
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
No.1です。> ※で文字が伏せられています
「************************************」
これのことをおっしゃっているのでしょうか。
これは文字を伏せているのではなくて、引用文を区切るための単なる記号です。
その間に記述した内容が『日本国語大辞典』の全文です。
もう一度掲載いたします。
心だに誠の道にかなひなば祈らずとても神や守らん
心さえやましくなければ、ことさら神に祈らなくても、自然に神の加護があるであろう。
菅原道真の作と伝えられる歌。
「廿五日の聖【「广」+「苗」】の神事、〈略〉心だにまことの道にかなひなば、いのらずとても神や守らんのニくさの御歌を、句のかみにをき、あるはその要字をとりて、から歌にのべつらねて」〔歌林四季物語-ニ・春〕
「心だに、誠の道にかなひなば、誠の道にかなひなば、祈らずとても、神や守らんわれらまで、真如の月は曇らじを」〔謡曲・班女〕
「心だにまことの道にかなひなば、いのらずとても神やまもらんとの御神詠もあるぞかし」〔都鄙問答-ニ・鬼神を遠と云事を問〕『日本国語大辞典』
上の三つの文は、後の時代に「菅原道真」の歌が使われた実例になります。
文字化けするので用例中の漢字を【「广」+「苗」】このように書きましたが、
以下にその漢字が出ていますのでご覧になってください。
読みは「びょう」となります。聖と「广」+「苗」で「せいびょう」です。
「广」+「苗」
http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE5ZdicBAZdicBF.htm
以下のサイトの「广部」のページを開いてもらってその中ほどにあります。
「广」+「苗」
http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/zigen/
> 廟(广部十二畫)の古字。
No.2
- 回答日時:
心だに → 心さえ
誠の道にかなひなば → 誠の道にかなっているならば
祈らずとても → 祈らなくても
神や守らん → 神は守って下さるであろう
こうして分解してみると、文字通りなので、分かりやすい歌です。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
意味が載っていましたので以下に引用いたします。
> 心だに誠の道にかなひなば祈らずとても神や守らん
************************************
心さえやましくなければ、ことさら神に祈らなくても、自然に神の加護があるであろう。
菅原道真の作と伝えられる歌。
「廿五日の聖【「广」+「苗」】の神事、〈略〉心だにまことの道にかなひなば、いのらずとても神や守らんのニくさの御歌を、句のかみにをき、あるはその要字をとりて、から歌にのべつらねて」〔歌林四季物語-ニ・春〕
「心だに、誠の道にかなひなば、誠の道にかなひなば、祈らずとても、神や守らんわれらまで、真如の月は曇らじを」〔謡曲・班女〕
「心だにまことの道にかなひなば、いのらずとても神やまもらんとの御神詠もあるぞかし」〔都鄙問答-ニ・鬼神を遠と云事を問〕『日本国語大辞典』
************************************
翻刻資料 続群書類従
http://www.books-yagi.co.jp/pub/cgi-bin/bookfind …
>
> 【歌林四季物語】四季の公事を随筆風に記した書
はん‐じょ〔‐ヂヨ〕【班女】
http://kotobank.jp/word/%E7%8F%AD%E5%A5%B3
>
> 謡曲。四番目物。世阿弥作。恋する吉田少将の残して行った扇を持った遊女の花子(はなご)が、物狂いとなって都へ上り、少将に再会する。
とひもんどう〔トヒモンダフ〕【都鄙問答】
http://kotobank.jp/word/%E9%83%BD%E9%84%99%E5%95 …
> 江戸中期の心学書。4巻。石田梅岩著。元文4年(1739)刊。石門心学の思想を、平易な問答形式で述べたもの。
都鄙(とひ)問答(もんどう)
―心学の真髄を説いた石田梅岩の主著―
http://koten.bungaku1.com/kinsei/tohi.html
>
> 目次
>
> 巻之二
> 鬼神を遠と云事を問の段
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
神とか神々とか言いますが 結局...
-
5
堕天使ルシファーの力について
-
6
神、空にしろしめす。なべて世...
-
7
全知全能の神が存在しないこと...
-
8
神は万物の根源であり、万物の...
-
9
ヒンズー教の神はいったい何人...
-
10
心だに誠の道にかなひなば祈ら...
-
11
「神」を複数形にすると複数の...
-
12
Wenn es meines Gottes Wille ...
-
13
スサノオの神使はなんでしょう?
-
14
時間をつかさどる神
-
15
エルとエロヒムの違い(ヘブラ...
-
16
これだけ食べていたら身体は変...
-
17
神は観念であると思っている思...
-
18
聖書に出てくごるサウル王のサ...
-
19
エル(L?)には「神」という意...
-
20
最近僕は神なんじゃないかと思...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter