
画像処理のチェーンコードが上手くいきません。
言語はC#です。下のようにやってますが、どこかで上手くいっていないみたいです。間違いの指摘をおねがいします。
あるいは、画像処理のチェーンコードのサンプルコードのあるサイトを教えてもらえると助かります。言語はメジャーなものならなんでもかまいません。
for (; ; )
{
if (x == xs && y == ys && l != 0)
{
break;
}
switch (vec)
{
case 3:
if (data[x, y + 1] == 0 && data[x - 1, y + 1] == 255)
{
x = x - 1; y = y + 1; list.Add(1); l++;
}
vec = 0;
break;
case 4:
if (data[x - 1, y + 1] == 0 && data[x - 1, y] == 255)
{
x = x - 1; y = y + 0; list.Add(2); l++;
}
vec = 1;
break;
case 5:
if (data[x - 1, y] == 0 && data[x - 1, y - 1] == 255)
{
x = x - 1; y = y - 1; list.Add(3); l++;
}
vec = 2;
break;
case 6:
if (data[x - 1, y - 1] == 0 && data[x, y - 1] == 255)
{
x = x + 0; y = y - 1; list.Add(4); l++;
}
vec = 3;
break;
case 7:
if (data[x, y - 1] == 0 && data[x + 1, y - 1] == 255)
{
x = x + 1; y = y - 1; list.Add(5); l++;
}
vec = 4;
break;
case 0:
if (data[x + 1, y - 1] == 0 && data[x + 1, y] == 255)
{
x = x + 1; y = y + 0; list.Add(6); l++;
}
vec = 5;
break;
case 1:
if (data[x + 1, y] == 0 && data[x + 1, y + 1] == 255)
{
x = x + 1; y = y + 1; list.Add(7); l++;
}
vec = 6;
break;
case 2:
if (data[x + 1, y + 1] == 0 && data[x, y + 1] == 255)
{
x = x + 0; y = y + 1; list.Add(0); l++;
}
vec = 7;
break;
}
}
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やりたいことは、↑のようなことでしょうか?
サンプルプログラムの注意点として、switch~caseのFall Through(わざとbreakを置かずに、あるcaseを実行後そのまま次のcaseを実行するようにする)を利用しているので、そのままC#で使えません)コンパイルエラーになります)。
case A: の前の行に goto case A; を入れてください(Aは0,1,...です)
参考URL:http://homepage2.nifty.com/tsugu/sotuken/binedge/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBA:日付データの変換...
-
'dataType' 引数を Null にする...
-
c言語 配列から数字だけをint型...
-
C#でのswitch文
-
Excel VBA グラフ作成のとき...
-
stable diffusionのエラー
-
10個の実数に対する降順ソート...
-
UTF-8で5~6バイトになる文字コ...
-
ピクセル,dpiから容量(バイト...
-
COBOLのCOMP形式について
-
クリップボードへのコピー
-
char str[256]の256の意味は?
-
:(コロン)のKeyCode
-
64bit対応
-
DataGridViewの特定列に入力さ...
-
UCS-2の一覧表が欲しい
-
エクセルで「改行コード」を「...
-
10Mバイトて文字数に すると何...
-
Javaで日本語1文字のバイト数
-
URLは最高何文字まで可能なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stable diffusionのエラー
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
-
C言語の勉強しています。すみま...
-
C言語についてです! 同じ年の...
-
ポインター引数の関数でコンパ...
-
c言語での wavファイルの編集(...
-
C#でのswitch文
-
ビットデータのチェック方法
-
txtファイルを読み込んで表示関...
-
int型(2バイト)データの分割
-
Excel VBA グラフ作成のとき...
-
'dataType' 引数を Null にする...
-
Cのプログラムがどうしても動き...
-
C言語について
-
matlabでのRRI検出
-
【VBA】複数条件の検索
-
VBA セルの値入力について
-
Nextの次に、入力した数値の中...
-
System.Collections.ArrayList ...
-
PINVOKEで構造体配列をマーシャ...
おすすめ情報