
今回の模試で7割を取らなかったら、冬休みの補習対象者となり2日冬休みが減ってしまうのが嫌で嘘をついてしまいました。
模試の結果が返ってくるのは年明けなんですが、自分たちで自己採点をして7割なかった人が補習対象者で、私は嘘を書いてしまいました。
自己採点した時に7割とれていなくて、冬休みがなくなるのは嫌だったので、8問(16点)も上にしてしまいました。
冬休みの補習にはならなかったのですが、罪悪感があり、でも今更ホントのことは言えず…(どうしても帰りたいので)
来年テスト結果が返ってきた時に、先生から「あれ?」と思われるのが怖いんですが、友達に相談したところ、『このまま言わないでいたほうがいい』、『私でもそうする』と言ってくれました。
冬休み補習になった人を見ると、「自分って最悪だな」と思うんですが、このまま嘘を突き通した方がいいですか?
来年聞かれても『すいません。採点ミスでした』と言えば大丈夫でしょうか…?
これからはやらないようにしようと思っています…。
長文ですいません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どのような事情で補習を避けたのかによりますが…
勉強よりも大切なことがあるなら、それを優先することは罪悪でも恥ずべきことでもないと思います。
勉強は大事ですが、勉強より大事なことはたくさんありますし、国語や数学だけが勉強でもありません。
補習を受けない分の時間を大切に使って下さい。
あるいは自主的に勉強する時間がとれるなら、補習対象者と同等以上の自主学習を自分に課すせば良いでしょう。
自分の弱点だけを集中的に補強できる意味で、補習より実のある勉強になるかと思います。
充分な事情があって補習に出られないのなら、採点結果と事情を正直に話して課題なり自主学習なりで補習の免除等できないか先生に相談するのも良いでしょう。
もし単に遊ぶ時間が減るからという理由で補習を避けたのであれば、罪悪感を感じる必要はありません。
補習対象者の学力が下がるわけではありませんし、
その先に受験が控えているのなら同じ受験先を狙う人たちにとっては合格率がわずかでも上がるので
むしろ喜んでもらえるかもしれません。
将来のために今をどれだけ犠牲にするか、
今のために将来をどれだけ犠牲にするかは人それぞれだと思いますので、
自分の信じるままに学び、遊ぶのが良いと思います。
嘘を貫くかどうかは他人に聞くより、
自分の胸に聞いて良かれと思う方を選びましょう。
どちらを選ぶにせよ、他人に言われて選ぶのでは心から納得できないでしょう。
嘘を貫くのであれば、自己採点と結果の差異については
『回答をメモするのを忘れていた。
当てずっぽうを書いた問題は記憶があいまいだったため、記憶頼りでは正確な自己採点とはならなかった。』
ということでどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>来年聞かれても『すいません。
採点ミスでした』と言えば大丈夫でしょうか…?大丈夫か、大丈夫でないか、と問われるならば「大丈夫」
そもそも自己申告によって補習かどうかを決めているのがおかしい。
しかし、同時にあなたは悩んでなどいません。
友達に「大丈夫だ」と言ってもらい、さらにはこのサイトで「大丈夫だ」と言ってもらうことで免罪符が欲しいだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の問題です。 (1) (√5+2)2...
-
中学校の宿題の新聞です。【保...
-
こんちわ~ 中学生で彼女がいま...
-
高校生女子です。好きな人がい...
-
夏休み
-
社会人になってから夏休みが1か...
-
夏休み明けの学校がしんどいで...
-
小学校の夏休みについて 小学校...
-
夏休みに家族(夫婦+小学4年1人)...
-
在職期間と在籍期間のちがいは?
-
夏休み終わりましたね。
-
夏休みの課題は最初に終わらせ...
-
夏休みが終わります。小学校5年...
-
夏休み 毎日 ガミガミ怒って終...
-
中学三年生で夏休み部活も学校...
-
バイトでロング入ってくれと言...
-
誰も遊んでくれない
-
夏期と夏季どっち?
-
ヤッター! 夏休み終わって街中...
-
部活を言い訳に夏休みも遊びに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学校の宿題の新聞です。【保...
-
数学の問題です。 (1) (√5+2)2...
-
短期大学では夏休みや冬休みの...
-
命題について 四角形がひし形な...
-
冬休みの旅行が決まらないって...
-
冬休みに全員参加の補習がある...
-
宿題を早く終わらせる方法
-
イマ学生は冬休みですか?
-
宿題完璧100ぺを一気に終わらす...
-
筋肉質のデカい足を棒にしたい...
-
バイトをはじめて1ヶ月半が過...
-
中二女子です。 冬休みの課題で...
-
中二女子です。 冬休みの課題で...
-
相手を傷つけずに断る方法あり...
-
冬休みの宿題をやろうと思える...
-
数学の問題です。 (1) (√5+2)2...
-
冬休みの宿題で家庭科の調理の...
-
中学校の先生!先生の帰宅時間。
-
高校生バイトは冬休みどのくら...
-
長方形の立方体のことをなんと...
おすすめ情報