dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の妹が現在妊娠中(4ヶ月ほど)で、初めての妊娠です。
今、少し風邪を引いているらしく、体温は普通ですが、咳や鼻水が出ると言ってます。
もちろん薬は飲めないので、自然治癒しかないようです。
何か他に風邪を治す方法ってありますか?
また風邪による発熱がある場合は、どうすればいいですか?
産科の主治医に聞けばわかると思いますが・・・。
一応参考に。。

A 回答 (2件)

お医者さんに行くと、漢方で妊婦が飲んでもよいお薬を出してくれるかも?しれません。


私はアレルギー鼻炎でとんでもない鼻水に襲われて
婦人科で処方していただきました。
また発熱も多少であれば体には問題ありません。
ただ、長引くような熱、高熱は熱を下げた方が良い場合もありますので
それも医者に任せる。妊婦は必ずしも薬を飲んではいけないということはありませんよ。
妊婦でも飲めるものがあります。

風邪を治す方法としては食べて寝るだけですね・・・
後は加湿。加湿はしすぎるとよくありませんので55%にとどめておくこと。また1日中つけっぱなしはカビの原因で余計に粘膜を弱くしますので、
乾燥したら加湿という具合で程度を考えて。

また喉元を冷やすと粘膜が弱り風邪菌が侵入しやすくなると同時に
喉の炎症も治りにくいですので、あまり冷やさないように。
温める時は肩甲骨の後ろを温める。
熱がなければシャワーはOK熱がある場合は入らない。頭痛が起こります。
鼻水は鼻に熱がこもっている為に水で冷やそうとしているので
お鼻の上のほうをハンカチ等で冷やすと楽になります。
咳は乾燥しているとタンも出にくいので洗面器にお湯はって
お口あけてるだけでもずいぶん楽です。
のどあめも良いですね。

お大事に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事細かにアドバイスありがとうございます。
体が体なんで、伝えておきます。

お礼日時:2009/12/18 18:00

まずは主治医の先生に聞く→恐らく漢方の薬が出ます



後は、安静にして加湿・暖かくして体力温存。
食べやすいもの・消化にいいものを食べて体力をつける。
起きている時も寝る時もマスクをする。
鼻をかみすぎると鼻の下が痛くなるので、薄く保湿クリームを塗る。

熱が出た場合は、まず38.5度以上じゃなければ危険レベルではないと聞きました。
とにかく主治医の先生の指示を仰いで下さい。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、まずは主治医ですね。マスクは常にしています。

お礼日時:2009/12/18 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!