重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

哲学の話では、よく「神が・・・」と言う話が出ますが

神が何をしてくれたのでしょうか 我々を作ってくれたのかも知れないが

四苦と言われるような苦しい世界に放り込んで この現状ですから

神とは何だと言うのでしょう、救ってくれてれるのでしょうか?

天は自らを救うものを救う と言う諺がありますが この期に及んで

神にすがって何かいい事あるのでしょうか?

絶対自力 絶対他力 人文のうんまいは自分が受け止めるだけではないでしょうか?

神が居なかったらどうだと言うのでしょうか??

A 回答 (76件中1~10件)

宗教の本質は、神に感情移入することで気分良くなることだと、個人的には解釈しています。


芸能人にあこがれたりサッカー選手にあこがれたりするのと同じですね。
世界を作った万能無敵の存在にあこがれたら、それは芸能人や選手よりもあこがれる相手としては万全ですから。
その場合無敵でありさえすれば、親切である必要はなく、世界に君臨するだけであこがれの対象になりえる場合があるんですよ。
戦国武将にあこがれるのと同じであって。利己的に世界征服する英雄だって、利己的な人にはあこがれの対象になりますから。

でも人間はコンプレックスのカタマリですから、何かにあこがれるというのは、薬としていい作用をもたらすことも多いです。

現代世界における宗教の最大の問題は、神が善良であると主張しながら、その根拠に乏しいことであって、つまり科学的な見地で否定する人が多くなり、人の心を安定させるという機能が奪われてしまったことにある。

でも全能で傲慢な神に感情移入してプライドを持て余す人も穏やかになるなら、それはそれでシステムとして間違ったものとは言い切れないでしょう。

むろん宗教の定義としては、善を勧めるという機能が非常に期待されるべきところです。
全能なのに人間を救わない神、という存在を規定している現代宗教は、善を勧める説得力というものがまったくありません。
私は宗教を改革すべきと思い、ささやかながらそういう活動をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

偉い よく言った。

その通りですね。宗教改革すべきです。

私にはもう神の姿かたちも何も見えませんが 宗教の信者は

何か存在するような気がするのでしょう

それならそれで 客観的な目でも見て 自分の宗教が本当に現実を

より充実した存在に変えてくれる教えなのか 存在なのか

立ち止まってよく考える必要があります。

宗教改革しましょう。

お礼日時:2021/01/03 19:35

#71



私が遊んでいる?

あのさぁ、私は、haru さんの認知のゆがみを矯正しているつもりなんだけれど。
    • good
    • 0

★ (№69お礼欄) 信じれば救われる?


☆ そんなことは言っていません。

表現の問題ですが 違いは大きいですよ。

☆☆ (№69)
有る神にしろ無い神にしろ すくわれるのは 《考える(および 感じる)》からではなく 《信じる(その神を心に受け容れる)》ことによってです。考え違いを起こしてはなりません。

☆ もしそのとき 風が吹いたら(恩恵があたえられたら)という意味です。







★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな事を言っていたら1000年経っても救われませんよ

信じて救われた人がいたのでしょうか?

天は自らを救うものを救う ですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ ① 《天は自ら助くる者を助く》 ですよ。《救い》とは 別です。

② 人知やその努力で解答が得られ問題が解決する場合が とうぜんあります。そういう事態について ふつうのことを言っているだけのことです。


③ 《ひとが 世界ないし世間と 和解する。なかんづく 心が和らいだ状態になっておのれ自身とも和解し 自己が自己である自然本性に立ち還る》すなわち 《すくわれる》ことは 《自己救済》の旗をかかげていたら 千年経っても 無理ですよ。

④ たとえば四諦八正道なる《すくひ もしくは さとり》の方法を打ち出したとしても 二千年経っても そのオシへを:
★ 信じて救われた人がいたのでしょうか?
☆ ということです。





☆ いいですか。
★ 信じれば救われる?
☆ なんてことは 決して言っていません。なぜなら その方法だと 《人間である自分が〈信じる〉という行動を起こすことによって 彼岸に到る》と言っているに過ぎないからです。

自力救済ですから その可能性のある範囲は限られているということです。




ちなみに 不法行為を受けた被害者が――正当防衛を別にして―― 自力救済をすることは ゆるされていません。自分で加害者を始末することは ゆるされていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

成る程。信じれば救われる 訳ではないのですね

じゃあ神は救わない何をするのでしょうか??

