dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
最近ずっと悩んでて、友人に聞いても、私の味方になって偏った意見しか聞けないのかな、と思い、一般的な意見を聞きたくて・・・。

 年末の義理の実家の手伝い(大掃除、おせち作り)についてですが、
核家族化、少子化の世の中、手伝いに行くのは当然なのでしょうか?

 ・義理の母は元気で仕事にも行っています。
  料理、掃除などが好きで、テキパキと上手にこなします。
 ・義理の父は他界しまてます。
 ・義理の妹は去年結婚して、実家から自転車で行ける距離に住んでいます。
 ・義妹の旦那さんは義母とも仲良しで、しょっちゅう夫婦でご飯を食べさせて貰いに家に行ったり、たまには旅行に行ったり、一人でもご飯を食べに行っています。
 ・義妹は旦那さんの母親に結婚を反対されており、現在もほとんど交流はないので、年末ももちろん手伝いには行きません。
  10月に仕事を辞め、現在は専業主婦です。
 ・夫は長男です。子供はなし

私達夫婦は夫の仕事の関係で車で3時間の距離に住んでいるので、私個人的には、わざわざ手伝う必要があるとは思っていません。
そんな大きな家でもないし、年始に親戚が集まる訳でもない。
義母は元気だし、私以上に掃除もうまく、私は家の勝手が分からないので住んでもいない家の掃除なんてやりにくい。
義母は人使いが荒いので、精神的にも肉体的にも疲れる。
義母一人で無理だとしても、近くに住んでる実の娘に頼めばいい、と思っています。(専業主婦で時間もあるし、実の娘だし、しょっちゅう家に行ってお世話になっているんだし。)

 しかも、今年は夫が年末まで仕事なので、手伝いに行くとしたら私ひとりで行きます。
 でも、どうしても人手が足りないのでお願い!
と言われればきちんと考えます。
しかし、夫は「行って当然!」「長男なんだから!」「行こうか?って自分から聞いてくるのが普通だ!」と私がおかしい、と言います。
 実際私が会社の主婦やや友人に聞いたところ、7人みんなが、正月にちょっと顔出すだけ、という回答でした。
なので私は、最近は行かないもんなんだ、と思っていますが、夫は会社の二人に聞くと二人ともに手伝いに行くべきだ、と言われたらしいです。

 今この問題で夫が怒り、離婚だ!!と言っています。
更に、今まで行きたくなくても顔を出して、必ず洗い物、料理の手伝い、準備などしてきたのに、「今まで進んで手伝ったことがあるか?言われてするだけだろ?」とか、うちの親と私の関係を詳しくも知らずに「自分の親に情が薄すぎる!」と私が思っても無かった酷い事も言われ、私も歩み寄る気になれません。
こんなことで離婚!?と言う気持ちと、手伝って貰うならそれなりの言い方があるだろう、という気持ちで私も腹が立っています。
正解はないのでしょうが、皆様の意見をお聞きしたいと思います。
やっぱり私が黙って手伝うのがいいのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

私は夫の実家から自転車で10分くらいの距離に住んでいますが


暮れに手伝った事など一度もありません。
夫に手伝えと言われた事もないです。
正月に3時間くらい顔を出すだけです。

こんなことぐらいで離婚?
本気なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

そういうおうちも増えてますよね。
私もそれが理想です。
人によって『普通』って違うんでしょうね。

そんな事ぐらいで離婚!?
ですよね、やっぱり。
夫は短気で半年に一度は夫婦喧嘩から『離婚だ!』と発展します。
今回もどの程度本気か分かりませんが、そんなたいしたことなのか疑問ですが、離婚はおかしいですよね。。。

お礼日時:2009/12/16 16:13

核家族化、個人主義が進んで、あなたのような人は増えてます。

旦那の言ってることは、少し前までは常識でした。正月に旅行とか、店もあいてるから買いだめしなくていいなんてのは、ごく最近の風習。
まあ、常識といえど、履行する必要はないですが、実家がそれが至上だと思ってるなら、我を通して離婚か、あきらめて従うしかありません。あくまでも、そういう付き合いが好きな家に嫁いだのですから、郷に入っては郷に従うか、離婚覚悟で喧嘩するしかないでしょう。他の家や人がどうとか、そんなことは全く無関係です。

