
あなた方は勘違いをしていますね。
神に祈れば、神は答えてくれると。
それがそもそもの勘違いなのです。
あなた方が神に何を祈ろうと、神は決して答えてくれませぬ。
神の御心とその意志は堅く、決して動きませぬ。
たとえ広布の広場で南無妙法蓮華経と百万回唱えよーと神は決して答えてくれませぬ。
たとえ教会に出向き賛美歌を百万回歌おうと神は決して答えてくれませぬ。
神の御心とその意志は堅く、決して動きませぬ。
たとえ大竜巻が起ころうと同じことです。
あなた方はそれが何故だか分かっているのですか?
その理由は簡単でしょーに。
神は信じるものではなく感じるものだからではありませんか?
神は祈るものではなく理解するものだからではありませんか?
No.9
- 回答日時:
★ (№5お礼欄) 〔神義論〕 で、答えは出たのですか。
☆ これは 原罪ゆえというひとつの答えになります。
エワとアダムからの――ウソ・イツハリの結果としての――不自由ゆえという答えです。
ウソとしての不自由ゆえ 神がたとえ手を差し伸べても 悪はなくならず悲惨な出来事が絶えないというものです。
原罪はすでにあがなわれたのですが。
>ウソとしての不自由ゆえ 神がたとえ手を差し伸べても 悪はなくならず悲惨な出来事が絶えないというものです。
全く意味不明ですが、とりあえずこれが答えなのですね。
これを答えとしてあなた自身は納得しているのですね。
であればあなたの神学はこれにて完了しているわけで、これ以上何も探求するものはありませんね。
No.7
- 回答日時:
神は真理通りに働くのでしょうね。
人間が自由にやろうと思っても 真理に沿ってやらなければ成りません。
神の愛の神ですが 一方旧約(聖書)的なら怒りの神でもある
ヨブが苦しんでいる時もなかなか助けになりませんでした
ヨブが全てを失い病に侵されもうだめだと思っても神を信じていた時に
ある日急に回復して行き 前持ってた以上の家畜や家族が帰って来ました
神は因果律の神であり 人間には分からない様に働きます
人間はそれを求めて人事を尽くすだけです。
天命は良い事をしてきた方が良い風に働くでしょうけど
何も悪い事をした覚えがなくても 病気や震災で命や家財を失うことがあります。
神はサイコロ振るのか?
さいころも振るけど良い事ばかりしてれば良い事が起きやすい
そして性質も神の真理に従う。
ただ神が何処迄なのかはまだ分からない
宇宙の果てまで神なのか 人間の頭の中だけ神なのか?
それはもう神の定義づけ 言葉の問題になって来る。
No.5
- 回答日時:
★ 神の御心とその意志は堅く、決して動きませぬ。
☆ これは 神に心があり意志を有すると仮説しています。
それらが無いという立ち場もあり得ます。そこからは ただの――人間の勝手な――忖度に過ぎないと言われます。
そこんところを 哲学として整序してからでないと 答えづらいでしょうね。
★ 神は信じるものではなく感じるものだからではありませんか?
神は祈るものではなく理解するものだからではありませんか?
☆ でしたら あなたは どう感じて どのように理解しているのですか?
その〔間接的な〕証拠やそもそもの〔仮説としての〕論拠を しめしてください。
★ あなた方が神に何を祈ろうと、神は決して答えてくれませぬ。
☆ この主題は つとに神義論(テオディツェ;弁神論)として問い求められて来ています。
>★ あなた方が神に何を祈ろうと、神は決して答えてくれませぬ。
☆ この主題は つとに神義論(テオディツェ;弁神論)として問い求められて来ています。
神学は結局いつまで経っても答えを与えません。
神学はクソ喰らえです。
答えを出すのはあなた自身ですよ。
あなたが自分自身で答えを出して初めて意味があるのです。
で、答えは出たのですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
御破産で願いまして、、、、、御破産の読み方は?
日本語
-
大竜巻再考
哲学
-
なぜ竜巻は起こったのか
哲学
-
4
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
5
哲学とは
哲学
-
6
神が何かも分からず神を信じるのですか?
哲学
-
7
哲学は役に立つか?
哲学
-
8
この世の中には、答えのない事は絶対存在しないですよね? 仮に答えのない事はあると言い張る人が存在する
哲学
-
9
正月最後に一発大法螺を吹いてみませんか?
哲学
-
10
宇宙は『神』が造ったのではない。
哲学
-
11
《やまひ(病ひ)》考
哲学
-
12
ひとは 真実を語られることを嫌う傾向があるか
哲学
-
13
短時間でアウフヘーベンする方法
哲学
-
14
あなたの哲学について
哲学
-
15
悩みをなくしたいなら神仏とか思想を信じるよりも
哲学
-
16
「やましいことがないなら~」と言う主張について
哲学
-
17
滅びの美学について どう思いますか? 時代錯誤? 今の日本人にも通ずる真理?
哲学
-
18
魂の労働者じゃないけど 病気は一つの修行じゃないでしょうか?
哲学
-
19
質問! 人は何故に話すのか? ( ̄~ ̄;) 話せるから話すんだけど 他人との意志疎通の為に話をするん
哲学
-
20
哲学でエポケー状態に立ち到ったとき ひとは そこで立ち止まってしまう。
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
人間が一番怖れるべき事態は何...
-
5
【哲学】とは一体なんでしょう...
-
6
頑張るのはいいが 頑張り過ぎる...
-
7
人間普遍の原理ってあるのか。...
-
8
自己愛と平等暴力
-
9
強面は「得するか、損するか」 ...
-
10
コギト命題は いまだに《信じら...
-
11
ちょっとした好奇心で質問なの...
-
12
少し艶っぽい話題を。 堅物と思...
-
13
2025:大惨事背回台線
-
14
神は信じるものですか、感じ得...
-
15
「第二の誕生」とは??
-
16
老いることは、良いことか、悪...
-
17
信頼できる人の特徴はなんでし...
-
18
《わたし》とは みづからをわた...
-
19
性格の質問 あなたの尊敬する人...
-
20
信仰とは与えられるものですか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter