No.17
- 回答日時:
ANo.9
そういうことはそういうことで結構ですね。
人間の知と科学、理性の限りを出ない。その範囲で人間の認識能力とその成果を評価している。
それを信じているともいえるかもしれない。
しかしそういう人も、この地上に存在していざるを得ない。本人がどう思おうと。
だから、存在の前とその後については、我知ん。でしょう。
我知らん、任(まか)していることですね。
だから地上のこと以外は、何かを分らないものを信じているのかもしれません。本人も知らないで。
No.16
- 回答日時:
神はもとより、他者をも、自身をも信じないとするなら、
そのように「何ものをも信じるに足りない」という想いの方向性を信じざるを得ないでしょう。。。
神という概念は千差万別です。
アインシュタインが信じるとしたスピノザの神、汎神論ゆえ無神論と同等とみなされうる神。。。
ゲーデルが知的・論理的な限定として証明しようとした神。。。
否定神学で扱われる神。。。
超越的存在から単数の超越論的存在へとシフトし、複数の超越論的存在へと散らばっていく概念。。。
「何かを信じないなら、生きていけない」
のではなく
「生きていこうとするから、何かを信じようとする」
のでしょう。。。
そうして、そうしようとする想い・思いが、
「信じられようとする思い」
を生み出すかも知れないし
そういった想い・思いが、自ずから生じるところに
「生きようとし、生かそうとし、生かされようとする」
想い・思いが生み出されるのかも知れません。。。
決して切り離されることのない諸関係の「束」として、
束の間の人生にて「自らを自ずから見定めようとする」ことは、
生死を超えて繋がり合っていることから決して逃れうるものでないことを、
再確認することなのかもしれません。。。
自らを信じることは、その繋がりを信じることであり、
その繋がりをもたらしているところを信じることにも繋がっていくことでしょう。。。
その先に、神を想定することも可能ですし、神概念のみ想定し、その先を問わないことも可能でしょう。。。
神や概念や他者や自己を(自らが知的に)断ち切ったとしても、全体との関連性は決して断ち切れないということのみ、信じるに値する事柄かも知れません。。。
No.14
- 回答日時:
仏陀「私を信仰するな。
信仰とは執着である」神(ヤハウェ)「私は嫉妬の神である。悪魔にそそのかされたので信心深い信者を苦しめてみた。同性愛者が嫌いなので同性愛者がたくさんいる町を善人ごと滅ぼした。私は正しい」
神や仏を信仰する人のほうが異常じゃないですかね。
No.12
- 回答日時:
アリの世界に女王アリがあり..
あり?
いやいや、アリの世界を見て、人間は女王アリを神としてみれますか?
足で踏めば、終わる世界。
人間はどうでしょう?
人間の中の王、あるいは女王。
釈迦、キリスト、アレク、ローマ皇帝レオ
年齢がきて時が流れ。。そして過去..
太陽が怒る、あるいは地球が怒る。
人類は常に「絶滅種」なんです。アリと同じだね。
でも、苦しいときには、神にすがる。
2回死にかけてたとき、なにかの「神」にお願いしたことがある。
まぁ、情けない話だが。。「助けて、神さま」。とね。
No.10
- 回答日時:
神や仏を信じていない人間は沢山いるので信じているものも沢山あるでしょうが。
人間が信じうるものをは、神と仏と、それ以外にもう一つ、などと勝手に限定してはいけませんね。
質問者さんの日本語を修正して、
「あなたは、神と仏以外で、なにを信じますか?」
という質問であれば、
万有引力とか、粘性抵抗とか、塑性変形とか、生命の死とか、色々とありますが質問者さんはそんなこを質問したかったのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本ではいつから神でなく自ら...
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
スサノオの神使はなんでしょう?
-
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
《無い神はある》は間違いである
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
《非在》なる神をどうして理解...
-
ラテン語で創造神
-
「あみのみなかぬしさま」と「...
-
神の説明に《摂理》が用いられ...
-
神
-
なんで神なんて言う実在しない...
-
出雲大社でひいたおみくじの意...
-
スサノオの母、イサナミはどう...
-
神は存在しますか?
-
《家庭連合》批判です:神の《...
-
アルケーの神がものを言ったと...
-
神は、どういう目的で、宇宙の...
おすすめ情報