それぞれの家には、地域に根差した、習慣ってのがあるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございます。

やっぱり時代と共に変わってますよね。
でも夫は「時代とか関係ない!」「当然の事!」と言って聞く耳持ちませんが。
 夫の実家はびっくりするぐらい仲良し家族で、夫は母親の為に手伝ってあげたいようです。
私も寛大な気持ちで手伝ってあげるべきなのでしょうが、当然、と思われると何だかそんな気持ちになれなくて・・・。
大人気ないですが・・・。
ネットで同様の悩みを読みましたが、やっぱり郷に入れば郷に従え、だろうな、と感じています。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/16 16:05

うちも地理的に遠く、保守的な地方出身の長男の嫁ですが、義両親は介護不要ですし、わざわざ夫を置いてまで前もって出向いて手伝ったりはしません。

子供が生まれる前からそうでした。ただ、もともと「できるだけ、お互い、負担なく」という方針の義両親だから、というのもありますが。

年末年始に1~2泊した時には、いつも率先して「手伝うことは?」と私から指示をあおっています。手伝いを申し出るタイミングとしては、姑が立ったらできるだけすぐに申し出ています。くつろいでいる時には、わざわざ申し出ると気を使わせるので言いません。それから私の祖母からは「よそで寝具を使ったら『干しましょうか?』と聞いてから干せ」と躾けられたので、一言、自分から断ってから、指示に従って、洗うなり、畳むだけにするなりしています。また、義両親の具合が悪いなどと聞いた時に限っては、電話などで「行きましょうか?」と聞いてはいます。

普段から「行こうか?って自分から聞いて」もべつにいいとは思いますが、そうしなかったからといって「おかしい」とはまったく思いません。で、それで離婚とのことですが、それを理由に離婚したら義両親はお幸せなのでしょうか。私の義両親なら、「そんなことで夫婦仲が悪くなるなら、手伝いなどしてもらわないほうが遥かにマシ」と思うに違いありません。

世間一般がどうのというよりは、ご実家が何に基準を置くかによりますよね。例えばの話、相手が望んでいないのに押しかけたら、単なるご主人のエゴです。時代とともに変わるのは、子供世代だけでなく親世代も同じですから。

一方で、「義母は人使いが荒い」ということは、“元気な自分の負担を軽減するため”ではなく“嫁に家事を伝授したい”とか“皆で協力し合って作業をしたい”という思いがお強いのかもしれません。だとしたら、お義母さまがお元気だとか、ちかくに娘さんがおられるのは、今回のことと切り離して考える必要があると思います。

お子さんでも生まれれば、なかなか車で3時間の距離を一人で行くわけにいきませんから、今だけと思って、手伝いに行くという手もなきにしもあらずですよね。「主人に言われてしまいました」と言えば、ご主人の顔もたつでしょう。いずれにしても、ご主人は形から入るかたのようですね。べつに物理的に密接じゃなくても仲の良い家族なんていくらでもいるのに。あ、考えてみれば、夫の実家はその典型です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても考えさせられるご回答ありがとうございます。
女性って家に二人いると本当の親子でもいざこざってあると思うんです。それが姑ともなると、お皿洗い、掃除、全てのやり方が違うし、気を遣うのでお手伝いが苦痛だと思っていました。
 でもそれも一緒にやりたい、とか教えたい、という気持ちからくるものだと考えれば、そんなことより手伝うことに意味があるのかな、と思えます。
今まで、やらされてる、自分(姑)は元気なのに嫁をこき使ってばっかり・・・と思っていたから手伝うのも、行くのも嫌だったので・・・。
夫とうまく話し合えたら今度は考え方を変えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/17 10:24

初めまして。


30代主婦です。

あくまで私の考えですが…

私達は共働き夫婦です。
私はいつも年内30日まで仕事なので、自分の家の大掃除で一杯一杯で、いつもお手伝いは遠慮させて頂いているし、主人や義家族から頼まれたこともないです。

しかし、主人の義兄夫婦(奥様は専業主婦)は毎年年末からお正月まで泊まっているようです。
孫がいるからということもあるみたいですが。

現在私は共働きで子供がおらず、泊まるのは不可能だし不必要な現状ですが、
仕事やめて専業主婦になったら、自分から義実家にお手伝いを申し出るつもりです。

嫁いだ身としては、その位の気遣いが必要だと思うんですよね。とても疲れますが(∋_∈)
同様に、義妹さんも嫁いだ家が実家より優先だと思います。嫁いだ家より実家を優先することは少々難しい気がします。

とはいえども、旦那様の言い方は私もちょっとカチンときてしまうと思います。
きっとお手伝いも嫌々になるでしょうね(-.-;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
自ら進んでお手伝いを申し出るとは尊敬してしまいます。
自分でも冷たいのかな、とも思うのですが、一度やると当然の事となり、毎年やらなきゃいけない、というのと、やっぱりやりたくない、という気持ちが勝ってしまいます。
義務ではないけど、気持ちの問題ですよね、きっと。
でも今は『当然』という夫の態度に反発してしまいます。

お礼日時:2009/12/17 09:51

一番円く収まるのは、質問者さんがお手伝いされる事だと思いますが、


今は嫁世代だけでなく、姑世代も個人主義ですから、
近くに娘さんがおられるなら、尚更嫁よりも気楽な娘に
手伝わせる方がいいわ、という方もいらっしゃるでしょうし、
お仕事をされているとか、嫁姑の関係とか、個々のケースで
違いの大きいことなので、一概にこれが正解、と言うのは難しいかも。

ただ、ご主人の態度はいただけませんね。
確かに嫁いできたのだからそれが義務だ、というのは
古いとは言えうなずけなくもないのですが、
じゃああなたは嫁と姑の間でうまく立ち回るのが義務でしょうと。
お母さん一人で心配だと思うなら、「お袋が心配だから、
悪いけど今年も手伝ってやってくれないか」とか、
それが終わったら「おつかれさん、ありがとうね」とか、
間に入る者の気配りがあって然るべきだと思います。
それもせずに突然離婚だなんて滅茶苦茶もいいところです。

私は年末年始に毎年5、6日間夫の実家に帰省して、
元気だけど高齢の義父母の手が回らない部分の掃除や
料理を手伝います。二人ともいい方なので、多少腹の立つ事があっても
大して苦にはなりませんが、それでも初回にあまりにも当たり前の顔を
していた夫に「建前では義務だし、私も一応するにはするけど、
気持ちよくできるように仕向けるのはあなたの仕事でしょう」と猛抗議。
その後は感謝の態度を示してくれるようになり、今どき1週間近くも
帰省に付き合うヨメが比較的貴重なことも理解したようです。笑

手伝う・手伝わないの前に、まずその部分を
ご主人と話し合ってみてはいかがでしょうか。
年末が平和に過ぎて、いいお正月になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎年1週間も偉いですね。
やはり男性は、嫁が感じる義実家を手伝うことのストレスや大変さが分からず、感謝しない人もいるんですかね。
今は、そんな奥さんがどれだけ貴重で、ありがたいか理解されてるようでうらやましいです。
見返りで手伝うわけではないですが、やはりきちんとお願いされ、感謝されると気持ちよく手伝えますよね。
夫は短気なので、しばらくしないと冷静に話し合いも出来ないので、もう少し時間を置いてきちんと話したいと思います。

お礼日時:2009/12/17 11:55

こんにちは。

40代既婚女性です。

これは大変な質問だと驚愕しております。

今時間がないので、明日改めて
回答する予定です。

どうか締め切らずにお待ち下さいますよう、
お願いいたします。

ちなみに、私は
前の結婚で
田舎の旧家の長男の嫁として
同居歴15年がありますので、
きっとお役に立つ回答になると
自負しております。

では、明日にお会いしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざコメントをありがとうございます。
頼もしい回答お待ちしております。

お礼日時:2009/12/17 11:24

>夫は「行って当然!」「長男なんだから!」「行こうか?って自分から聞いてくるのが普通だ!」と私がおかしい、と言います。


「今まで進んで手伝ったことがあるか?言われてするだけだろ?」とか、うちの親と私の関係を詳しくも知らずに「自分の親に情が薄すぎる!」と私が思っても無かった酷い事も言われ

私なら、このようなお考えの男性にはこちらから離婚を申し立てます。

失礼ですが、旦那さまは貴女のご実家にもお手伝いに行くのですよね?
旦那さまがあなたの親御さんのために、進んでお手伝いするのですよね?だからこのようなご発言をするのでしょうか?

私の実家は母一人(70半ばですが元気)です。夫(長男)の実家は両親とも生きています。
両方の実家とも、手伝いなど一切しません。
何か手伝いの要請があれば勿論喜んで行きます。自分が出来る範囲ですが、喜んでもらえるように頑張るでしょう。
でもどちらもまだまだ自力で生活できていて、私達の手が必要なことはないようです。
うちの母など私たちが引越しをするといえば、逆に手伝いにきてくれます。
「自立した生活を営む」のが人生の基本だと考えていますので、余計な手出しはせず、自由がきかなくなったときが私達の出番だと考えています。
うちの両親も、お正月に私達を連れてそれぞれの実家に挨拶に行くだけでした。夫の両親も同様だったそうです。

>こんなことで離婚!?と言う気持ちと、手伝って貰うならそれなりの言い方があるだろう、という気持ちで私も腹が立っています。

「こんなこと」でしょうか?一事が万事では?
考え方の根本が全く貴女と旦那様とでは食い違っていて、今後も同様のことで摩擦があるのではないでしょうか。
貴女が旦那さまのお母様のために何かするのが当然だと思っている。貴女の好意だと捉えず、当然の行為だと思っている。
結婚するときにそれなりのお金を旦那様のご実家から頂いたのでしょうか?1億円とか・・・・。
それなら話は別ですが、貴女が進んで何かしてあげるべき人は、第一に貴女の実親であるべきです。
旦那さまの親に何かしてあげるのは、旦那さまと妹さんではないでしょうか?

>やっぱり私が黙って手伝うのがいいのでしょうか?
私なら手伝いません。「うちの親が血圧が200ぐらいで倒れそうだから、うちの親の方を手伝わなきゃ。」とかうそでも言って、実家でのんびりするか、海外旅行にでも行きます。
離婚を前提としないなら、「うそも方便」で、大うそついてやります。
「うちの親がしにそうだ。」とか・・・・・。母親にも便乗させて、二人でおちょくってやります。
そうでもしないと腹たちますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
夫はうちの実家の手伝いなんて一切申し出ないし、やりません。
あ、ただ、年末の祖母の家での餅作りには興味があるようで行きたがりますが。
今までにも度々、親の事で意見が食い違っては夫が怒り(親を異常に大切にするので)「合わない、離婚だ!」と言い、私が折れます。
私はこんなことで離婚!?って思ってきましたが、こういう考えの違いって離婚原因になるんですかね。
話がそれますが、考え方って違って普通なので、話し合って解決していくものだと思っているので。
離婚に至ってもおかしくないのですね。

今回のこのような夫の態度、こっちから離婚だ!ってなってもおかしくないんですね。そんな夫を選んだんだから、と丸く収まることを望みますが・・・。
 

お礼日時:2009/12/17 11:07

この文面から判断する限り手伝いに行かない事を正当化しようといろいろ理屈を並べてはいるのですが、どれも決定打には成り得ていないのをご自分でも判ってらっしゃる様に感じましたが。

友達やこの場でどれほど賛同を得ようと、裏目に出て泣きを見るのはあなたです、無責任な世間にサイコロを預けてはいけません。しかし、なんでそんなに嫌なんですかね?聞いといて言うのもなんですが、正月モードに入ってるだろうから「メンドクセー」って事でしょうね。判らんでも無いですが。(関係ないですがこういう時女性が「専業主婦」といって同姓を安く言うのは良くないと思いますよ、でも自分が「専業主婦」になったらなったで、いかに大変かを訴えるのだから問題ないのだろうな。)

この回答への補足

義妹が専業主婦、と表現したのは、安く見ているのではなく、まだ子供いないし、以前までは土日、年末も関係ない仕事をしていたので、時間的に余裕がある、という意味です。
説明不足でした。

補足日時:2009/12/17 14:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても的確なご意見ありがとうございます。
確かに、人それぞれの考えがあり、基本は嫁いだ家に合わせるのがいいのだろうとは分かっています。
こちらでご意見を聞くのも、『だからこうだ!!』と言えるものではないと思います。
けれど、一方的に夫から『当然だ!おまえがおかしい!』と言われ、自分が冷酷なんだろうか、常識はずれなことをいってるんだろうか、と分からなくなり、他の方の意見も聞きたく、質問させていただきました。
行きたくない理由はやっぱり「面倒臭い」というのと、いつも「長男の嫁」と姑、夫から言われるので、そういう肩書きから離れたい(長男の嫁だからこうあるべき!と思われる事から逃れたい)というのがあるんだと思います。