お礼日時:2021/01/19 18:01

#65



はぁ?学会の哲学がおかしいだと?

あなた、じゃぁ、人間、何故、学校に通うんだろうね。

それを否定しているのと、学会を否定しているのと、相違ないけれど。

haru さんは神さまなんだね。

自分の思い通りに従わなければ、気が済まない、己本位のみの人ってことですね。
    • good
    • 0

#70



あなた、学ばないのか、学べないのかしらんだけれど。


形而上学の問題に、真理成る解が定まる筈がないでしょ。

同じことを何度も言わせて、聞けないのは、おサルさんでも学べるのに、haru さんはそれ以下ってことですかね。
    • good
    • 0

#71



何のために教育機関があると思う訳?あなたの哲学はアカデミックを無視しているんでしょ。

ならば、人間、学校に通う意味ないし、学費を支払う必要性もないのでは?

あなた、一体、何言っているの?

学術を馬鹿にして、遊んでいるのは、あなたでしょ!
    • good
    • 0

あなたが、哲学書を理解できないのは、あなたの学力不足だよ。



要するに、あなたが、怠惰で不勉強だから、学術書を理解できないんだよ。

そんなことを吹っ飛ばして、俺の話を聞け!って、そりゃ、ないだろうに。

だから、あなたのコーナーは盛況しているようだが、不平不満の巣窟になるわけ。

基礎教育がなっていないんだよ。あなたは。

だから、エネルギーを例にだしただけ、物理エネルギーなのか、化学エネルギーのか、ごっちゃになって、滅茶苦茶なことを発言しているわけさ。

殆ど、中学、高校辺りで学力が躓いているよ。

そのような学力しかないあなたが、大学の哲学なんて理解できる筈ないじゃん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

マジカルさんはお礼をすると喜び しないと批判・避難し始める

僕は遊んでるわけんじゃないので マジカルさんに何処までも付き合う

時間はないのです。

お礼日時:2021/01/08 22:49

#62



私の主張は一貫しているけれど。

学術書である、哲学書を読みなさい、

この一点だけだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

哲学書など読んでも真理は書いてない

心理を学ぶなら現実に学ぶべし。

お礼日時:2021/01/08 22:50

★ (№67お礼欄) 1000年が一日だとか そんな悠長なことを言ってる人が居るのでしょうか?



☆ 次のように 《人間が文字通り主役になる時代がやってくるには》 そのくらいの時間がかかるのではないか という意味です。

☆☆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~
⑨ 神は 背景へとしりぞくという意味です。人間が主役だという意味です。

⑩ 神にとっては 千年が一日だということですから キリスト・イエスのあと やっと二日が経ったところです。そろそろ その主役たる人間の時代がやってくるのではないですか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ 何なら はるさんのお好きなように 《無い神》派の信仰が 或る意味において主役になるといった時代(と社会)のことです。

あるいは 民主制が確立するための年月と言ってもよいのでは。








★ ひとをすくう
☆ ということは 人類の歴史が ウソ・イツハリに満ち満ちていますから・そしてそれゆえ 心のヘソが曲がりに曲がっていますから ちょっとやそっと〔のすなほな心〕によっては すくわれがたいと言わなければなりません。


ただし 風は気ままに吹くのですから ただちにすくわれる人も いるにはいるかも知れません。

有る神にしろ無い神にしろ すくわれるのは 《考える(および 感じる)》からではなく 《信じる(その神を心に受け容れる)》ことによってです。考え違いを起こしてはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

信じれば救われる?

そんな事を言っていたら1000年経っても救われませんよ

信じて救われた人がいたのでしょうか?

天は自らを救うものを救う ですよ。

お礼日時:2021/01/08 23:06

no60


春さんへ

>自分の頭で考える事です。

「考える事」ではなく「行動に移す事」ではありませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

考えないで行動を起こせば備えなければ憂え有りになってしまいます。

お礼日時:2021/01/08 23:07
1  2  3  4  5  6  7  8 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す