oxygen demand)のこと。
CODは化学的酸素要求量(Chemical oxygen demand)のことです。
どちらも水に含まれる有機物を分解するのにどれだけの酸素を消費するかを調べる指標ですが、
BODは実際に水に含まれる有機物を栄養源として微生物(細菌)を培養し、酸素消費量を調べます。微生物の培養に5日くらいかかるので、検査結果が出るまでに時間がかかりますが、自然の分解作用に近い条件で検査することができます。
CODは有機物の分解に重クロム酸などの化学物質を用います。自然の分解作用とは異なる方法で測定することになりますが、検査結果は直ぐに出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
おすすめ情報