お礼日時:2009/12/17 10:14

質問者様が専業主婦とのことですので、旦那さんからしてみたら実家のことも主婦業の一環に思えるのかもしれませんね



お子さんできたり共働きだったりすると状況も変わりますよ、きっと。

ただ・・・
長男だからって考えは横柄だなぁと思いました
離婚って・・・男としての度量を疑っちゃいますよ
質問者様は全然おかしくないですよ
こういうタイプの男性は、言うなりにならないよう気をつけてください
基本は女性が強いでOKですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も働いているんです。
でも子供がいるとまた変わるんだろうな、とはよく考えます。

いつもは喧嘩を避けるために私の方から折れるのですが、今回ばかりは未だに怒りが収まりません。
ただ、お互いが間違ってない(確かにまちがいではないので)と思ってるので平行線ですよね・・・。

お礼日時:2009/12/17 10:03

今時珍しいタイプのダンナさんですねえ(苦笑)。

ちょっと古いというか。
お幾つなんでしょう?

私の家で恐縮ですが、私も質問者様と同じように車で三時間くらいのところに
ダンナの実家があります。ダンナも長男です。
ですが、こちらから「お掃除しに行きましょうか?」なんて言ったことは
一回もありません。向こうからも要求してきたことはありません。
だって勝手が分からない。掃除の仕方だって分からない(独自のやり方が
あるから、それならお姑さんがご自身でやったほうが早い)…と、
まるきり質問者様と同じですね(笑)。

長男だから? だから何? 他の回答者さんもおっしゃってますが、
それなら貴女のダンナさんは、貴女のご実家の大掃除やら
年末年始の準備やらも、毎年ご自身から率先して手伝おうかと言い出されてるんですか?
しかも今年はお一人なんでしょ? 夫婦二人で、というのならまだ分かるような
気もしますが、なんだってまた、他人(言い方は悪いですが、結局嫁というのは
他人に過ぎません)が一人で行かなきゃならないの?ものっそ気を遣いますよね。
だったらダンナさんにも、年末のお仕事が終わったら、ダンナさん一人で
お正月の後の洗い物その他、貴女のご実家へ行ってやってもらいましょうよ。
これだとおあいこになりませんか(笑)? 今時、仕事で忙しいから家のことは
出来ない云々ってのは理由になりませんのでね。専業主婦だって、年中無休で無給なんですから。
お姑さんの家にも、お姑さんのペースがあるはず。こちらから口出しして、反って
気まずくなる場合もありますよね? だから、質問者様がおっしゃるように、
向こうから「手伝いに来て」って言われた場合にのみ、考えたらいいことだと思います。
どっちにしても、こんな些細なことで離婚…ダンナさんにしたら、面子を潰された?
っていうか、プライドを傷つけられた感じになってる…のかも?
いずれにしても、嫁だから、長男だから、という考え方、今時ちょっとおかしいんではないかと
私は考えているので、以上のような意見になります。ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

追記:夫は34歳です。きっと親から洗脳のように言われてきたんでしょうね。
 因みに、私の実家も夫の実家から車で30分ぐらいなので、今回は私が長期休暇なので先に実家に帰る前提で、「うちの実家も手伝うべき」と言われたんです。
 実家に帰らせて貰うんだから義実家を手伝うのが当然、なんですかね。。。

補足日時:2009/12/17 11:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにそうなんです!!
嫁=家政婦 かのように当然と思って遣われることが不満です。
夫はそれだけ偉そうなことを言っておいて、私が「自分はうちの実家に来て何か手伝った?」って聞くと
「子供とあそんであげた(遊びに来てた姉の子供)」と・・・。
しかもそれは、子供が好きなので自分が遊びたい、と言う目的でうちの実家に来たというのに・・・。
夫は何もしなくていい。嫁は働いて当然!
という考えなんでしょうね。
基本的に亭主関白なんですよ、きっと。。。

同じように感じる方がいらっしゃって、私がおかしいわけじゃない、と少し楽になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/17 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A